ようこそ、若林小学校ホームページへ。

11月19日

画像1
≪食育の日≫
・ごはん
・さばの味噌煮
・じゃがいもの甘辛煮
・ほうれんそうの乾物あえ

法連草は、アカゼ科の野菜です。
緑黄色野菜の代表で栄養価の高い野菜です。
中国から日本に伝わってきたのは、17世紀の頃でした。
北海道・山形・群馬など比較的涼しい地域で作られています。

11月20日

画像1
・吹き寄せごはん
・牛乳
・かきたま汁
・ごま酢かけ

吹き寄せごはんの中に、銀杏が入っています。
銀杏は、いちょうの木からとれます。
実がとれるようになるまで、20年〜40年もかかるそうです。

11月25日

画像1
・スパゲティーカレーソース
・牛乳
・ポテト入りフレンチサラダ
・みかん

今日は、ミートソースではなく、カレーソースでした。
また、ひと味違いますが、美味しくできました。
今日も残さず食べましたね。

11月26日

画像1
・磯おこわ
・牛乳
・焼きししゃも
・けんちん汁

けんちん汁は、精進料理です。
具の多い汁料理です。
建長寺の修行僧が作っていたため、建長汁がなまって、けんちん汁に
なった説などがあります。

11月27日

画像1
・チーズトースト
・牛乳
・ポトフ
・柿

チーズとは、牛や水牛・羊・山羊・ヤクなどからとれる乳を原料とし、
凝固や、発酵などの加工をして、つくられる乳製品の一種です。
栄養価も高く、保存性もあります。

12月2日

画像1
・わかめとじゃこのごはん
・牛乳
・豆入り筑前煮
・野菜のからししょうゆかけ

じゃこは、頭から、しっぽまで丸ごと食べられ、カルシウム豊富で骨づくりになります。
また、カルシウムをいっぱいとると、イライラ改善にもなりますよ。

12月3日

画像1
・五目焼きそば
・牛乳
・きゅうりのひとしお
・フルーツヨーグルト

きゅうりの原産地は、インドのヒマラヤです。
栽培の歴史は、3000年前にさかのぼります。
日本では、本格的に栽培されるようになったのは、江戸時代です。

12月4日

画像1
・パエリア
・牛乳
・クリームスープ
・りんご

海の幸がたっぷり入ったパエリアは、スペインのおもてなし料理となります。
本日のパエリアは、本場と同じく、サワランで炊き込みました。
とても、キレイな色がつきました。

12月8日

画像1
・スパゲティミートソース
・牛乳
・スイートポテト
・野菜のイタリアンドレッシングかけ

スイートポテトのさつまいもについて。
今が旬のさつまいもです。
ビタミンCや食物繊維が豊富です。
体の外も内も、キレイにしてくれます。

12月11日

画像1
・菜めし
・牛乳
・おでん
・りんご

 おでんに入っているさといもについて。
さといもは、いもの中では、最も、低カロリーです。
日本には、中国を経て、縄文時代に渡来したといわれる歴史ある野菜です。

ふれあい給食1−1

画像1画像2画像3
1年1組でも地域の人と
いっしょに給食を食べました。
たくさんお話をして楽しく
食べました。

ふれあい給食1−2

画像1画像2
12月9日(水)曇り
 きょうはふれあいウエンズデーでした。
 いつもわたしたちに折り紙、将棋など
遊びを教えてくださる地域の人たちを
給食にお招きして、いっしょにたのしく
食べました。たくさんお話をしていただき
ました。

素話(2年生)

画像1画像2
大林さんによる素話がありました。楽しいお話しを夢中になって聞いていました。

卒業証書づくり

画像1画像2
少しずつ卒業にむけての準備が始まりました。
今日は卒業証書の紙を漉きに山崎小学校の工芸室に行きました。
4年生の時和紙を漉いた経験のある子ども達
慣れた手つきで紙を漉いていきました。

次この証書を見るときは3月25日の卒業式かぁ〜
みんなが卒業式にもらう卒業証書には
たくさんの人が関わっていることも知り感謝の気持ちももつことができました。
      

理科の実験

画像1画像2
今日は「もののとけかた」の実験で、アルコールランプを使いました。
若林小学校の保護者の方は、このような実験の時によく支援員として来て下さいます。
子どもたちの安全のためにご協力いただき、本当に感謝しています。
保護者の方々や地域の方々に支えられていることを実感します。
今後ともよろしくお願いします。

調理実習 ゆで卵を使ったサラダ

画像1画像2画像3
5年生がはじめて、調理実習で火を使った料理を作りました。ゆで卵の火加減や盛りつけの方法など自分自身で考え、とてもユニークなサラダが完成しました。みんな楽しく、そしてとてもおいしく食べることができました。

優勝4年生

画像1
 4年生がサッカーの試合で優勝しました。
 都大会に行けるといいですね!
 

しいたけ

画像1
 全校朝会で紹介した
しいたけの菌床栽培の様子を1年生が
見学にきました。
 ちょうどしゅうかくをむかえました。
 その時の様子です。
 来年の4月まで、しゅうかくできる
みたいですが・・何個とれるか楽しみです。

もちつき会−3

画像1画像2画像3
1年生は はじめてのもちつきでした。
 教えてもらったのでうまくつけました。

もちつき会−2

画像1画像2画像3
 お母さん方があんこもち、きなこもち
しょうゆもち をつくってくれました。
 食べきれないと思っていましたが
おいしかったので全部食べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24
(水)
クラブ
2/26
(金)
保護者会5.6