6年日光林間学園

画像1 画像1
27日です。日光彫りに挑戦しました。持ち帰ります。


6年日光林間学園

画像1 画像1
華厳滝、今年は水量が多いです。天気もまずまずです。


6年日光林間学園

画像1 画像1
昨日です。日光彫りの体験です。


6年日光林間学園

画像1 画像1
朝食です。とにかく食べてスタミナを。


6年日光林間学園

画像1 画像1
朝会です。ドンヨリ曇り空。でも子どもたちは、元気です。
★昨日は、サーバーの調子が悪かったようで更新できませんでした。申し訳ありませんでした。


6年日光林間学園

画像1 画像1
バスに乗り、皆さんに送られて出発です。


6年日光林間学園

画像1 画像1
バスに乗り、皆さんに送られて出発です。


6年日光林間学園

画像1 画像1
7時に集合。元気いっぱい「行ってきます」


6年 日光林間学園

画像1 画像1
7時に集合です。元気いっぱい「行ってきます」


6年日光林間学園

画像1 画像1
出発です。


6年日光林間学園

画像1 画像1
集合し、出発式をします。


今日の給食

画像1 画像1
献立・・ごはん、牛乳、鮭の南部焼、切り干し大根の煮つけ、ごぼうサラダ
今日は、4年生が屋上菜園で育てた`枝豆`を給食のごぼうサラダの中に入れて食べました。4年生が朝から収穫して、さやから出す作業をして給食室で調理しました。屋上で太陽の光をいっぱい浴びたおいしい枝豆でした。ごちそうさまでした。
                              ☆栄養士 植田☆

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
献立・・ジャージャー麺、牛乳、蒸しとうもろこし、黒蜜寒天
昨日、14日の給食には旬のとうもろこしがつきました。とうもろこしの皮むきを、1年生のみんなに手伝ってもらいました。前回のグリンピースの時よりは、力が必要だったようですが、みんな上手にむくことが出来ました。甘くておいしいとうもろこしでした。ごちそうさまでした。
                            ☆栄養士 植田☆

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
お琴を教えてくださる安本先生の演奏です。


4年生 総合学習

画像1 画像1
4年生が総合的な学習の時間でお琴の学習をしました。


中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、6年生が東深沢中学校で授業の体験をしてきました。国語、数学、社会、理科、英語、音楽、体育、家庭科、美術、技術など、さまざまな教科に分かれ、ドキドキしながら真剣に授業を受ける姿がありました。

消火訓練

画像1 画像1
6年生が初期消火訓練を行いました。消火器の扱い方を消防士の方に教えていただきました。

プールが始まりました。

画像1 画像1
 プールが始まりました。3年生は運が良く、もう3回も入ることが出来ました。プールがある日は、朝から「今日は入れますか。」のオンパレード。「入れますよ。」と言うと、歓声があがります。                            今度の金曜日は検定を行う予定です。みんな、がんばってね。

研究授業がありました。

画像1 画像1
 7月6日に3年生は道徳の研究授業を行いました。「友だちづくりのスキル」です。子どもたちは、友だちに自分の良いところを探してもらってとても喜んでいました。
 ワークシートには、「これからも友だちの良いところを探したい。」「みんなに良いところを探してもらえて嬉しかった。」などの感想がたくさん書かれていました。
 これをきっかけに、クラスのみんながより仲良くなれるといいですね。

5年保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
ナオミ保育園の子どもたちと一緒に小松菜の種を植えたり、遊んだりしました。
初めはお互いに緊張していましたが、もうすっかり仲良しです。
2学期、3学期の交流も楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31