創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

1/28 久しぶりの音楽朝会

 新型インフルエンザの影響で、体育館に全員が集まって歌うことがなかなかできなかったのですが、久しぶりに今日の朝、開くことができました。「ねえ、歌おう」というすばらしい歌詞を、2月に歌うための練習として全員で歌うと、心が一つになってとてもいい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 3年生の七輪体験

 3年生が今日の午後、社会科「むかしの道具を使ってみよう」と総合の時間を使って七輪体験を行いました。アスレチックの遊具のそばで、一生懸命に火おこしをしている姿は真剣そのものでした。でもなかなか炭に火かつかなくてお手伝いのお母さん方に応援を頼みながらの体験になりました。昔の道具を使いこなすのには、コツがいることが分かったことと思います。炭に火がつくと、金網に家から持ってきた食べ物を置いて、にこにこしながら焼いて食べていました。楽しい七輪体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 朝読書の様子

 今、玉川小学校では、朝8時35分〜50分の15分間を「朝読書・朝学習の時間」と位置づけ、取り組んでいます。朝読書では、おはなしバスケットのお母さん方のご協力で読み聞かせを行っている学級と、自分たちで好きな本を静かに教室で読んでいる学級とに分かれながらも取り組んでいます。朝読書をすると、子どもたちの心が本当に落ち着くことがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開の受付ありがとうございました。

画像1 画像1
 今日で、本校の本年度の学校公開が終了いたします。学校にお越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。また、この期間、受付をお手伝いいただきました各学級の学級委員の皆さま、寒い中にもかかわらず、テントで受付をしてくださり、感謝申し上げます。ありがとうございました。

1/26 4年生が江戸小紋に挑戦!(その2)

子どもたちの挑戦した作品です。どれもとてもきれいな模様で、こんな体験ができて羨ましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 4年生が江戸小紋に挑戦!(その1)

 1校時から4校時にかけて、4年生が東京染小紋伝統工芸士会長の三橋さんやその組合の方々から、東京に昔から伝わる染小紋についてのお話と体験をさせていただきました。東京染小紋(江戸小紋)は、その型紙か見ると、ものすごく細かい丁寧な型紙作りから始まるそうです。実際に今も使っている型紙を直接手に持った子どもたちは、その細かさに人が手で抜き取って模様をつくっていることに気づかないほどの精巧さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1の3と2の3の交流会

 2年生の生活科の学習「むかしあそび」の単元を活用して、1年生に「むかしあそび」を教える活動をしました。どの2年生も、お兄さん・お姉さんという意識を持って、1年生の面倒をしっかり見てくれました。さすがもうすぐ3年生ですね。とても心強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年1組のお話会

 今日の3校時と5校時に、すはなし会の小池さんが、3年生の子どもたちにお話を素読みしてくださいました。子どもたちは小池さんの話が始まると、スッと静かになって聴き入っていました。子どもたちが本当に本を読むことが好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 PTAコーラス部のミニミニコンサート

 学校公開の今日の中休み、第1音楽室で、PTAコーラス部のミニミニコンサートがありました。中休みの短い時間帯ではありましたが、子どもたちや保護者の方々が集まって、ハーモニーがすばらしい歌声に聞き入っていました。恒例行事になっていますが、コーラス部に入って歌を楽しく歌い方、ぜひ入部してみませんか?聴いている子どもたちもとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 学校公開時間割は配布文書の中に!

画像1 画像1
 遅くなりましたが、学校公開の時間割を配布文書の中に入れました。どうぞご覧ください。

1/21 尾山台図書館の方の読み聞かせ会

 2校時と3校時、2年生は2組ずつで、ランチルームで、尾山台図書館の職員の方々による読み聞かせ会を行いました。図書館にある楽しい本や紙芝居を使って、楽しくお話を聞かせてくれました。子どもたちは初めは落ち着かない様子でしたが、話し始めるとすぐにおはなしの世界に引きづり込まれて、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 朝、運動集会がありました。

 2月1日から3週間の予定で行われるなわとび「みんなでとぼう」の準備として、今朝は、なわとび集会を行いました運動委員会の子どもたちが実際の跳び方をお手本としてやってくれました。「トトロ」の曲に合わせて、みんな一生懸命とんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 6年生が「薬物乱用防止」の講座を受けました。

 今日の4校時、6年生全員が体育館で玉川警察署生活安全課の荒木少年係長から、「薬物乱用防止」についてのお話を聞きました。最近子どもたちの耳や目にする報道で、身近に感じている内容ですので、子どもたちもしっかりと話をきいていました。麻薬の怖さを改めに認識できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 2年生がサケを飼育しています。

 今、2年生がサケを飼育しています。場所は、2年3組と4組の間の廊下です。もうお腹の袋もとれて、立派なサケの子どものように見えています。2年生が自分たちでえさやりもしています。2月中旬には、多摩川に放流する計画も持っているようです。成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 学校公開週間がスタートしました。

 今日から学校公開週間が始まりました。受付を例年のように、各学級の学級委員の方々にお手伝いいただいております。本当に寒い中にもかかわらず、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。平日ではありますが、大勢の方が参観いただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 明日から学校公開週間!

 明日から26日(火)までの1週間、学校公開週間になります。本日、2次案内として、授業の見どころについて記載した資料を子どもたちに持たせています。各学年では、子どもたちの書き初めの作品も廊下に展示しております。たくさんの保護者・地域の方がお越しいただけることを心待ちいたしております。
画像1 画像1

1/19 今日は食育の日

 今日の給食は、6年1組の皆さんが考えてくれた「まごはやさしい」献立です。さかなのホイル焼きがチーズとみそ味がマッチしておいしかったです。1組の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会科見学(その7)

今、都立大学駅前を通過。ほぼ予定通りです。



6年社会科見学(その6)

今、国会議事堂を出て学校に帰ります。予定通りです。



6年社会科見学(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
参議院の特別疑似体験プログラムを3校の6年生といっしょに受講しました。議長、委員長、大臣、国会議員の役を18人で模擬体験しました。とても貴重な体験で、聴いている人も真剣に見つめていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係