学校公開週間(餅つき大会2)学校公開週間(餅つき大会1)写真は、運動場にボイラーを設置し、もち米を蒸しているところです。おやじの会の皆様、寒い中、ありがとうございました。 道徳授業地区公開講座(協議会・講演)沖縄の「おばあ」から聞いた様々な体験、伝統的・在来的地域資源による地域振興に関する研究等についてうかがい、実物や写真等を見せていただきました。私たち大人がこれからの子どもたちへ伝えなくてはならないものを学びました。 お忙しい中、お越しいただいた杉原たまえ先生に感謝しております。また、参加いただいた地域、保護者の皆様、ありがとうございました。 道徳授業地区公開講座(授業公開)学校公開週間 2赤ちゃんのお世話模擬体験では、保護者の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。 学校公開週間左の写真は、担任とALTによる授業です。 中と右の写真は、社会科の授業の様子です。近隣のコンビニエンスストアのオーナーにお越しいただき、身近なコンビニエンスと人々の暮らしのかかわりについて教えていただきました。また、店内も見学させていただき、「コンビニの秘密」を学ぶことができました。 明日は、道徳授業地区公開講座があります。 授業(1〜6年 各学級教室)午後1時40分〜2時25分、その後、協議会・講演です。講師に東京農業大学国際食料情報学部 国際農業開発学科准教授 杉原たまえ先生をお迎えし、「島人からの言伝(ことづて)〜いのちをつなぐ〜」と題し、沖縄や南太平洋島嶼地域の人々がいろいろな体験を通じて、いのちのあり方や豊かさについて語ったことを世田谷で暮らす私たちが自然とどうかかわっていくのかについてご講演いただきます。 本校では、日頃から担任だけの授業ではなく、地域の方々や専門機関の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、授業でお話いただいております。子どもたちにとっては、それぞれの専門分野に関わる方々から苦労や工夫、喜び等を直接学ぶことのできるよい機会だと考えています。 ぜひ多くの皆様のご参加をお待ち致します。 グリーンアドベンチャー集会3グリーンアドベンチャー集会2グリーンアドベンチャー集会カードに書いている木を校庭の中からさがしていました。エコグリーンの子どもたちが木について調べたことは、今、学校の入り口に貼っています。 2月2日(火)雪遊び節分集会百人一首大会結果は、昨年度から練習している4年生がとてもがんばっていました。 校内研究(中学年部会)研究主題「共に生きる心を育てる指導法の研究」〜国語科の話し合い活動を通して〜 中学年の目指す子ども像は「相手を大切にしながら、話題に沿って話し合う子」です。4年生の研究授業は、「ポスターセッションで発表しよう」です。目標は、「ポスターセッションを通して調べたことなどについて、筋道を立てて話したり、話の中心に気をつけて聞いたりすることができる」です。 「今、自分たちが気になっていること」についてグループで調べ、その内容についてわかりやすくまとめ、ポスターセッションをしました。友達のポスターセッションを聞いて、質問や感想を述べることができました。どのグループも工夫や努力をしていました。 |
|