川場移動教室31

画像1 画像1 画像2 画像2
15時35分、予定より大分早く帰ってきました。帰校式では、代表児童が川場で学んだことを話してくれました。ご家庭でも、このホームページを材料にしてお子様から話を聞いてください。また、しばらくの間、健康観察の方、よろしくお願いします。3日間、リアルタイムの移動教室の様子を見ていただきありがとうございました。ご感想など、いただければうれしいです。

川場移動教室30

ただいま練馬インターを降りました。4時前に帰れそうです。お出むかえできる方は、早めに来てください。



川場移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
13時15分、予定通り川場村を出発。思い出たくさん作った川場村ともお別れ。学校に帰ります。お子様のお土産話を楽しみにしていてください。サービスエリアで、およその帰る時刻をお知らせします。

川場移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2
りんご狩りに子どもたちは熱中。赤く大きなりんごを採ろうと夢中です。家に2つ、持って帰ります。もぎたての新鮮なりんごを家族で味わってください。

川場移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2
11時15分、りんご狩りをする宮田農園到着。宮田さんの川場と世田谷区の違いの話しっかり聞いて、りんごをとりに行きました。子どもたちのよい質問には感心しました。

川場移動教室26

画像1 画像1 画像2 画像2
川場の名産、ブルーベリーの木は紅葉し、りんごはたわわに赤くなっています。

川場移動教室25

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにゃく畑では、こんにゃく玉が、道ばたには、毒があるまむし草がありました。

川場移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2
村巡りを3組についてまわっています。川場のよさを紹介します。川場の川の水は冷たかった。木はきれいに植林されています。

川場移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2
9時10分、村巡りに出発。ビレッジのスタッフの方に案内されて、クラスごと川場村のことを勉強します。子どもたちは、川場村のよさをたくさん感じてくることでしょう。

川場移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2
8時50分、閉室式。3日間お世話になった中野ビレッジともお別れ。思い出を作ってくれたビレッジに感謝!児童代表が、素敵な言葉で締めくくってくれました。

川場移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2
8時から宿舎の後片付けをしています。飛ぶ鳥後を濁さず、指導されながらも張り切ってやっていました。

川場移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝の朝食は、バイキングです。食べたいものを選択できます。種類は多くありませんが。好きなものを食べたいだけ、とっていました。たくさん食べて、今日も元気に過ごします。

川場移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。3日目の朝をむかえました。天気は晴れ、冷えています。今日は、村巡り。外では朝会、中では食事の用意をしています。川場のよさをたくさん感じて帰ります。昨晩から今日の朝まで、具合が悪くなり、自宅に帰った子がいます。健康管理に気を付け、過ごしていきます。

川場移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。ビーフシチューが大人気。おかわりをする子が多かったです。元気回復。みんなで食べる食事は、食欲が進みます。

川場移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2
16時、ただいま入浴タイム。クラスごと入っています。部屋では、友達と楽しい遊びに興じています。このひとときが、子どもとってとても楽しい時間です。

川場移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2
14時5分、ビレッジに帰ってきました。疲れたけど楽しかったと。冷たい牛乳を飲み、おいしいバナナを食べ、元気になりました。

川場移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂で昼食。頑張ったからおいしい。満足感を味わって食べています。

川場移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2
11時10分、雨乞い山頂上到着。子どもたちは頑張って登りました。絶景です。山頂からの川場村の景色です。

川場移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山の途中、展望のよい所で集合写真。天気がよく、紅葉もきれいで、山登りには最高です。頑張って歩いています。

川場移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。食事係が配膳をしました。ヨーグルトは、濃厚な川場のヨーグルトです。しっかり食べて山登りに出発だ!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会