桜小学校の学校日記へ ようこそ

子どもの風景 24 「リハーサル」

今日は、リハーサル。

衣装もライトも音響もすべて本番通りです。

これで練習はすべて終わりです。

あとは子どもたちの力に期待します。

今まで本当によくがんばった子どもたちの熱演を
どうぞお楽しみください。

写真(上)・・・・集合写真も撮りました。

写真(中)・・・・もしかしたら
         卒業アルバムにのるかもしれない写真です。

写真(下)・・・・子どもたちの熱演に、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台裏 4 「本番2日前」

まだまだやることがたくさんあります。

あと2日、がんばろう!!

写真(上)・・・・他の学年が劇の練習をしている後ろで
         準備をすることもあります。

写真(中)・・・・こうすればいいかな?

写真(下)・・・・体育館ではピアノの猛練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 23 「学芸会練習【6年】」

おしまいは6年生「夢から醒めた夢」の練習です。

今日は最後の場面を中心に練習しました。

フィナーレは、特に力を入れたいところ。

さあ、本番が楽しみですね。

写真(上)・・・・さすが最高学年。
         役というより本物に見えます。

写真(中)・・・・力強いコーラス隊の歌声。

写真(下)・・・・6年生の劇には「音楽隊」も大活躍。

※写真は本日5校時の練習風景です。
 結局、1日中雨の音の中での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 22 「学芸会練習【5年】」

次は、5年生「幸せの島」の練習です。

給食後すぐに体育館に集合。

時間を有効に使って密度の濃い練習をしています。

写真(上)・・・・様々な役に扮した子どもたち。

写真(中)・・・・役に応じた動きを工夫しています。

写真(下)・・・・舞台とひな壇を使ったフィナーレ。

※写真は、本日給食終了後の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 21 「学芸会練習【4年】」

雨は少し弱まったようです。

次は4年生の「ぞうれっしゃがやってきた」の練習。

4校時はそろそろおなかがすく時間です。

それでも腹の底から声を出してがんばりました。


写真(上)・・・・戦争中のお話です。
         難しい台詞にもがんばって挑戦しています。

写真(中)・・・・コーラス隊の役割はとても重要です。

写真(下)・・・・フィナーレ。

※写真は本日4校時の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 20 「学芸会練習【3年】」

外はまだまだ雨。

次は3年生の「そんごくう」。

衣装も色鮮やかに、本番さながらの練習です。


写真(上)・・・・フロアまで使っての熱演。

写真(中)・・・・先生たちも真剣です。

写真(下)・・・・フィナーレ。

※写真は本日3校時目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 19 「学芸会練習【2年】」

2年生「遠足に行くんだ」の練習風景です。

待ちに待った遠足なのに、お天気が悪いため延期されてしまうというお話。

実際に外はすごい雨。効果音としては最高なのですが・・・・

写真(上)・・・・「今日は遠足だあ!」

写真(中)・・・・「あ、雨だ!」

写真(下)・・・・体育館の屋根を打つ雨音にも負けず、
         練習をがんばりました。

※写真は2年生の練習風景です。(本日2校時)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 18 「学芸会練習【1年】」

外はすごい雨。

体育館の屋根を容赦なくたたきつけています。

写真(上)・・・・「雨の音に負けないように頑張るんですよ。」
         「はーい!」
          横では主事さんがライトの調整をしています。

写真(中)・・・・ 雨ニモ負ケズ
          熱演の1年生。

写真(下)・・・・「今日の点数はねえ・・・」
         「ドキドキ」

※写真は1年生の練習風景です。(本日1校時目)        
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 17 「登校4」

今日は雨。

元気なあいさつ隊は、校舎の中で大活躍です。

写真(上)・・・・雨の中の通学、お疲れ様。

写真(中)・・・・「おはようございます!」
         1年生の元気な声が響き渡ります。

写真(下)・・・・どんどん1年生が増えて
         階段まで並んだあいさつ隊。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台裏 3 「本番4日前」

今日もコツコツ地道な準備が進められています。

写真(上)・・・・背景画づくり(舞台の上で)

写真(中)・・・・効果音づくり(職員室で)

写真(下)・・・・効果音づくり(教室で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

11月7日(土)午後

改築のために広い校庭は使えませんでしたが、中身は充実!!

