6月の誕生会(幼稚園)

6月の誕生日の子どもたちは、4人でした。おめでとう。お楽しみは、ばら組さんが、動物クイズを出してくれました。おもしろかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(水)魚をさばいたよ(5年生)その1

ウーマンズフォーラム魚の方々の主催による、「浜のかあさんと語ろう会」が行われました。長崎県新三重漁協の浜のかあさんが来て、ゴンアジのさばき方、新三重漁港の様子、日本の水産業のことなど、教えてくれました。保護者の方も29名お手伝いをしてくれました。子どもたちは、貴重な体験ができました。日本の漁業のことが体験を通して学べました。子どもたちは幸せです。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚をさばいたよ(5年生)その2

ゴンアジをさばきました。初めての体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚をさばいたよ(5年生)その3

新三重漁協でとれた魚をさわったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚をさばいたよ(5年生)その4

ゴンアジづくしの給食。あじのすり身汁、あじの南蛮漬け、あじのフライ、たこご飯のメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚をさばいたよ(5年生)その5

お別れの式。新三重漁協の方、ウーマンズフォーラム魚のスタッフの方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道局の人による授業(4年生)

4年生は、上水道の学習をしています。今日は、水道局の人が来て、授業をしてくれました。映像を見たり実験をしたりして、おもしろく教えてくれました。理解が深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保護者による朝の読み聞かせ

読書週間中、保護者による朝の読み聞かせが、各クラスで行われています。お父さんやお母さんが来て、本を読んでくれます。子どもたちも保護者も喜んでいます。ありがとうごいざいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日(火)3年3組の授業を見て

3年3組の担任は、中村かず子先生です。算数の授業でした。3年生の算数は、TTの教諭が入った授業をしています。鈴木先生もいっしょでした。12×4の計算の仕方を考えあいました。いろいろな解き方の方法を考えることで、考える力がついてきます。分からない子には、TTの授業なので、個別に対応できます。わかるできる喜び、考え表現する楽しさを味わえる授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(月)社会科見学(4年) その1

4年生は、廃棄物の処理の学習で、「中央防波堤ごみ処理場」と「森ケ崎水再生センター」に見学に行ってきました。ごみや下水のことについて、現地で見て触れ、理解できました。この見学を生かして、これからも環境問題について考え行動できてほしいです。お子様と、語り合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年 その2

城南島海浜公園で昼食。その後、東京湾の海辺で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年 その3

森ケ崎水再生センターで、下水の水がきれいになる仕組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖師谷子どもフェスティバル

21日、日曜日に、祖師谷児童館で、「祖師谷子どもフェスティバル」がありました。塚戸小の子どもたちも多く参加していました。塚戸小の2年生と3年生が出したお店もあって、子どもたちは、楽しそうに取り組んでいました。塚戸小の子どもたちが、いろんな所で活躍していてうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(日)避難所運営訓練

なかよしフェスタなどでお世話になっている祖師谷千歳台自治会の方々が中心になって、避難所運営訓練が行われました。災害で学校が避難所になった場合を想定した訓練です。塚戸小学校は、地域の方々の避難所になっています。災害がいつ起こっても対処できるよに、地域の方々は努力しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(金)教育実習生の研究授業

6月1日から3週間、本校に、教育実習生が2名来ていました。1年3組と6年4組のクラスに入って実習を積んできました。今日で最後なので、授業を公開して、先生方の指導を受けました。教師の卵は、こうやって、教師になる夢をかなえていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年3組の授業を見て

6年3組の担任は、片山進教諭です。社会科の授業でした。「武士というのはどんな人だろう」という課題で、武士の館の絵図から武士の生活ぶりを想像しました。子どもたちは、鎌倉武士について関心を高めていきます。6年3組の子どもたちの学習する態度は、最高学年としての自覚がしっかり表れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(木)ジャガイモほり(幼稚園)

年長さんと年少さんが手をつないで、近くの畑にジャガイモをほりに行きました。一人一株、たくさん取れました。土に親しみました。土の中の虫に出会いました。素直な驚きがいっぱいのジャガイモほりでした。持って帰ったジャガイモは、どのようにして食べましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブデビュー

今日の集会の帰りの音楽で、音楽クラブが、今年度初めて演奏をしました。今までの練習の成果が出てました。30目ほどの人数です。今年は、発表会に出るのが目標です。学校や家で練習しながらうまくなっていきます。これからが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員会の発表

今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。読書のすすめ、図書委員会の活動など発表したあと、読み聞かせをしてくれました。ノー原稿です。しっかり話ができました。最後に、各クラスの代表者のお勧めの本の紹介をしました。子どものたちは、歓声をあげて見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工専科教諭の授業を見て

図工の専科教諭は、横田教諭です。6年生の授業で、椅子作りをしていました。1枚の板から作ります。「切る、絵の具を塗る、組み立てる、ニスを塗る」の工程で行います。子どもに作る喜びを味あわせる手法でやっています。子どもたちが意欲的に取り組んでいる姿が、微笑ましいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会