1/13(水) 不審者対応避難訓練
今月の避難訓練は「不審者が校内に入った時の連絡方法およびその対策」です。
各教室に非常ボタン付きインターホーンがあり、それを活用して職員室に連絡します。職員室にいる教職員はそれを受け、隠語を使って全体に連絡します。 また、学校には警察につながる非常ボタンがあります。状況を把握して連絡します。今日は、校内だけの訓練です。子どもたちは予告がなく行った時にはショックも大きいことから予告をしてから実施しました。 本日の想定は、職員通用口から一気に3階まで上がってしまい、図工室に入りました。連絡を受けた教員は各自状況を判断の上、指股や防犯用スプレーをもって現場に急行します。不審者を興奮させないよう対峙し、その間に子どもたちを避難させます。今日は子どもたちを一か所に集める、というところまでです。 不審者が凶器(バット)を落としてしまったので、とりおさえてしまいました。 1/11(月) 算数少人数授業(2年)
算数少人数指導が2年生で始まっています。
2クラスを3つのグループ分けし、担任と担当の岸先生3名の先生で行っています。 今日は「1000よりも大きい数」の入り口の授業です。 2年生で「1000」という数を量感させていくことはたいへん難しいです。 ましてや、それよりも「大きい数」ですからなおさらです。 日常生活において、唱えるだけでなく実際に経験させることが大切です。 今日は、発熱や体調が思わしくなく早退する子がみられました。 ですから、少人数とはいえ子どもたちが少なかったのです。 新型インフルエンザ等々十分に気をつけていきましょう。 1/8(金) 第三学期 始業式
始業式を体育館で行いました。
全員で「明けましておめでとうございます」と挨拶をとりかわしました。 宇宙で新年を迎えた宇宙飛行士野口聡一さんについての話をしました。 無重力である宇宙で「書初め」をしたときの様子を伝えました。 あわせて1月のめあてである「感謝」という言葉について話をしました。 続いて、本日転入した二人の友達の紹介をしました。 元気な子どもたちの笑顔がみられたことがたいへんうれしかったです。 三学期はその学年において一番成長のみられる学期です。 しっかり支えていきたいと思います。 本日新型インフルエンザで欠席している子がみられました。まだまだ油断はできません。ご家庭でも体調につきましてこれまでのようにみていただき、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。 1/5(火) 「書初めを一緒に練習しませんか」
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今年最初の「学校日記」です。 斎藤燦月先生に書初め(硬筆、毛筆)の指導をしていただきました。 アシスタントに保護者の方がついてくださいました。 学年は1年生から6年生までで、参加は申込制にしました。 硬筆練習に28名、毛筆練習に26名の参加です。 申込制のためか、どの子も意欲があり、たっぷり2時間の練習をしました。 |
|