子どもたちや保護者、地域の方々が一緒になって、様々な体験をしました。

写真(上)・・・・放水訓練。水の勢いにみんな圧倒されました。

写真(中)・・・・AEDを使った心肺蘇生の訓練。
         いざというとき、この機械が命を守ります。

写真(下)・・・・三角巾を使っての止血法。
         たった1枚の布が人の命を救います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域が元気!! みんなでダブルダッチ!!

11月7日(土)「三校合同イベント」

恒例となった三校(桜木中、桜小、世田谷小)合同イベント。

今年も、Kurui(クルイ)やD.S.P.(日本大学文理学部ダブルダッチサークル)のみなさんと一緒に、ダブルダッチを体験しました。

またこの日は、三校合同学校協議会での取り組みの一つ、「あいさつ週間」の初日でもありました。これをきっかけに、みんなであいさつ運動を繰り広げていきましょう。

写真(上)・・・・Kurui のみなさんによる見事な演技。

写真(中)・・・・わあ、跳べた!!

写真(下)・・・・名刺交換ゲームであいさつしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景16 「登校3」

今朝の様子です。

写真(上)・・・・2年生と保護者によるあいさつ運動。(正門)

写真(中)・・・・早くあいさつしたいなあ。
         だれか来ないかなあ。(黄色門)

写真(下)・・・・学芸会前は、よくこんな光景が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 15 「通し練習」

本番まであとわずか。

ピアノ伴奏もつけて、いよいよ舞台での通し練習です。

写真(上)・・・・フィナーレ

写真(中)・・・・フィナーレ

写真(下)・・・・先生からのアドバイス

※写真は4年生の練習風景です。(本日6時間目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台裏 2 「キャッチフレーズ取り付け」

子どもたちが考えた学芸会のキャッチフレーズを取り付けます。


写真(上)−−−− 文字数が多いから、貼れるかな?

写真(中)−−−− 長いなあ。どこに取り付けようか・・・

写真(下)−−−− ここからなら大丈夫だろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台裏 1 「大道具小道具づくり」

夕方6時過ぎ。

学校のあちらこちらで作業をしています。

こんな日が、学芸会前日まで続きます。


写真(上)・・・・背景画づくり

写真(中)・・・・「岩」の補修

写真(下)・・・・これは鬼の角かな?(職員室で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 14 「舞台の後ろから」

学芸会の練習風景を舞台の後ろから見ると・・・・

写真(上)・・・・まさに「脚光を浴びる」ですね。

写真(中)・・・・スタンバイOK!!

写真(下)・・・・全身にライトの光を浴びて
         ちょっと緊張、ちょっとワクワク。

※写真は、6年生の学芸会練習風景です。(本日5校時)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景13 「登校2」

今朝の様子です。

これからも、ときどき朝の様子をお伝えします。


写真(上)・・・・この歩道橋は桜小のために作られました。

写真(中)・・・・あいさつ運動(黄色門)の様子。

写真(下)・・・・チャイムが鳴る直前の玄関前。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありし日の桜小 3 「工事現場:この1ヶ月」

いつも同じ窓から眺める工事現場。

毎日その姿を少しずつ変えています。

この写真も、すぐに懐かしくなるでしょう。


写真(上)・・・・平成21年10月1日(木)

写真(中)・・・・平成21年10月15日(木)

写真(下)・・・・平成21年11月4日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景 12 「登校」

今朝の様子です。

写真(上)・・・・いつも通り元気に登校する子どもたち

写真(中)・・・・今日からあいさつ運動が始まりました

写真(下)・・・・早くチャイムが鳴らないかなあ




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5
(金)
委員会活動