2年 桜上水駅見学駅には、自転車も乗れるエレベーター、波形の手すり、トイレの緊急ランプ等、たくさんの工夫があることを知りました。また、券売機の裏側を見せていただき、2秒で出来上がる券を目の当たりにして、みんな目を丸くしていました。 有意義な見学となりました。 1・2年 フラワースクール「毎日みてあげることが大切」との最後のお話も印象的でした。 1年 秋探し芦花公園までの道のりは、安全に歩くことができ、 公園でも、のびのびと遊ぶことができました。 落ち葉やドングリもたくさんあり、みんな楽しんで「秋」を集めることができました。 10月27日(火)には、拾ってきた「秋」で、おもちゃをつくりました。 ドングリのマラカスやコマ、落ち葉で絵を描くなど、 一人一人が、自分の作りたいものを目指して、取り組んでいました。 2年 出張おはなし会身振り手振りを使った読み聞かせ、絵めくりシアター、大型絵本、本を使わず直接語りかけてくださったすばなし、と様々な方法で楽しい本の世界を味わわせていただきました。 本が大好きな二年生の子どもたちは大喜びでした。 後期児童会紹介3年 社会科 畑見学今日は、上北沢で農業を営まれている方の畑に見学へ行き、授業で疑問に感じたことを解決したり、仕事の工夫を実際に見たりさせていただきました。 農家の人の工夫や願いを実感できる、とても実りある時間を過ごさせていただきました。 仮設校舎の基礎工事が進んでいます大きな溝が掘られました。 この溝は仮校舎建設のための、基礎の部分となるそうです。 子どもたちは大きな溝にびっくりしています。 4年 総合 地域安全マップづくり子どもたちは、自分たちで危険予測意識を高められることができるよう学習を通して学びました。 犯罪が起こりやすいとされている「入りやすく」「見えにくい」をキーワードに地域班に分かれて自分たちの地域を回りました。 17日(土)はグループでまとめた地図をもとに発表会を開きました。 上北沢は地域の方に見守られて安全な街だと気づくとともに、犯罪が起こりやすい場所には近づかないようにしようとする意識をもつことができたようです。 1年生 学校公開週間おいそがしい中、学校公開週間にお越しいただき、ありがとうございました。 子どもたちは、おうちの人が見に来てくれているのが、とてもうれしそうでした。 特に、今日は朝から「まだかなまだかな?」と、おうちの人を待っていました。 とってもいい姿勢で、待っていたんですよ。 子どもたちのがんばっていたところやよかったところを話して、 ぜひ褒めてあげてください。 来週からは、いよいよ体育館での学芸会の練習が始まります。 体調を整えて、みんなで頑張っていきたいと思います。 稲刈り体験お昼ご飯の時には、地元の方が作ってくださった豚汁をごちそうになりました。大井町の皆さんの温かい心に触れ、農業の大切さや食べ物の大切さを学ぶ、とてもよい機会になったと思います。 6月の田植え体験、10月の稲刈り体験とも、JA世田谷・目黒および農協観光、そして大井町の町長さんはじめ農家の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。 総合 70周年をお祝いしよう「校舎の移り変わり」や「児童数の変化とその理由」「戦争時の学校」「給食」「遊具」などそれぞれが調べたいことにより、分かれた少人数グループで調べ学習をしています。 家族や地域の方々に昔の学校の様子を聞き、資料を集め、まとめているところです。 今日は「歴代の校長先生」のグループが校長室を訪れ、校長先生にインタビューをしました。子どもたちは熱心に校長先生のお話に耳を傾けていました。 演劇鑑賞教室フェンスの場所が移動します校庭が大変狭くなりましたが、子どもたちの安全を第一に考えながら、体育や遊びの場所の工夫をしてまいります。 日帰りおやキャン改築のため、間もなく校庭が狭くなってしまうので、広い校庭で思い切り走りました。まず、ハンカチ落とし、障害物リレー、長縄跳び、全員リレーなどで班対抗で遊びました。夕食は、カレーライス。校庭にシートを敷いて、みんなで「いただきまーす」。おかわりの列ができていました。そしてお楽しみは、キャンプファイヤー。赤々と燃える火を囲んで、5,6年生のキャンプファイヤー係のリードで、歌ったり踊ったりしました。5,6年生の班長さんが小さい子どもの面倒を見て、リーダーとしてよく動いていました。 これまで準備を重ね、運営してくださいましたおやじの会の皆様、保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。 4年 上北沢ホーム訪問4年生からお年寄りの方々へ「よさこいソーラン」と「エーデルワイス(リコーダー)」の出し物を発表しました。 ふれあいタイムではグループに分かれて、おはじき・風船バレー・お手玉・あやとり・かるた・折り紙をしました。とても楽しく交流ができ、あっという間に時間が過ぎました。 最後にお年寄りの方々と一緒に「ふるさと」を歌いました。 「心のふれあい」ができ、緊張していた子どもたちの表情も最後は笑顔になっていました。 |
|