令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日(金)3時間目に2学期の終業式が行われました。校長先生のお話の後に1,3,5年生の代表児童の言葉がありました。代表児童は2学期に頑張ったこと、学んだことと3学期に頑張りたいことを話しました。どのお話も子どもたちは話す人の顔を見て、最後まで、とてもよく聞いていました。26日(土)から、13日間の冬休みになります。新型インフルエンザに加えて季節性のインフルエンザにも十分に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

仮設校舎のなかをのぞいてみると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仮設校舎のなかに、特別に入れていただきました。壁や床をつくる作業がおこなわれています。まだ、工事の途中なのですが、とてもきれいな教室になりそうです。仮設校舎は2月の下旬に完成する予定です。引っ越し作業は、卒業式終了後の春休み中になります。

すっかり校舎らしくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
仮設校舎の工事はどんどん進んでいます。外側からみるとすっかり校舎らしくなりました。外側の作業と同時に、校舎のなかでも作業をしている様子がみられます。校舎のなかは今どんな様子なのでしょうか。

2年 上小カルタをありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
70周年記念集会で、3,4年生にプレゼントしてもらった上小カルタ。室内遊びの時にみんなで円くなって楽しく遊んでいます。カルタをしながら、また上小のことに少しずつくわしくなっていく2年生です。

2年 生活科「上小フェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日、生活科の学習で、一年生を招待して「上小フェスティバル」を行いました。一年生に喜んでもらおうと、それぞれのコーナーが工夫しながら準備を進めていました。
おなもみ魚つり、落ち葉のしおりなど、秋さがしで見つけたものを使ったコーナー。記録に挑戦するコーナー。段ボールやペットボトル、牛乳パックを再利用した楽しいコーナー。日ごろの係活動を発表したマジックコーナーなど、たくさんのコーナーができました。

1年生 すなあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、校庭に砂場と鉄棒ができました。

「手がつめたいよ〜」と言いながらも、
水を運び…砂を掘り…トンネルを作り…
みんな熱中してお砂遊びをしていました。

1年生 イチョウの葉

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には、70年間上北沢小学校を見守ってきているイチョウの木があります。
そのイチョウの葉が、今とてもきれいに色づいています。

そこで、1組は9日、2組は10日にイチョウの葉を拾いました。
葉が黄色いじゅうたんになっていて、子どもたちは、大喜びでした。

とてもきれいな葉だったので、70周年の記念にと下敷きにしました。
ぴかぴかの下敷きができて、みんなにこにこでした。
さっそくみんな使っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/22
(金)
学年発表集会(4年)
あいさつ週間終
美しい日本語週間終
国際理解集会
保護者会(1・2年)
1/25
(月)
クラブ活動
読書週間始
1/26
(火)
社会科見学(3年)
1/27
(水)
音読朝会
ALT(6-2,5-2,6-1,5-1)
1/28
(木)
緑丘中学校見学(6年)