東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

第3日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村巡りの途中です。岩田橋とふれあい橋です。

第3日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式。若林小と一緒です。この後村巡りです。

第3日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 2

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での最後の食事。今日はバイキングの朝食です。たくさん食べて今日も頑張るぞ!

第3日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会。今日は〓。ちょっと残念ですが、子どもたちは、元気に挨拶と体操。今日は、最後の1日。頑張ります!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 No.1 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の最後は、はキャンプファイアーです。赤々と火を燃やしみんなで盛り上がりました。

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 9

画像1 画像1 画像2 画像2
てんぐ山で草滑り!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 7

画像1 画像1 画像2 画像2
マスつかみ。頑張ってとにかく一匹!とおもったのに、大苦戦!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 6

画像1 画像1 画像2 画像2
山登りの後のほてった体に気持ち良さそうなマスつかみです。頑張ってとにかく一匹!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨乞山頂上。とうとうつきました。弁当を食べて下山です。

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 4

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山休憩地点2号。まだまだ、まだまだかんばるぞ!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 4

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山休憩地点。まだまだかんばるぞ!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ雨乞山へ出発。快晴。かんばるぞ!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん食べて今日も頑張るぞ!

第2日 仲よし4組と5年生の川場移動教室 NO 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会。今日も好天。朝日にバラが輝いて射ます。子どもたちは、元気に挨拶と体操をしました。今日も楽しいことがいっぱい。頑張ります!

仲よし4組と5年生の川場移動教室NO7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライスのパーティー。みんなんなでおいしくたべました。

仲よし4組と5年生の川場移動教室NO6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今夜のご飯は、カレーライス。ジャガイモをむいたり、玉ねぎ、人参、しっかり調理。お米も研いで火を起こしみんなでがんばりました。

仲よし4組と5年生の川場移動教室NO5

画像1 画像1 画像2 画像2
若林小と一緒に農業の体験です。サツマイモを一人4本植えました。農家の方々が教えて下さいました。

仲よし4組と5年生の川場移動教室NO4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開室式は、若林小と一緒です。いよいよ川場での生活が始まります。

仲よし4組と5年生の川場移動教室NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の学習は郷土資料館です。郷土資料館のあとは、SLの駅を見学。そして、いよいよお弁当です。

仲よし4組と5年生の川場移動教室NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城サービスエリアです。すっかり晴れてこれからが楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/8
(金)
B時程
始業式
大掃除
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
全校朝会
計測(1・3・5年、仲よし学級)
給食(始)
1/13
(水)
読み聞かせ(低)
計測(2・4・6年)
委員会
1/14
(木)
年賀状作品展(始)
書き初め展(始)
避難訓練
授業参観懇談会(高・仲よし学級)

年間指導計画

評価計画