TOP

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 6年生

 6年生の教室では、朝の会を利用して、“席替え”をしていました。黒板が見えにくい児童などの配慮をしつつ・・・公平になるように、黒板に番号の表を書き・・・くじ引きで各自がカードをひいて・・・全員で確認・・・机の移動。欠席の児童は、担任の先生がみんなの前でカード引くなど・・・配慮は十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 5年生

 5年生の教室では、冬休みの課題などの確認と課題の確かめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 4年生

 4年生の教室では、短い3学期・・52日間の過ごし方・・・進級を考えて学習のまとめをしっかりしていくことなどの話をしていました。子ども達も真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 3年生

 3年生の教室では、“朝の会”健康観察・・・1分間スピーチ 等など・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 1年生

 1年生の教室では、始業式のときの姿勢が良かったことを一番初めに話しました。
 褒められて、子ども達はどの子も笑顔・・・。そのあと、いつものように、手と手で握手の歌を歌いながら、朝の挨拶へ・・・。そして、担任の先生より、人格の完成を目指しての1月の目標“感謝”、生活目標“気持ちのよいあいさつをしよう”、保健目標“外で元気に遊ぼう”などを1年生に分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 転入生の紹介・・拍手で歓迎!

 第3学期 “始業式“ のあとに、転入生(2年生・4年生)の紹介をしました。
 全校児童の温かい拍手で迎えられました。
 
画像1 画像1

平成22年(2010年)1月8日(金) 第3学期始業式

 平成22年(2010年:寅年)のはじまりです。
 冬休みが終わり・・・今日から、3学期が始まりました。
 画面は、「始業式」の様子です。児童代表のことばは、5年生の男女各1名です。
 今年の抱負・決意をわかりやすく話しました。そのあと、校歌斉唱をしました。    ピアノ伴奏は、6年生の女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金) 2学期が無事に終了しました。

 9月1日(火)に始業式を行ってから、5年川場異動教室、6年八幡小と合同の水泳記録会、4年地域安全マップ作り、1・2年生活科“秋の公園たんけん:どんぐりひろい”3年九品仏商店会調査隊・・・10月23日(金)には、世田谷区教育ビジョン“感性を育む教育”の研究発表会(400余名の参観を得る)、展覧会等などの行事と共に日々の授業を大切に教員一人ひとりが授業改善を目指して参りました。本日お渡しした“しいの木”をご覧ください。お子様の成長がお分かりになると思います。
 今年は、新型インフルエンザが世界的に流行し、本校も6年生を除く学年の学級閉鎖を行いました。現在は、通常通りに欠席児童がほとんどいない・・・九品仏小らしさが戻って参りました。短い休みですが、健康第一にお過ごしいただければ幸いです。どうぞ、よいお年をお迎えください。そして、3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月25日(金) 整理整頓

 全校で12月の目標“整理整頓”−身のまわりをきれいにしましょう−
 各学年では、清掃活動や机の中、ランドセルの中、ロッカーの中などの整理整頓を行っています。今日は、最後ということで、どの教室も清掃活動を行っています。
 画面は、4年生の子どもが廊下の床をふいているところです。
画像1 画像1

12月25日(金) 九品仏小の朝 6年生

 6年生の教室では、お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて、清掃活動をしていました。ふだん見落としがちな、ドアの下など・・・全員が分担して、協力しながら清掃活動をしていました。このような6年生の姿が、下級生に伝わっている九品仏小学校です。
 行事などでも6年生はもちろん、5年生も全員が進んで作業をしています。
画像1 画像1

12月25日(金) 九品仏小の朝 5年生

 5年生の教室では、先生から2学期の学習や生活の頑張った事項と課題についてお話をしたあと、一人ひとり通知表“しいの木”をみながら、一人ひとりの成果と課題を分かりやすく話していました。特に良いところは、最大限に褒めていました。画面は、自分の評価を見ているところです。
画像1 画像1

12月25日(金) 九品仏小の朝 4年生

 4年生の教室では、“朝の会”・・理科の植物の育ち方の学習の観察のまとめがみんな上手だったことを褒めていました。特に観察して絵を描く角度が工夫されていて、大変素晴らしい出来栄えだったと・・・。画面の子どもは、その観察カードをランドセルにしっているところです。
画像1 画像1

12月25日(金) 九品仏小の朝 3年生

 3年生の教室では、“九品仏商店会調査隊”の学習のまとめの発表会をしていました。調べてきたことをグループの仲間と模造紙にまとめての発表会です。九品仏商店会に調査隊が行った時の子ども達の言葉使いやあいさつなどがしっかりできていたことを商店会の方々から、お褒めの言葉をいただきました。また、お礼の手紙や写真をカードにまとめて、調査にご協力いただいたお店にお礼にいきました。お店によっては、入口付近に掲示していただいたところもあります。
画像1 画像1

12月25日(金) 九品仏小の朝 2年生

 2年生の教室では、朝 読書を終えて“朝の会”をしていました。先生からの話では、毎朝取り組んでいる“かけざん九九”の暗唱やプリント学習の繰り返しで・・
 全員が“2のだん”から“9のだん”まで覚えて、暗唱でき、プリント学習でも正解率が高い・・・・これは、一人ひとりが真剣に学習してきたから・・・と褒めていました。
 画面の子どもは、“三国志”の読書を続けています。
画像1 画像1

12月25日(金) 九品仏小の朝  1年生

 1年生の教室では、“朝の会”で健康観察をしながら、家庭読書の紹介をしていました。いろいろな本を子どもたちは、読んでいます。このように低学年のうちから、学校での取り組み“朝 読書:LアンLの読み聞かせ”と家庭での読書・・・親しませていることで、自然に“読書が好き”な子どもになっていきます。
画像1 画像1

12月25日(金) 第2学期 終業式

 今朝、体育館で“第2学期の終業式”を行いました。
 校長先生の話・・児童代表のことば(1年生の代表5名)・・校歌斉唱 等など
 式後、生活指導の先生から、冬休みの注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 九品仏小の穏やかな朝 6年生

 6年生の教室では、2学期の学習の振り返り・・・・テストを返却し・・・一人ひとりの子どもたちが、なぜ間違えたか・・・確認をしていました。
 廊下には、新年書き初め会で書く、“平和な春”の練習した作品を掲示してあります。
 1回の練習ですが、とても立派にかけています。冬休みも家での練習・・そして、3学期の“新年書き初め会”も期待できそうです。さすが!6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木) 九品仏小の穏やかな朝 5年生

 5年生は、“児童会室:脱穀”田起こしから、始めた“稲作学習”・・ゲストティチャ―の先生とTTで脱穀をしました。牛乳パックを利用して、簡単に脱穀ができます。分からない子どもに、周りの子どもが優しく教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木) 九品仏小の穏やかな朝 4年生

 4年生の教室では、今日の“お楽しみ会”のオリエンテーションを行っていました。最初は、校庭でドッジボールゲームです。男女混合で仲良く楽しいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木) 九品仏小の穏やかな朝 3年生

 3年生の教室では、“1時間目の書写”の準備です。書き初めで書く、“つよい力”という字を書きます。新聞紙を忘れた子どもに周りの子どもが貸してあげようとする場面もありました。小さな学校ですが、教育目標の“思いやりのある子”は、いろいろな場面で育っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/7 八幡小公開(2/8-11)
2/8 学校公開週間3始
新一年保護者会 
2/9 クラブ
2/11 建国記念の日 道徳授業
学校公開週間3終
2/12 振替休業日
八幡小展覧会(2/10-11)