ようこそ、若林小学校ホームページへ。

運動会の練習(1,2年生)

画像1画像2
運動会の練習が始まっています。1,2年生は、物語「スイミー」の表現をする予定です。動きを自分たちで考えたりしています。

パソコン研修

画像1画像2
9月から新しいパソコンが導入されました。パソコンルームのパソコンが新しくなり、書画カメラやプロジェクターも入りました。そこで、まず先生方が研修を会を行いました。どんどん授業で活用していきたいと思います。

漢字の組み立てゲーム

画像1画像2
2年生は、国語の「漢字の組み立て」の学習をして、漢字が右左や、上下に分かれることを知りました。そこで、今まで習った漢字をつかって、組み立てカードを作り、漢字ペア決めゲームを行いました。とても楽しそうにゲームをしていました。 

3年生社会科見学

画像1画像2画像3
喜多見の次太夫堀公園で
昔の農家の家を見ました。

3年生社会科見学2

画像1画像2画像3
等々力渓谷を歩きました。
都会の真ん中のオアシスです。

3年生社会科見学

画像1画像2画像3
9月25日(金) 今日は社会科見学で区内巡りをしました。
 まずはじめに、世田谷郷土資料館を見学しました。
昔の人々の生活がよくわかりました。

運動会練習3・4年

画像1画像2
 連休明けの今日は、本格的に
運動会練習をしました。
 体育館の中は、天気も
よかったせいか、熱気がありました。
 

今日の給食

画像1
9月24日(木) 献立

 1.ソフトフランスパン
 2.牛乳
 3.いかのマリネソース
 4.コーンポテト
 5.やさいスープ

 ★マリネ★
 マリネとは、肉、魚、野菜等を
酢やレモン汁などからなるつけ汁に
浸す調理法です。
 いかのマリネは噛めば噛むほど
味が出ます。

サバイバルキャンプ3

画像1画像2画像3
みんなで体育館の中で
カレーライスを食べました。

サバイバル教室2

画像1画像2画像3
起震車体験をしました。
震度7をすごく揺れました。

今日の献立

画像1
9月18日(金)今日の献立です。
 ・さつまいもごはん
 ・牛乳
 ・さんまのしょうが煮
 ・きのこいりにびたし
 ・りんご
 ★さんま★
 9月が旬です。選び方は、全体に光沢があり
背が青色で鮮やかなものがおいしいです。
 とくに目が黒くてくっきりしていると
なおよいでしょう。
 最近は、輸送技術の向上で、お刺身でも
食べられるようになりました。
学校では生ものは使いませんので必ず火を
通しています。

サバイバル教室

画像1画像2画像3
9月18日(金)午後4時から「サバイバル教室」を行いました。
若林町会、若林小学校PTA、学校の三者による共催で実施しました。
世田谷消防署の消防隊員の皆さまのご指導のもと「救命法」や「AED」の
使用法を教えていただきました。
また、起震車体験や煙中訓練もしました。
若林町会防災部のみなさんによるポンプによる
放水の実演を見せていただきました。
最後に、炊き出しのカレーライスをいただきました。
カレーライスは150人分用意していただきましたが
全部きれいに食べきりました。
お世話くださった、若林町会、世田谷区総合支所、世田谷消防署
PTAの皆さまに心よりお礼申し上げます。
ご多用の中かけつけていただいた根岸会長、吉良、河野副会長
児童館館長、まちづくり出張所長様に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

5・6年 組体操練習

いよいよ今週から5・6年合同の組体操の練習が始まりました。
いざ練習を始めると、6年生は昨年度も経験していることあり
さすが!と思わせるような動きがたくさん見られました。
5年生もそれを見習って緊張しながらついていっていました。
まだまだ始まったばかりですが、5・6年力を合わせて
運動会当日までがんばっていきたいと思います。
画像1画像2

5年生 国語 「討論会をしよう」

画像1画像2
国語の授業「どちらを選びますか」という単元で討論会をやりました。
テーマは「野球とサッカー、どちらが好きですか」です。
テーマも取り組みやすく、討論会も3回目ということもあり、
白熱した討論会になりました。
このような「話し合い」が自分たちでできるようになってほしいと思います。

みんなで遊ぼう集会を開こう

画像1画像2
みんなで楽しみながらクラスの絆を深めるためにはどうしたらいいのか・・・?
国語の時間に全員で話し合い、2つの遊びに決定!!
「人玉入れ(追いかけ玉入れ)」と「スリーコートドッジボール」
どちらも非常に盛り上がり、大成功でした。

気温の変化を調べよう

画像1
一日(晴れた日)の気温はどのように変化しているのかな?
「一番太陽が高い位置にあるから、12時が一番気温も高いんじゃないかな?!」
「あまり変わらないと思うよ!!」
さっそく調べてみました。

食育の授業1年生

画像1画像2画像3
9月16日(水) 校内研究で取り組んでいる「食育」の授業研究が
行われました。1年生は、「やさいとともだち」を題材に五感を使って
楽しみながら、野菜の名前や働きについて学習しました。
 キャベツとレタスの違いに戸惑いました。野菜の種を当てるのも
難しかったです。
 次回は2年生の授業です。

今日の給食

画像1
9月17日(木)の献立
 ・丸パン
 ・牛乳 
 ・コロッケ
 ・ゆでキャベツ
 ・ベジタブルソテー
 ★コロッケ★
 コロッケの起源は、フランス料理の付け合わせであったクロケットではないかと
いわれています。フランスのクロケットはミンチにした魚肉やとり肉などを混ぜた
クリームコロッケに近いものが主流です。
 きょうも野菜の多いメニューでした。

今日の給食

画像1
9月16日(水)の献立

 1.ひじきごはん
 2.たくにわん
 3.かぼちゃの含め煮 
 4.牛乳

 ・ひじきは、日本海を中心に生息する海藻です。
 栄養成分のカルシウムと鉄分は海藻のなかで、一番多く含まれています。
 カルシウムは昆布の2倍、牛乳の14倍。鉄分は、ほうれんそうの15倍です。
 よくかんで食べると、丈夫な体になります。
  かぼちゃも栄養価の高い食品です。緑黄色野菜の王様です。

初めてのミシン

画像1画像2画像3
今日は、家庭科の授業で初めてのミシンの学習をしました。
初めてのことばかりで難しかったようです。
しかし、ボランティアで保護者の方が数名お手伝いに来てくださり、
細かく指導をしてくださったので、無事に練習縫いを終えることが出来ました。
若林小の保護者の方々は、このようなときに快くお手伝いに来てくださるので、
学校としてもとてもありがたく思っております。
これからもどうぞよろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19
(火)
学力向上をはかる調査4.5
1/20
(水)
4時間授業
1/21
(木)
代表委