世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

11/13 学芸会 児童鑑賞日

 今日は学芸会一日目、児童鑑賞日です。昨日リハーサルの様子をお伝えしましたが、今日はそれ以上の出来でした。どの場面にも子どもたちの頑張りが光っていて、涙をこらえるのがやっとでした。「スポットライトが当たっていなくてもあなたが主役です」そう感じる場面がたくさんありました。
 明日、保護者のみなさんにお見せできるのが楽しみです。子どもたち一人一人の頑張りをぜひ見に来てください。
 下の写真は5年生のエンディングの様子です。ギャラリーを使った工夫したものでした。声を張り上げて頑張っていました。大きな拍手を送ります!

明日は予定通り、学芸会(保護者鑑賞日)を行います。
 保護者の皆様も体調の悪い時は、参観をお控えいただきますようお願いいたします。またマスク着用等の体調管理も合わせてお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 明日は学芸会

 いよいよ明日と明後日にせまった学芸会です。幸いなことにインフルエンザ罹患者はさらに減少傾向にあります。明日の児童鑑賞日は予定通りに行います。14日の保護者鑑賞も現在のところ予定通りに行います。変更の場合のみ連絡をいたします。詳しくは配布文書をご覧ください。
 念のためVTR撮りは1年生と4年生の保護者の平野さんにお願いしてあります。舞台前より撮影をしますのでご了承ください。
 また、14日の保護者の受付で区の緊急連絡メールの登録についてお伺いしますのでご協力をお願いいたします。
 夕方に先生方で体育館の点検をしました。先生方の準備はきりがないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 リハーサル(6年生)

 「エルリック・コスモスの239時間」
 ここは厳しい指導で有名な「ユートピア学園」子どもたちは自信を失い、夢をなくしていました。そこに万能ロボット「エルコス」がやってきます。さてエルコスは子どもたちの夢を回復させることはできるのでしょうか。

 6年生が「本当の自分」探しの劇を演じます。最高学年として一人一人が自覚をもちしっかりと演じています。スポットライトが当たっていない所でも一人一人の活躍が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 リハーサル(5年生)

 「夢からさめた夢」
 冒険大好きな女の子、ピコ。ある日幽霊のマコと出会い、一日だけ入れかわることになります。霊界にやってきたピコ。ここではどんな出会いがあるのでしょうか。

 人の優しさや悲しさ、そして楽しさを5年生が演じています。その役になりきるのがポイントだそうです。笑いあり、涙ありを5年生が上手に演じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 リハーサル(4年生)

 「ガンバとその仲間たち」
 町ネズミのガンバは船乗りネズミたちと出会いました。楽しく酒盛りしていると傷だらけの島ねずみにがやってきます。いたちのノロイのしわざでした。さあガンバたちは島ねずみを救うことができるのでしょうか。

 4年生が仲間と力を合わせて戦う様子を演じます。戦うシーンが見ものです。友情を大切にする4年生にぴったりの劇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 リハーサル(3年)

 「芦花ウォーズ」
 地図にものっていない小さな国、芦花ランド。最近人間たちが「星の丘」と「虹の丘」に分かれて争いばかり。妖精姫と妖精の提案で3本勝負をすることに…
先生方のオリジナル作品です。

 星の丘と虹の丘の対決は見ごたえがあります。それぞれの得意なことで挑戦します。いろいろな決戦をお見逃しなく。元気いっぱいの3年生が、それぞれの持ち味を生かして頑張ります。さあ決戦はどのような決着になるのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 リハーサル(2年生)

 「カラスのぱんやさん」
ここは芦花の森。からす町のパン屋さん。4羽の子どもが生まれたカラスのパン屋さんは大忙し。パンを焼く時間もなくお店がさびれかけてしまいます。でも大丈夫!いろいろなことがありまたお店が繁盛してきます。

 カラスの衣装を身にまとい、元気いっぱいに演じています。手作りのパンも素敵です。自信をもって演じましょう。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12   リハーサル(1年)

 「レエカリクッヒ」
何でもさかさまにしてしまうマサカサ星人はおそろしい宇宙人です。ねらわれた地球は大混乱です。マサカサ星人の言葉をよく聞いて、地球を救う方法をみんなで考えましょう。
 
 初めての学芸会ですが、1年生はこの劇が大好きらしく、廊下で会っても「レエカエクッヒ」「ヨピ ヨピ」「マサカサ」などたくさんの言葉をすらすら言います。聞いているこちらは「? ?」となることがよくあります。
 明日も頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 明日はリハーサル

 インフルエンザが心配されるところですが、今日の段階ではインフルエンザの罹患者は減少傾向にあります。今日欠席の子どもの中にも、明日か明後日には登校できそうという子どももいます。インフルエンザ罹患者がゼロという学年も2学年、1名のみという学年もあります。
 ただし新型インフルエンザは、急激に広がる傾向にあります。明日、あさっても予防策をしっかりと講じていきたいと思います。
 大勢が集合することを考えて、マスク着用なども必要に応じてお願いいたします。保護者参観日も同様にお願いいたします。

