この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

大オリエンテーリング大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おんぶして10数えられたらOK」、「一列になってボール送りをしてシュートが入ったらOK」のコーナーの様子です。
 うまくできたら、皆、歓声を上げていました。

大オリエンテーリング大会(1)

画像1 画像1
 10月に予定していた全校遠足は、新型インフルエンザのための学級閉鎖のため、中止になりました。
 12月17日は、それに代わり、3・4時間目、全校大オリエンテーリング大会を開催しました。
 いつものささのこ班を2つに分け、5年生か6年生が班長となりました。班ごとに、校内の14あるコーナーを歩いて回り、ポイントシールを集めるのがルールです。全部で14あるコーナーにはそれぞれ先生が子どもたちを待っています。
 体育館で行われた開会式の後、まずはささのこ班担当の先生の待っているコーナーへ行きました。
 体育館は、玉入れ、輪になって片足立ち、おんぶして10数える、手をつないだままフラフープをくぐる、ボール送りをしてシュートする、風船バレーボールの6つのコーナーでした。
 低学年の子どもを助けながら協力してゲームを行う高学年の姿が光っていました。

似顔絵大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日の児童集会は似顔絵大会でした。児童が決められた時間の中で、交替に担任の顔をかきました。
 作品は、明日、渡り廊下に掲示する予定です。

ボロ市見学

12月15日、3年生がボロ市見学へ出かけました。行きはバス、帰りは世田谷線と小田急線を乗り継いで帰りました。保護者の方々のお手伝いをいただき、無事安全に学年全員が見学を終えることができました。お忙しいなか、お手伝いいただいた13人の皆様、ありがとうございました。
 これらの写真は、班毎に持っていったデジタルカメラで写したボロ市の様子から選んだものです。子どもたちは興味深げに売っているものをよく見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月10日の給食

画像1 画像1
 この写真の給食は、高学年用です。クロワッサンパンは、低学年20g、中学年30g、高学年40gなので、大きさが違っています。
 おかずは、豆腐グラタン(豆腐の上にミートソースがかかっています)、みかん、コンソメスープ(鶏がらでだしを取りました)でした。
 どの学年もよく食べていました。
 

春になるのが楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オランダ国際球根協会からチューリップの球根を約2000球いただきました。昨日から学校の周りや校庭に植えています。春には、赤と黄色のたくさんのチューリップが咲くことでしょう。

児童集会(言葉集めゲーム)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入ってからは、インフルエンザにかかる児童が減り、他の理由による欠席も含め、欠席数が一桁となりました。そこで、集会は体育館内でも行うことにしました。
今日の集会は、縦割り班がそれぞれ1・2・6年と2・4・5年に分かれ、集会委員が言った「お題」に従って、言葉集めをしました。配られた紙に5・6年生が班の子どもたちが言った言葉を書き留めました。お題は、「虫」「学校行事」「木」等です。
 結果発表は、給食の時間です。みんな、楽しみにしている様子です。

校内研究(低学年部会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研究主題「共に生きる心を育てる指導法の研究」〜国語科の話し合い活動を通して〜

 低学年の目指す子ども像は「相手を大切にして、話したり聞いたりする子」です。2年生の研究授業は、「2人で話し合ってげきを作ろう」です。目標は、「身近なことや経験したことなどから話題にそって対話劇ができる。」です。
 2人で話し合って対話劇を作りました。友達と話し合い、台本を作りました。皆の前で発表し、互いのよさを見つけることができました。

ささのこお弁当給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はささのこ班でお弁当を食べました。残念ながら、12時頃から雨が降り出した上、大変寒かったので、外では食べずに、ささのこ班の教室で食べました。班によって教室の中で床に座って丸くなったり、グループ座りをしたりして、1年生から6年生までが一つになって食べました。

ささのこまつり(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ささのこまつりでは、ささのこ班で、役割分担を工夫し、受付をしたり、宣伝をしたりして皆それぞれが活躍していました。特に5・6年生は、高学年として自分で進んで仕事を行うだけでなく、1〜4年生に声かけをして仕事をする姿が多くみられました。
 お店をやっている時も、お客さんの時もそれぞれが楽しんでいる様子で、元気な声がよく聞こえました。
 閉会式では、初めて参加した1年生の代表児童が、ささのこまつりの感想を言いました。皆の目が輝いていたささのこまつりでした。
本日のささのこまつりには、約350人の方々にお越しいただきました。お忙しい中、どうもありがとうございました。

ささのこまつり(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤5班もぐらたたき、赤6班ボーリング、赤7班ストラックアウトの様子です。

ささのこまつり(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤2班コイン落とし、赤3班さわってびっくり、赤4班マグネットフィッシングの様子です。

ささのこまつり(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青6班WANTED、青7班ワンターゲット、赤1班プラ板の様子です。

ささのこまつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青3班おばけやしき、青4班豆つかみ、青5班宝探しの様子です。

ささのこまつり(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(土)ささのこまつりを行いました。
校内放送で開会式を行いました。
 1〜6年生が一緒になった笹のこ班でお店を出します。全部で14店ありました。
  青1班玉入れ(体育館)、青2班キックターゲットの様子です。

児童集会(ささのこまつりお店紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(土)は、ささのまつりです。本日は、集会の時間にお店紹介を行いました。
お店のパスポートもできました。みんな、土曜日が来るのを楽しみにしています。

おやじの会のみなさん、ありがとうございます

画像1 画像1
 体育倉庫の中のたくさんの袋に薪が入っています。この薪は、おやじの会の方々が、餅つき等のときのために、切って並べてくださったものです。
 延べ10人のおやじの会の方々が、地域の方々から分けていただいた木材を電動のこぎりや薪で2回にわたって使いやすいように切りました。この作業につきましては、餅つき係の方々にもお世話になりました。
 当分、薪は大丈夫です。皆様、ありがとうございました。

ぐるうぷ街の方々と

 1年生が学校の正門近くの歩道の花壇に苗と球根を植えました。雨が上がったのでよかったです。
 この花壇の草花を子どもたちも道行く人も大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

桜丘町会・笹原小学校合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(日)に主催:桜丘町会、協力:笹原小学校・笹原小学校PTA・世田谷消防署宮の坂出張所・世田谷消防団第16分団世田谷区・経堂出張所・東京土建組合世田谷支部けやき分会の方々のご協力により、桜丘町会・笹原小学校合同防災訓練が行われました。いざというときに備え、約120名の方々が訓練に参加しました。


東門近くの花壇

画像1 画像1
 この夏、「CO2ダイエット宣言」に応募していただいた方々のご協力により、「CO2ダイエット宣言」実行委員会からクロマツの苗をいただきました。
 手前に咲くパンジーは、地域の方から苗をいただき、植えました。
 東門近くの花壇に植えています。道路側からもご覧になることができますので、どうぞご覧ください。
 なお、「CO2ダイエット宣言」は、この冬も行います。後日、全校児童に配布しますので、ご協力ください。低学年は、ピンク色、高学年は水色の用紙です。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28