令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2学期が始まりました。

画像1 画像1
 9月1日2学期が始まりました。76日間、夏秋冬と3つの季節が感じられる長い学期です。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、2学期の始業式は、大事をとって体育館ではなく、それぞれの教室で校内放送を聞くという形で行いました。それは、流行ってきている「新型インフルエンザ」を少しでも防いでいきたいと考えたからです。
 放送による始業式では、3つのことを子どもたちにお話しました。
1.とても感染力の強い「新型インフルエンザ」が、この武蔵丘小学校で大きく広がらないように「発熱や体調が悪い時は、無理をして登校しない」「うがい、手洗いをしっかりする」ことを皆で心掛けていきましょう!
2.久し振りに登校して来る皆さんの顔を見て嬉しくなりました。それは、皆さんがちょっと大きくなったり、たくましくなったような感じがしたからです。それは、夏休み様々な経験をしてきたからだと思います。そんな経験したことを大いに発揮して、2学期もがんばっていきましょう!
3.夏休み、学校では水道工事が行われました。今までは、屋上のタンクに一旦貯められた水を飲んでいました。しかし、今日からは水道管から直接蛇口にくる新鮮な水をいつも飲むことができるようになりました。このように、皆さんのために、いろいろな方々が応援してくださっています。そんなたくさんの応援に感謝しつつ、「むさし祭り」「展覧会」などがある、1番長い2学期を、皆で仲良く楽しくがんばっていきましょう!
※2学期も一人一人の子どもにとって安全で楽しい日々であるよう、教職員一同力を合わせていきたいと思います。ご支援ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/25
(月)
振替休業日
給食
1/26
(火)
チャンポン麺 牛乳 ツナ揚げぎょうざ くだもの
1/27
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 とんかつ ゆで野菜
1/28
(木)
カレートースト 牛乳 かぶのスープ ハニーサラダ
1/29
(金)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚の南部やき 芋きんぴら