11/11 もうすぐ学芸会

 5年生の練習の様子です。5年生は練習の順番がなかなかまわらず、久しぶりの舞台練習です。それぞれの動きも決まってきて、いよいよ仕上げの段階です。
 人の優しさを表現した劇です。どこまで演じきれるか皆一生懸命です。楽器の人たちも真剣です。
 今日は全クラスで12名の欠席があるそうです。最後の歌の場面で間があいているのはそのせいだそうです。見ていても「頑張れ 頑張れ」と心の中で念じてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 雨の一日

 朝から大降りの雨の一日です。校庭の水飲み場のまわりは沼のようになっています。大人は憂鬱なことが多い雨の日ですが、子どもたちは何のその。長靴を履いて水たまりの中を楽しそうに歩いています。
 芦花中学との間の通路のところは雨が降ると必ず水がたまります。子どもたちはここをよく知っていて、雨が降ると必ずここに入りにくる人もいます。
 今日はいつもより深いらしく大勢の人たちでにぎわっていました。
 一番下の写真は「ここ深いよー」と教えてくれたお友だちの写真です。長靴の中に水が入りそうです。
 子どもの頃、長靴を履いて水たまりの中を歩いた何とも言えないここちよさを少し思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 もうすぐ最後に

 プレハブ棟の建築が進んでいます。12月の末には引っ越しのの予定です。
 中庭はとても平和な光景です。放し飼いのにわとりがのんびり遊んでいます。へちま棚には大きなへちまがぶら下がっています。
 池の鯉は砧小学校に預かってもらいました。にわとりは大きなホワイトハウスから小さい仮の小屋へ引っ越しの予定です。
 もうすぐお別れになるものたちには心をこめてお別れを言いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 成城警察管内 地域環境連絡協議会

 今日の午前中は、地域環境連絡協議会でした。成城管内の学校の校長、PTA役員、校外委員などが集まっての協議会です。タイトルは「子どもを守るために親ができること〜自分の身は自分で守れる子どもに〜」です。芦花小学校からは校長とPTAの副会長3名が参加しました。
 成城警察署の交通課の方から交通事故についての話がありました。左折車に注意し、アイコンタクトが必要だと話がありました。また、夜道で暗い色の服は目立たないので、白か黄色を着て運転手から見えやすくすることも大切だいう話もありました。
 今日は「万引きはダメ!」というパンフレットをいただきました。その中に「お友だちにだまってお友だちの物をつかっていませんか?」という言葉がありました。この頃の子どもには多いことではないでしょうか。ここからトラブルが発生することもあるかもしれません。私たちは子どもたちの遊んでいる様子をよく観察する必要があると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 芦花小水田からの収穫

 5月に植えた稲が、ようやく収穫の時を迎えました。びっしり生えてしまった雑草や、台風による強風にも耐えて、しっかり根の張った立派な稲が育ちました。鎌の使い方を教えていただき、力を込めてザクリ。何ともいえない感触が手に残りました。小さな落ち穂を拾っては大切そうにながめる5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 中学生のみなさんありがとう!

 学芸会の練習も佳境に入ってきました。インフルエンザにかかっている子どももいて、学芸会が心配されるところです。
 学芸会の練習中、中学生が体育館の外で待っていてくれています。
お待たせしているのに、明るく待っている優しい芦花中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 あしか隊出動中

 学校支援で活動していただいている「あしか隊」です。今は、12月12日(土)の校舎お別れ会に向けて準備をしています。その一つがこの記念品づくりです。なくなってしまう学校のヒマラヤ杉を切った台にどんぐりが乗っています。かわいい顔がついていて表情豊かに仕上がっています。この台に「ロカラス」のロゴがつくそうです。
 あしか隊のみなさんありがとうございます。
 お別れ会で配るそうです。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学芸会の練習 その3

 2年生は衣装をつけての練習です。他の子が練習しているときにも真剣に見つめています。小道具の「本」を見せてもらいました。中身までしっかりと書き込んであり感動しました。役になりきるのは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学芸会の練習 その2

 6年生はさすがに最高学年です。照明も自分たちでやります。消したり、つけたりのタイミングも自分たちで計ります。演奏も生でやります。最高学年らしい劇を自分たちでも工夫しています。
 1年生は初めての劇です。手作りの衣装がとてもお似合いです。作成の手伝いに来てくださった保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6  学芸会の練習 その1

 来週に迫った学芸会に向けてどの学年も練習が佳境に入ってきました。先生方の指導にも熱が入ってきました。低学年は衣装をつけて動きの練習をしています。4年生は4年2組が学級閉鎖で人数がそろわずやりにくそうですが、一生懸命練習をしています。先生が代役に入ることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 4年2組 学級閉鎖のお知らせ

 本日4年2組でインフルエンザ罹患者の急激な増加が見られたため5日・6日・7日・8日を学級閉鎖といたします。1年生を除き、各学年ともにインフルエンザ罹患者は増加傾向にあります。十分な予防策をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28