重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

書き初め(席書)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生まで、書き初めをしました。1・2年生は、教室で硬筆の書き初め、3年生以上は、毛筆による書き初め(席書)を体育館でしました。体育館の床で書くのはなかなか難しかったようですが、みんな真剣な表情で心をこめて書きました。写真は5年生の席書の様子です。作品は、各教室の廊下に展示してありますのでご覧ください。1月15日から展示しています。

ボロ市見学

画像1 画像1
1月15日(金)に4年生は、社会科の学習でボロ市の見学に行ってきました。一人500円以内で買い物をしました。

なわとびの季節到来

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の校庭には、なわとびをしている子どもの姿が目立ちます。体育朝会で全校で取り組んだり、なわとびカードを使っている学年があったり。寒いこの時期は、毎年なわとびの季節です。
 いつもの年と違うこともあります。休み時間の終わりにリズムなわとびの音楽が流れています。音楽が流れると、それまでの遊びを止めて、なわとびを始める子どもたちもいます。音楽ののって、日に日に上手になっています。

今日のメニューは?

画像1 画像1
 1月12日(火)、3学期の給食が始まりました。今日のメニューはあけぼのずし、煮物、かきたま汁、みかん、牛乳でした。あけぼのずしは、酢飯にサケのフレークとキュウリを混ぜたすしです。根菜を中心にした煮物に野菜いっぱいの汁物。1月らしいメニューでした。

3学期始業式

画像1 画像1
 1月8日(金)、3学期の始業式。大きな荷物を持って、子どもたちが元気に登校してきました。服装もすっかり冬支度です。12月の終業式で2人の児童が転出し、1月の始業式で1人の児童が転入してきました。現在の児童数は305人です。
 3学期は50日余りの短い学期です。1年の締めくくりをしっかりしようと子どもたちには話しました。
 3学期も学校へのご理解とご協力をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31