東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・肉じゃがうま煮・白菜のおかか掛け・牛乳です。
 脳の神経細胞は他の細胞とことなり、特殊な性質をもっています。その性質とは、幼少期に分裂をほぼ完了し、大人になってからはもちろん、中学生、高校生の育ち盛りでもあまり増えることはないということです。したがって、神経細胞が分裂する幼少期にバランスのとれた食事が大切となります。
<脳の働きをよくする栄養>
糖質…脳のエネルギーとなります。(朝食は必ずとりましょう。)
脂質…不飽和脂肪酸は脳に60%含まれて脳細胞の主な構成材料です。
カルシュウム…脳神経の異常な興奮をおさえます。
ビタミンC…神経網がつまるのをふせぎます。
以上の様な栄養素をバランスよく摂ることが大切でしょう。一口メモでした。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/28
(木)
開校記念日
2/1
(月)
全校朝会
2/3
(水)
B時程

年間指導計画

評価計画