6/16 5年生社会科見学2
環境エネルギー館では、昼食後グループ行動です。屋上のビオトープを見学したり、展示場で地球のエコについて学んだりしました。一人一人が今住んでいる地球のことについて学ぶことができました。よい学びの機会を与えてくださった方々に感謝です。
グループ行動や全体での話の聞き方がとても立派な5年生でさすが“ひがしの子”です。 指導してくださった先生方にも感謝です。 6/16 5年生 社会科見学3
環境エネルギー館2
6/16 第2回学校運営委員会
昨日(15日)18:00から第2回学校運営委員会を行いました。
校長から学校の現況を話した後、第1回で示した「学校経営方針」の承認をいただきました。その後、子どもの読書活動の充実に向けた「図書室経営」について、熱く議論されました。運営委員の皆様が学校を大切にして下さっている情熱を感じました。ありがとうございました。詳しくは、第2回学校運営委員会だよりを発行しますので、後日ご覧ください。 次回は、7月16日(木)です。 6/15 1年生 園芸高校見学
心配されたお天気も今日は、大丈夫!。生活科の探検バックを持って張り切って出発しました。園芸高校までは1年生の足で歩いて25分です。入り口の大きないちょう並木が出迎えてくれました。広い校内を一通り歩いた後、自分のお気に入りの木を探してスケッチしました。「葉っぱがかわいいね」「木の幹がおもしろい!」とそれぞれ気に入った木が見つかり、夢中でスケッチしていました。原っぱでは、かえるやバッタも見つかり、大喜びでした。秋にまた見学に行く予定です。自分のお気に入りの木がどんなふうに変わったか楽しみです。
6/13 スポーツ・ゲーム大会1
午後1時30分からおやじの会が主催する恒例の「スポーツ・ゲーム大会」がありました。
子どもたちの参加は、120名強です。おやじ達も20名以上、吉川先生と山本先生、鍛田先生も参加してくださいました。ドッジビーターゲットやドッジボール投げ、パターゴルフ、リンボーダンス、ストラックアウト、缶バランス、スポーツちゃんばら、ジャンハリ、自転車1本橋とたくさんの遊びを用意してくださいました。3時には、氷菓をもらい最後は、おやじ対子どもたちの鬼ごっこです。 子どももおやじも“本気で遊ぶ”ことがコンセプトですから、最後は息が切れました。 こんな楽しい会を企画運営してくれた ひがしのおやじの会に感謝、感謝、感謝です。 次のキャンプも楽しみにしています。カメラの調子が悪く(カメラマンの腕?)後半のデータが消えてしまいました。すみません。おやじ対子どもの鬼ごっこの写真は来年になります。 6/13 スポーツ・ゲーム大会2
スポーツ・ゲーム大会2
6/13 スポーツ・ゲーム大会3
スポーツ・ゲーム大会3
6/12 1年生生活科
梅雨の中休みの今日は、絶好の観察チャンス!
1年生は“あさがお”の観察をしました。TTの岡崎先生も観察の支援をしてくださいました。発見カードには、あさがおの絵と観察の感想を記入します。 葉っぱの細かいところまでよくかけています。感心! 6/12 虹
20分休みに入ってすぐに、「校長先生、虹だよ」と3年生が教えてくれました。
澄んだ青空に虹がかかり、きれいだったので早速シャッターをきりました。 梅雨の中休みにご褒美をもらった気分です。 きれいな虹をおすそ分けいたします。 6/12 図工の作品
先日の学校日記でお伝えした、3年生ののこぎりと釘を使った作品ができ、
職員室前のショーケースに飾りました。 来校のおりには、ぜひご覧ください。 6/11 3年自転車教室
午前中の雨で、実施が心配された自転車教室も、時々晴れ間の見える空になり、気持ちよく実施できました。この自転車教室は、青少年深沢地区委員会の皆様や玉川警察署、PTA校外委員の方々のご協力で行っています。
警察の方から自転車の安全な乗り方について指導していただいた後、実地訓練をしました。全員が、しっかりと後方を確認し自転車を走らせました。また、スラロームや狭路にも挑戦しました。警察の方から全員合格点をもらいました。これから自転車に乗ることが多くなると思います。今日の学習を忘れないで安全に楽しく自転車に乗ってください。 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。 青少年地区委員会の皆様、玉川警察署の方、PTAの皆様ありがとうございました。 これからも子どもたちの安全を見守ってください。 6/11 4年 歯磨き教室
