ようこそ、若林小学校ホームページへ。

うめジュース1−1

画像1画像2画像3
きょうは、1年1組の教室で
うめジュースをのみました。
地域の人、主事さん先生といっしょに
みんなで「かんぱい!」を
していただきました。
みんな「おいしい!おいしい!」と
いっておおよろこびをしました。

梅ジュース

画像1
1年生は1学期にとれた梅で「うめジュース」を
作りました。主事さんに手伝ってもらいながら
梅をつけました。
おいしいジュースに出来上がり
みんなで飲みました。
みんな「うめー!うめー!」といって
たくさん飲みました。
来年の1年生にも飲んでもらいたいと
思いました。

運動の時間(つばさ)

画像1画像2
つばさ学級には運動の時間があります。

写真は「けんけんとび遊び」です。
輪を自由な形で置き、輪の中をけんけんでとんでいきます。
輪を近くに置いてもいいのですが、子どもたちは自分で工夫して、いろいろな置き方に挑戦していました。

大きな面積の単位(4年)

画像1
現在、算数では面積の学習をしています。
1平方メートルの紙の上には何人乗れるのか
自分達で実際に調べてみました。

「あっ!17人も乗れる!!」
「すごい広い!!」

1平方メートルに17人も乗れてすごくビックリしました。次は1平方キロメートルに人が何人乗れるか確かめてみたいです。

楽しみながら1平方メートルの広さを学ぶことができました。

10月27日

画像1
・ごはん
・ふりかけ
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくとだいこんのうまに
・りんご

大根は、涼しい気候を好む野菜です。
そのため、秋によく作られます。
大根には、でんぷんや油を分解する力があるので、消化を助けます。

10月21日

画像1
・カレーライス
・ぎゅうにゅう
・ふくじんづけ
・こんにゃくサラダ
・かき(若林小学校の柿です。)
給食のカレーの材料は、何かな?
にんにく・たまねぎ・セロリー・にんじん・じゃがいも・りんご
しょうが・グリーンピース・ベーコン・ぶた肉・粉チーズと。
ルーも手作りですよ。
ルーは油・バター・小麦粉・カレー粉で作りますよ。

芽が出た〜!(5年生)

画像1画像2画像3
先週撒いたチンゲン菜が発芽しました。
「これ雑草じゃないの?!」
と思わず言ってしまった子どもたち。
元気に育つようにがんばります!

10月28日

画像1
・スパゲティミートソース
・ぎゅうにゅう
・じゃがいものハニーサラダ

体を動かすエネルギーは、黄色の仲間の食べものが持っています。
その中で、パスタが一番、一定してエネルギーを作ることができます。
たくさん走る前などに、パスタを食べると効果的です。

10月20日

画像1
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・魚のしおやき
・みそしる
・きょほう

巨峰は、ぶどうの種類であり、他の種類のぶどうと比べて、
実が大きいことから、「ぶどうの王様」とも呼ばれています。

詩(廊下掲示)

画像1画像2画像3
つばさ学級の廊下には詩が掲示してあります。

絵かき歌や言葉遊び、そして季節に関する詩を選んで掲示しています。

新しい詩になると、音読してから教室に入る子どもの姿も見られ、自然と学習しているようです。

幕末維新祭り 鼓笛隊演奏

画像1画像2画像3
5,6年生の鼓笛隊が、運動会に引き続き、幕末維新祭りのパレードに参加しました。天気の不安もありましたが、曇り空を吹き飛ばす迫力のある演奏で、沿道からも大きな声援と拍手をいただくことができました。

こども神輿

画像1画像2画像3
幕末維新祭りで
低学年の子どもたちが
子ども神輿をかつぎました。
元気よく大きな声を出して
できました。

鼓笛隊パレード1

画像1画像2画像3
10月25日(日)
 幕末維新祭りで5・6年生が
鼓笛隊パレードをしました。
 曇り空でしたが、雨を吹き飛ばして
元気な演奏、パレードができました。
 保護者の皆さまのご支援・ご協力
ありがとうございました。
 
 

避難訓練【起震車】

画像1画像2画像3
10月23日(金)

いつ起こるか分からない大地震に備え、全学年の児童が真剣に避難することができました。
また、今回は世田谷消防署の方々に協力していただき、
4年生が大きな地震を体験させてもらいました。
「まるでアトラクションに乗っているようだった。」
と感想が出ていたように、あまりの大きな揺れに現実味がなかった子もいるようですが、
経験しておくことで、現実に起こった時に、あせらず行動できることにつながるんでね。

食育週間(あさごはんを食べよう)

画像1
10月26日(月)から30日(金)は2学期の食育週間です。
この間、子どもたちに「あさごはんを食べよう」アンケートを実施します。
アンケートの内容は、
「あさごはんを食べましたか」
「何を食べましたか(ごはん・パン・さかな・やさいなど・・・)」
「体の調子はどうですか?」
といったものです。
この機会に、ご家庭でもあさご飯や食事などについてお話をしてみてください。

5年生収穫のさつまいも

今日の給食のさつまいもごはんには、先日5年生が収穫したさつまいもが使われていました。
ほんのりと甘く、おいしいさつまいもでした。
全校でおいしくいただきました。
冬野菜のちんげんさいも収穫が楽しみです。
画像1画像2画像3

「給食室のひみつ」(2年1組研究授業)

2年1組で食育の研究授業を行いました。
今日のテーマは「給食室のひみつをさぐろう!」です。
見たこともない大きなしゃもじがでてきたり、
給食主事の大庭さんのお話を聞いたり、
栄養士の佐藤さんが撮ってくれたビデオを見たり。
給食のひつみをたっぷり勉強しました。
授業の最後に子どもたちが書いた感想には、
「主事さんたちが苦労して作ってくれている」
「明日から給食を残さないようにしよう」
といった言葉が見られました。
画像1画像2画像3

授業のようす

画像1画像2
つばさ学級では、運動やゲームなどの時間があります。
運動の時間では、2本のロープに触らないように通り抜ける活動があります。
上、真ん中、下のどこなら通れるかを子どもたちが自分で考え、行っています。
他にも大縄やボールなどを使う活動も行います。

ゲームの時間には、めあてを提示します。
いつもは教員が提示していますが、
子どもたちにめあてを考えさせました。

子どもたちから
「負けても怒らない。」
「ちくちく言葉を言わない。」
などと意見がでました。
どのゲームもめあてを守ることができ、たくさん花丸をもらえました。

施設紹介(つばさ学級)

画像1画像2
つばさ学級にはプレールームと個別学習室があります。
プレールームでは、その日に通級している児童が集まって
朝の会、運動、ゲームなどのグループ学習を行っています。
個別学習室では、教員と児童が1対1で個別学習を行っています。

10月5日

画像1
・チャーハン
・わかめスープ
・甲斐路ぶどう

チャーハンに入っている「卵」について。
質の良いタンパク質が入ってる卵は、
完全食品と言われています。
タンパク質は、筋肉など体を作るのに必要な栄養素です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8
(金)
始業式
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
委員会活動 ” 給食始
1/13
(水)
クラブ 避難