1月29日の給食
今日のメニューは、つけ麺(しょうゆラーメン)、セレクトおにぎり、大根の即席漬け、牛乳、ポンカンです。
セレクトおにぎりは、わかめとかりかり梅のどちからかを選びました。低学年の子どもたちには、わかめが人気でした。中・高学年の人気はほぼ半々でした。
【できごと】 2010-01-29 12:35 up!
1月28日の給食
今日のメニューは、麦ご飯、鯨肉の竜田揚げ、粕汁、キャベツと大根のゆかり和え、牛乳です。鯨肉が登場するのは、とてもめずらしいことです。給食週間にちなんだ献立です。
【できごと】 2010-01-28 18:28 up!
持久走
体育朝会で持久走が始まりました。1月27日〜3月17日の間に合計7回あります。1・2年は2分間、3・4年は4分間、5・6年は6分間、くるみは一人ずつのペースで走ります。今日は第1回目でした。寒さに負けずみんな頑張って走りました。
【できごと】 2010-01-27 18:58 up!
くるみ小松菜とり
1月27日(水)くるみ学級は、小松菜とりに行ってきました。場所は、毎年行っている上保農園です。今年は、昨年より小松菜も大きく育っていて大喜びでした。たぶん今日の夕飯には、小松菜を使った料理が並んでいることでしょう。
【できごと】 2010-01-27 18:28 up!
1月27日の給食
1月27日の給食は、ビビンバ・牛乳・にらたまスープ・くだものでした。
【できごと】 2010-01-27 18:21 up!
NHKスタジオパーク見学(5年)
1月26日(火)5年生は、NHKスタジオパークに行きました。放送の歴史や仕組みを学んだり、代表がニュースキャスターの体験をしたりしました。
【できごと】 2010-01-26 20:25 up!
消防署見学(3年)
1月26日(火)3年生は、社会科の学習で世田谷消防署北沢出張所に見学に行きました。消防車からの放水の様子を見せたくれたり、消防服を着せてくれたりしたので、子どもたちも大喜びでした。
【できごと】 2010-01-26 20:13 up!
1月26日の給食
今日のメニューは、きな粉のあげパン、すいとん、キャロットゼリー、牛乳です。あげパンは、今も昔も給食の定番で、人気があります。すいとんには野菜や鶏肉など具がたくさん入っています。学校給食週間の懐かしいメニューの一つです。
【できごと】 2010-01-26 18:51 up!
1月25日の給食
今日のメニューは、クッパ、鶏肉のから揚げ、キャベツと大根のごま風味、ポンカン、牛乳です。子どもたちが待ちわびていたから揚げの日、じゃんけんに熱が入った学級もあったようです。
1月24日から30日までは、学校給食週間です。懐かしいメニューが登場します。
【できごと】 2010-01-25 18:06 up!
1月22日の給食
今日のメニューは、鯖のねぎみそかけ、おかか和え、豆腐汁、ご飯、牛乳、伊予かんです。魚は苦手と言われていますが、鯖は人気の高い魚です。味噌味だとなおさらです。
【できごと】 2010-01-22 12:41 up!
日本美術を学ぶ
1月21日(木)5・6年生は、教科日本語の学習で「日本美術」について学びました。講師は、五島美術館学芸員の渡川直樹先生です。日本画の歴史や特徴、絵の具、巻物の扱いについてお話をしてくださいました。6年生は、巻物の見方の実習をしました。日本美術の素晴らしさを改めて知りました。
【できごと】 2010-01-21 21:02 up!
1月21日の給食
今日のメニューは、スパゲティナポリタン、大根とツナのサラダ、牛乳、チーズケーキです。チーズケーキにはクリームチーズとパイナップル缶を使った、手作りケーキです。
【できごと】 2010-01-21 19:47 up!
教科「日本語」・・・5年生
学芸員をゲストティチャーに迎えて、日本の伝統・文化の一つである「美術」の学習をしました。昔の絵の具や和紙の話など、実物を交えて教えてくださいました。プロジェクターを使って、作品の紹介もありました。実際の作品の大きさも教えてくださり、保存の方法や難しさについても詳しく話してくださいました。子どもたちが知っている作品もあり、興味をもって学習することができました。
【できごと】 2010-01-21 19:41 up!
くるみ研究授業
1月20日(水)本校で、世田谷区特別支援研究協議会の研究授業が行われました。区内の先生方約40名が参観しました。内容は「サッカーをしよう」です。くるみの子ども達は、あか・あお・きいろ・みどりの4つのチームに分かれてサッカーの試合をしました。どの子も大ハッスルで楽しくゲームができました。
【できごと】 2010-01-20 19:31 up!
筆を使って文字を書く・・・2年生
教科「日本語」の授業に、ゲストティチャーとして書家の先生に来ていただきました。大きな展覧会に作品を出している先生です。子どもたちは、先生の周りに集まって、筆の動き、えがきだされる墨の文字をじっと見ています。「どうしてそんなに細い線が書けるの?」「学校の名前を書いてみて」「すごーい」子どもの素直な声が聞こえます。
筆の押さえ方や運び方を教えてもらって、2年生も一人ずつ半紙の大きさの水書板に線や文字を書きました。
筆で書く文字の楽しさやおもしろさ、そして美しさにふれることができた学習となりました。
【できごと】 2010-01-20 17:01 up!
1月20日の給食
メニューは、ハンバーグ、ポテト入りフレンチサラダ、ショートニングパン、牛乳、ポンカンです。
【できごと】 2010-01-20 17:00 up!
1月19日の給食
メニューは、肉じゃがのうま煮、わかさぎのから揚げ、ご飯、牛乳、くだもの(スイートスプリング)です。肉じゃがのうま煮は、煮物が苦手な子どもたちにも人気が高い献立です。
【できごと】 2010-01-20 16:51 up!
書き初め(席書)
1年生から6年生まで、書き初めをしました。1・2年生は、教室で硬筆の書き初め、3年生以上は、毛筆による書き初め(席書)を体育館でしました。体育館の床で書くのはなかなか難しかったようですが、みんな真剣な表情で心をこめて書きました。写真は5年生の席書の様子です。作品は、各教室の廊下に展示してありますのでご覧ください。1月15日から展示しています。
【できごと】 2010-01-16 20:26 up!
ボロ市見学
1月15日(金)に4年生は、社会科の学習でボロ市の見学に行ってきました。一人500円以内で買い物をしました。
【できごと】 2010-01-16 20:15 up!
なわとびの季節到来
休み時間の校庭には、なわとびをしている子どもの姿が目立ちます。体育朝会で全校で取り組んだり、なわとびカードを使っている学年があったり。寒いこの時期は、毎年なわとびの季節です。
いつもの年と違うこともあります。休み時間の終わりにリズムなわとびの音楽が流れています。音楽が流れると、それまでの遊びを止めて、なわとびを始める子どもたちもいます。音楽ののって、日に日に上手になっています。
【できごと】 2010-01-15 14:56 up!