289人、202人、60人 これは何の人数でしょう。
この人数は、東深沢小学校のこの春の歯科健診の結果です。虫歯のないお友達が289人、虫歯を治してあるお友達が202人、これから治すお友達が60人です。 毎年4年生は歯科校医の永田先生に歯磨き指導をしていただいています。 歯磨きの仕方がわかるように、歯に色をつけて自分で確認します。 永田先生に直接指導していただいたお友達もいました。 これからも、歯を大切にしていきましょう。 永田先生ありがとうございました。 6/10 2年2組 研究授業1
5校時は、2年2組 寺山学級の研究授業です。学習のねらいは、「話題にそって、楽しく話し合いを続ける」です。1対1の対話ができるように、「聞き上手、話し上手」をめざします。
聞き手と話し手を交代しながら言葉を交し合う活動は、人と人との心のつながりを生みます。 2年2組の子どもたちも相手のことを考えて、生き生きと活動していました。子どもたちの生き生きした活動は、寺山 佳那 先生の毎日の指導があるからです。 6/10 2年2組 研究授業2
今日の研究会のために、日本国語教育学会理事の 久保庭 健吉 先生にいらしていただきました。研究協議会の最後に「Face to Faceを大切にしてほしい」という言葉が印象に残りました。
6/9 4年生ジャガイモほり
「今日の夕飯はジャガイモだらけかなあ」
「ポテトフライ、肉じゃが、じゃがバター、カレー・・・」 下校前の4年生の会話です。 4年生は、深沢6丁目の秋山さんの農園で、ジャガイモの収穫をさせていただきました。 手も足も洋服も泥だらけにして、たくさんのジャガイモを掘っていました。 子どもたちの笑顔が印象的です。 畑には蛙もいました。蛙も住みたくなる畑なんですね。 収穫を終えて、畑とお世話になた方へのあいさつもしっかりできました。 (4年担任 高橋) 6/8 委員会紹介(計画委員会・図書委員会)
月1回の委員会です。
計画委員会では、6月から行っている「あいさつ運動」についての意見交換です。「あいさつの習慣をつけたい。」「立つ位置を校長先生とかぶらないように相談したい。」など意見が出ました。 図書委員会では、いつものお仕事の確認をしたあと、図書委員一人一人が「おすすめの本」の紹介カードを作りました。紹介カードは、図書室前の廊下に掲示します。ぜひ見てください。 9つある委員会活動を通して、よりよい東深沢小学校にしていこうと、5,6年生の子どもたちはがんばっています。他の委員会は後日、紹介します。 6/5 ひがし教員塾
「ひがし教員塾」とは、先生方の勉強会のことです。勤務時間外に勉強するので、「塾」と名づけました。若い先生方を中心に教材研究や児童理解等について学びます。今日はその第1回です。学校の事故防止について校長からの話と先生方の意見交換で、校長室は熱気にあふれました。先生方もがんばっています。
6/5 校長先生おすすめの本
6月のおすすめの本を紹介します。
「雨、あめ」です。 この本は、字のない絵本です。作家のピーター・スピアーさんは、イラストレーターで、たくさんの絵本の挿絵を描いています。 この本は、雨が降ってきてレインコートを着た姉弟が、雨の日の楽しさを画面いっぱいに描いています。水彩画がとってもきれいです。 職員室前の廊下に展示してあります。ぜひご覧ください。 (本の出版社に写真を掲載する許可をいただいています。) 6/5 新校舎の教室
新校舎の教室には、プロジェクターがついています。PCやVTR等をスクリーンにうつしだせます。ICT整備の一環です。
今日は、5年生の社会科の学習で活用していました。 校舎の改修が終えるとすべての教室にプロジェクターがつきます。 プロジェクターがあるので、教室からテレビが消えました。 6/4 音楽朝会
今朝の音楽朝会では、「すいかの名産地」を歌いました。「すいかのめいさんち」のところで、行方先生とジャンケンです。2回目は山本先生と勝負しました。最後は、「東のなかま」と「校歌」全員で歌いました。校庭に元気な歌声が響きました。みんなで気持ちを一つにして歌うのは気持ちがいいですね。
|
|