小松菜のお味噌汁づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日、4年生の総合的な学習で行っている「育てて食べよう」の学習で、収穫した小松菜を味噌汁に調理ました。冬至にちなんで、刻んだ柚子を添えていただきました。「小松菜キラーイ!」と言う子が半数以上でしたが、結果はみんなそろって「美味しい!」の大合唱。ほとんど全員がおかわりをして、舌鼓を打ちました。自分で作った野菜は本当においしいですね。これを通じて野菜好きが増えてくれるといいですね。

小松菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日、4年生が10月に植えた小松菜の収穫を行いました。大豊作で、わずか三つの畝で段ボール三箱分も収穫できました。よく洗って箱に詰めて、味噌汁大会に備えます。

今週の科学クラブ3

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日、2学期最後の科学クラブは紫キャベツ用液を使って色を変化させる実験。酸性だと赤く、中性だと紫、アルカリだと緑から青、黄色と変化します。身の回りにある調味料や飲み物、石灰水や洗剤などで色を変化させて遊びました。

モンシロチョウの羽化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日、職員室で飼育していたモンシロチョウのサナギが羽化してしまいました。職員室の暖房のために春が来たと勘違いしてしまったのだと思います。あわててキャベツの葉をおいたところ、さっそく産卵しました。・・・

3年商店街見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの商店の皆さんは、質問に熱心に答えてくださり、3年生の子どもたちも一生懸命メモをとって多くのことを学んで帰ることができました。

3年商店街見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日、3年生が商店街調べの学習をしました。九品仏商店街の全面的なご協力をいただき、グループごとに事前にお願いしてあった商店を訪問して、質問に答えてもらいました。

6年社会科見学4

最後は国会議事堂、衆議院の見学です。混み合っていて十分に時間をかけて見学したり、説明してもらったりすることができなかったのが残念ですが、日本の政治の舞台を直接見学することができたことに意義があると思います。
議場からバス乗り場に向かうときには雨が激しかったため、議事堂前での集合写真も撮らずにバスへ行くことになり残念でした。帰りも順調で、ほぼ予定時刻に帰ることができました。今回の社会科見学では、日本の司法と立法の最高府を見学したわけで、意義のある見学になりました。子どもたちの中から、もしかしたらあの席に将来座ることになる人物がいたら・・・と期待はふくらみます。
画像1 画像1

6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸東京博物館では、江戸時代から昭和までの東京の様子が、模型やジオラマ、実物大の再現でわかりやすく展示されています。八幡の子どもたちのすごいところは、知的欲求が高く、そのような展示物を見るときに、自分の知っていることや説明を読んでわかったことを、友だち同士で情報交換しながら見ていることです。1時間ではもったいないと思いました。これに興味をもった子には、ぜひもう一度ご家族や友だち誘い合って見学してほしいと思います。

6年社会科見学2

江戸東京博物館について昼食をとろうとしたところ、休憩室が満員だったためバスに戻って食べることに。昼食が短時間しかとれなくてごめんなさい。それでもよく食べて、予定通りの時間で見学を始めることができました。約1時間の見学は、事前にたてた重点見学ポイント計画にそって2〜4人のグループでまわりました。広い博物館の中で、子どもたちは学ぶ姿勢をもって、よく見学していました。体験コーナーもあり、昔の人たちの生活を感じられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学1

11日(金)、6年生の社会科見学を行いました。朝8時集合、あいにくの雨模様の天気の中、玄関で出発の会を行い、環八でバスに乗って最初の目的地、最高裁判所へ向かいました。用賀から首都高速に乗ったところで渋滞。車窓の景色をガイドさんに説明してもらいながら、それでもほぼ予定通りに到着。ホールで説明ビデオを視聴した後、大法廷へ。その荘厳な雰囲気に、子どもたちは神妙な顔つきで、真剣に係の方の話を聞き、メモし多くのことを学んできました。説明が終わった後の質問も、よく聞いていたことがわかるすばらしい内容でした。玄関前で記念写真を撮り次の目的地江戸東京博物館へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団の朝練

画像1 画像1
11日(金)、朝の合唱団の練習風景です。12月19日の「合唱交歓会」に向けて朝練をがんばっています。

今年の八幡ファームの野菜は、見事な出来栄え!

