烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

児童鑑賞日 2

画像1 画像1
6年生が鑑賞しています。
気に入った作品や、すごいなあと感心した作品など、心に残った作品について感想文を書いています。

展覧会児童鑑賞日

画像1 画像1
6年生の児童が、1年生の作品を鑑賞しています。

運動委員会

画像1 画像1
学校の竹馬と一輪車の点検を行っています。

展覧会の準備は出来つつあります。

画像1 画像1
今週の金曜日と土曜日。13日、14日は展覧会です。6日に会場を設営し、これから順次作品を搬入していきます。
乞うご期待です。

飼育栽培委員会 -2-

画像1 画像1
パンジーの鉢は、道に面したフェンスに沿って並べました。ていねいに運び、ていねいに並べます。

飼育栽培委員会 -1-

画像1 画像1
パンジーの鉢をみんなで運びます。

飼育小屋のウサギ

画像1 画像1
3匹の子ウサギが生まれ、全部で6匹になりました。野菜が大好きです。給食の余り部分をあげていますが、食欲旺盛です。

トライアングルフェスタ ー2ー

画像1 画像1
烏山小PTAは、毎年、キラキラバッチのお店を出します。たくさんのお客さんが来てくれました。

トライアングルフェスタ

画像1 画像1
良いお天気に恵まれた日曜日。11月8日に、祖師谷公園にてトライアングルフェスタが開催されました。烏山小からも、ネイルアートのお店を出店しました。小さなネイルアーティストが、爪をオシャレにメイクしてくれました。
本校の校長先生も興味しんしんで眺めています。

3年1組 道徳

画像1 画像1
道徳の授業です。新採の先生が、研修として、授業参観をしています。

川場便り「リンゴの試食」

画像1 画像1
試食もしました。

川場便り「村めぐり」

画像1 画像1
3日目最終日午前中は「村めぐり」
りんご園では1人2個まで!!真っ赤なりんごを採りました。

烏山小学校に到着

画像1 画像1
3日間の川場移動教室が終わりました。
たくさんの保護者の方にお出迎えいただき、ありがとうございました。


川場だより「閉室式」

画像1 画像1
川場移動教室も今日が最終日
閉室式を行い、お世話になった宿をあとにします。

川場便り「キャンプファイヤー」

画像1 画像1
待ちに待ったキャンプファイヤー
火を囲んでのダンスやゲームで大盛り上がり!
素敵な思い出がまた1つできました。

川場便り「こんにゃく作り」

画像1 画像1
初めてのこんにゃく作り。
3人の先生に作り方を教わります。
自分たちで作るこんにゃくはどんな味かな??

川場便り「ハイキング」

画像1 画像1
壁掛け作りの後は宿泊施設の周りを散策。
自然がいっぱいで色々な虫や生き物がいました。

川場便り「壁掛け作り −2−」

画像1 画像1
2日目。
午前中はまず壁掛け作り☆白樺の木にやすりをかけてます(゜▽゜)

4年2組 給食

画像1 画像1
今日のメニューは、みそカツ丼、牛乳、なめこ汁、かみかみきんぴらです。かみかみきんぴらには、サキイカが入っていて、噛みごたえがあります。栄養士と調理員とのアイデアと技術の合作です。
みんな、静かにマナーを守って食べています。

遠足の絵

画像1 画像1
9月29日に、1、2年生合同遠足で、多摩動物園に行きました。そこで見た動物たちをきれいな色づかいで絵に描きました。2年生の廊下は、ちょっとした動物園です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31