重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

合同子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
旭小学校に、三宿小学校、松沢小学校、東大原小学校の子どもたちが集まって、合同子ども会をしました。1学期にも1回子ども会をしています。連合運動会でも一日一緒に過ごしました。顔見知りが増えて、楽しい子ども会になりました。お弁当も美味しかったね。

海外派遣報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区では、毎年5年生児童32名(世田谷区64校校を2つに分けて、各学校から1名参加)を海外に派遣しています。本校は、今年は派遣生を出せる年でした。5年生の代表児童1名が、10月24日(土)〜10月31日(土)まで、オーストリアのウィーン市に派遣されました。そこで撮ってきた画像とともに、1週間で体験したことを全校児童に発表しました。ヨーロッパの伝統ある街並み、美しい自然を味わいました。

展覧会、間近です・・・2年生

画像1 画像1
2年生は展覧会に「お菓子の家」を出品します。軽い紙粘土に絵の具をちょっと混ぜて練っていくときれいな色粘土ができあがります。それを薄く伸ばして、ペットボトルやコップに張り付けて。カラフルな家ができあがります。展覧会をお楽しみに。

展覧会、間近です・・・1年生

画像1 画像1
11月13日(金)と14日(土)は展覧会です。どの学年も、作品作りの追い込みです。楽しそうな声が聞こえてきた1年生の教室をのぞいたら、きれいな色の紙を使って「かわいい帽子」を作っていました。形を決めて、飾りをつけて…どんな帽子になるかな。出来上がりは、会場でご覧ください。

展覧会、間近です・・・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「魔除けのお面」が完成間近です。デザインから始まって、木を切って、彫って、色をつけて、組み立てて、本当に長い時間がかかっています。今日は、最後の仕上げ。ヒートンをつけて、ニスをぬって、いよいよ完成です。

展覧会、間近です・・・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「四季の塔」の制作風景です。制作ももう追い込み、電動糸のこで切り出したパーツをバランスをとりながら組み立てています。名札がついた作品も並んでいます。季節をイメージした色と形。個性が光ります。

パンジーの苗を植えました(一人一鉢活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)一人一鉢活動で、パンジーの苗を植えました。植えたのは、くるみ、3年生、4年生、5年生です。毎年来てくださる植松敬(世田谷花卉組合相談役)さんが、苗の植え方、育て方を教えてくれました。一番大切なことは、自然を大切にし、植物に愛情をそそぎ育てることです。とおっしゃっていました。育てたパンジーは、卒業式の時、体育館の出入り口と東門のところに飾ります。

3年生お店見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科の学習でお店の様子を見学に行きました。いろいろなお店を見学し、たくさんお客さんが来てくれるように、どんな工夫をしているか調べました。一番街商店街の「伊勢元」「大木金物店」「扇屋」「エネフィット江川」「カジカワ」「菊屋」「ジーン・アリゾナ」「亀屋」「しもきた茶苑大山」「ピーコックストアー」の各お店の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

展覧会、間近です・・・代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会では、展覧会を盛り上げるために「花文字作り」に取り組んでいました。休み時間に集まって、コツコツ作った文字を、校庭のフェンスに飾りました。飾り終わって、思わず「バンザイ」です。展覧会まで、あと1週間です。

展覧会、間近です・・・くるみ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、陶芸に挑戦です。まずは、粘土の扱い方の見本を見て、勉強します。粘土を練って、形ができたら、陶芸窯に持っていって、後は、焼きあがりを待つばかりです。釉薬も使いました。完成が楽しみです。

今日のメニューは?

画像1 画像1
11月5日(木)の給食です。メニューは、わかめご飯、魚の香味焼き、八宝菜、果物、牛乳です。魚は油ののった「サバ」、果物はつぶが大きく甘い「ピオーネ」です。

日本画の絵の具を作ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(水)世田谷区立小学校教育研究会(世小研)の研究授業が東大原小(4年生)で行われました。授業は、「日本画の絵の具を作ってみよう」です。4年生は、美術鑑賞教室「和のいろ・かたち」(世田谷美術館)に出かけるので、その事前授業として行われました。
 まず岩絵具を和紙の間にはさみその上を筆を転がし細かくします。次に細かくなった岩絵の具の粉を器に入れ、膠液(にかわえき)を数滴たらし指でこねます。これで出来上がりです。最後に自分で作った絵の具でおもいおもいの絵を描きました
 当日は世田谷美術館、東京学芸大学、たくさんのボランティアの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

今日のメニューは?

画像1 画像1
11月4日(水)の給食は、スパゲッティミートソース、じゃこサラダ、リンゴ、牛乳です。ミートソースは、いつでも大人気のメニューです。

今日のメニューは?

画像1 画像1
10月30日の給食です。ミルクパン、アップルチーズハンバーグ、ビーフンソテー、みかん、野菜ジュースです。野菜ジュースは、「パインいり野菜ジュース(パインと人参)」か「マスカットいり野菜ジュース(マスカットとキャベツ)」のセレクトです。マスカットを選んだ人が多かったようです。

あいさつ運動

画像1 画像1
正門と東門に、代表委員と計画委員が立って、あいさつ運動をしています。自分たちから進んで「おはようございます」と声をかけると、「おはようございます」の声が返ってきます。一日がとても気持ちよく始まります。全校朝会で看護当番の先生にも褒められました。

2年1組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(木)の5時間目に2年1組で研究授業を行いました。算数でひき算を学習しました。どの子も問題に真剣に取り組んでいて発表も活発でした。写真はテープ図を使って説明しているところです。

昔の暮らし(4年日本民家園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(木)4年生は、社会科見学で川崎市立日本民家園に行ってきました。園内には日本各地の古民家20棟が移築されています。子どもたちは、グループごとに園内を見学しました。民家の中の囲炉裏の周りで、ガイドのおじさんに説明していただいたり、学習に役立てるためにデジタルカメラで写真を撮ったり、一生懸命学習する姿が見られました。

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の朝は、読書タイムです。自分で読むことは好きだけれど、読んでもらうことも子どもたちは大好きです。今日は、1年、2年、4年、くるみ学級に読み聞かせのグループの方が来てくれました。集中して楽しそうに聞いていました。どんな本を読んでもらったのでしょうか。

今日のメニューは?

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(月)の給食です。中華風炊きおこわ、白菜と春雨のスープ、シャキシャキサラダ、みかん、牛乳です。
1年生は、ランチルームでいつもとは違う食器で給食を食べました。美味しそうですね。

今日のメニューは?

画像1 画像1
10月23日(金)の給食です。
メニューは、さんまご飯、田舎汁、かぶのレモンかけ、牛乳です。さんまご飯はカリカリに揚げたさんまがご飯に混ぜてあります。ごまの香りがよく、噛みごたえのあるおいしいご飯です。根菜がたくさん入った田舎汁、かぶのレモンかけ。バランスのとれた秋の味でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28