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡ファームは、近隣の小学校の中でも大きな畑です。そこには、銀雄クラブや近隣の方々の協力で、安全で美味しい野菜が育っています。
 特に、冬場の大根は、甘くて美味しいものが育ちます。今年は、それに加え、桜島大根、白菜、小松菜、カブなどを追加してみました。
 今年はいつもに比べて暖かいせいか、どれも順調に育っています。基本的に化学的な農薬は使っていません。完全無農薬という状態です。どうしてもついてしまう毛虫は、子どもたちと一緒にとって、穴だらけになるのを防いでいます。
 肥料も、子どもたちと集めた落ち葉に糠や牛フンなどを混ぜて、栄養豊かな腐葉土を作ります。それを季節が変わるときにすきこんで、良い土を作ります。
 来週から、小松菜など、一部の野菜の収穫をします。みんなで美味しく食べたいと思っています。これからも八幡ファームにご注目を!(12月11日)

体育館の雨を集めて利用する「雨水くん」、導入!

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡の畑は、規模が大きいので、水やりの量は半端ではありません。いつも雨をためて利用することはできないかと考えていました。今回、体育館の屋根に降った雨を利用して、樋の中を流れる水を「雨水くん」というタンクに誘導し、ためて利用することができるようになりました。
 樋の途中に穴をあけ、そこからパイプを通じて雨をタンクに流します。タンクは二つあって、一つが満杯になると、もうひとつに誘導されるようになっています。下に蛇口があって、そこからジョウロに入れます。
 今、二つのタンクはいっぱいになっています。これで、上水を無駄に使うことなく、自然の恵みを生かすことができます。
 植物たちも、塩素なしの水を喜んでいると思います。(12月11日)

避難訓練

10日(木)、11時15分から予告なしの避難訓練を行いました。今日の想定は近隣の家で火事がおこり、万が一に備えての避難です。予告をしていませんでしたから、びっくりした子もいたようですが、子どもたちは担任の誘導で整然と避難し、短時間で校庭に整列しました。人数確認後体育座りをして学校長の話を聞く態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シイタケが!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、本校通用門のよこにある池の畔に立てかけてあるシイタケのコマを打ち込んだナラの木の丸太です。そこに、今朝シイタケを発見。・・・当たり前じゃないかと言われそうですが、2年間待ってやっと生えてきたシイタケです。
実は2年前の秋の川場移動教室に行ったときにもらってきたものなのです。条件的には生育にぴったりだと思ったのですが、なかなか生えてこないのであきらめかけていたところでした。たったひとつとはいえ、うれしいものです。ここ数日ですぐ大きくなりますから、傷つけないように観察してくださいね。

体育朝会 なわとび

10日(木)の体育朝会はなわとびをしました。朝早くから体育着に着替えて集合した子どもたち。気温はちょっと肌寒いくらいで風もなく、降り注ぐ朝の日差しをあびて半袖半ズボンの体育着で元気にがんばりました。最初に準備運動を行い、いよいよなわとび。前跳びで跳び続け、ひっかかったら座るというルールで2ラウンド行いました。結果はさすがの6年生がたくさん残り、大きな拍手をもらっていました。
体育朝会の時は体育着に着替えることになっています。今朝は残念ながら持ってきていない子がいて、見学になってしまいました。学校だより等をよく見て、忘れ物をしないように注意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 4・3年

今週は八幡小学校あいさつ週間です。昨日9日は4年生、今日10日は3年生が朝から元気に「おはようございます」のあいさつを門の前でしました。
今日はとってもうれしい光景に出会いました。あいさつ運動が始まる前のことですが、学校の前で、登校してきた子どもがすれちがう出勤途中の大人の方に元気に「おはようございます」のあいさつをしていました。それがまた、相手をしっかりと見てさわやかに、自然にできていたので、とても感心しました。みんながこのようにできたら、この地域はもっとすてきになりますね。(校長:千葉)
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は八幡小学校のあいさつ週間です。昨日の6年生からはじまり、今日は5年生が正門と東門で朝のあいさつをしました。今月は、「人格の完成をめざして」の取り組みも、あいさつで、本校独自項目のポスターも作製しています。

集会 環境委員会発表

8日朝の集会では、環境委員会の発表も行いました。環境委員会は、学校の飼育・栽培関係の仕事をしています。活動の内容をビデオにまとめて発表しました。ウサギランドで飼っているウサギと飼育小屋で飼っているニワトリの名前や扱い方について。また、やはたファームに設置した雨水タンクの使い方など、わかりやすくまとめてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 給食委員会発表

12月8日(火)、朝の集会は「給食委員会」の発表を行いました。給食委員会は給食の献立掲示をしたり、昼の放送で給食献立の紹介をしています。今日は、仕事の紹介と給食に関するクイズを出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 普通時程 5校時まで
2/3 4校時まで 給食後下校
世小研合同研究発表会(保護者参会可)※詳細別紙
2/4 八幡中学校「立青式」を6年生参観
2/5 新1年生保護者会 14:00