4年 百人一首大会

画像1 画像1
学年で百人一首大会をしました。
学年の友達との対戦に子ども達は真剣に札を取りました。
日本の伝統文化にふれる良い機会となりました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆☆ 今日の給食 ☆☆
 さんまごはん 牛乳 みそ汁 白菜のおかかかけ みかん 

地域の「秋山農園」さんから立派な大根と甘くておいしい小松菜をたくさんいただきました。急遽、みそ汁の具に入れました。みんなでおいしくいただきました。                        
                            等々力小 栄養士  

ゆき 生活科 一年生

多くの子どもたちが手に雪のかたまりを持って登校しました。
朝から雪で遊びたくて、仕方がない様子です。

日本語や生活科、音楽などの学習を通して、四季を感じてきた子ども達。
まさに今日は冬景色!

めったに東京では降らないので、3クラスとも予定を変更!
雪が降り積もり様子のかわった学校を見て回りました。
そして最後は遊具の近くで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、
短い時間でしたが冬を感じることができました。

マラソン がんばっています6年生

月曜日と木曜日は高学年マラソンの日です。
20分休みの音楽が流れる5分間、自分のペースで休まず走ります。
来週の駅伝大会に向けてがんばっています。
画像1 画像1

4年生 ビオトープ観察

画像1 画像1
ビオトープで観察をしました。
子どもたちが調べているトンボのヤゴもいました。
ヤゴのとりかた、顕微鏡を使っての観察の仕方などを詳しく学びました。
「大きいヤゴ!」「調べているトンボのヤゴがいて嬉しい!」など子どもたちの声が聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28