2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3月3日(水)・PTA主催・卒業を祝う会

6年生の卒業対策委員会主催の卒業を祝う会が行われました。
卒業式まで、あと15日になりました。幸い、今日は温かな日和
お父さん・お母さんに感謝しつつ、大きくなったうれしさを分かち
あいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)・藤原学級・授業参観

早速、50インチのTVとPCを使いこなしての授業です。
子どもたちの間から驚きの声が上がりました。これで、ますます
情報教育も充実して来ます。道徳の授業でもTVとPCは活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)・林 学級・授業参観

さすが卒業を目の前にした6年生です。学習への集中力が
違います。この集中力を今までに培ってきたのでしょう。
これからの生活の中で、この力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)・6年生を送る会

卒業式には、132人の子どもたちが弦巻小学校を巣だっていきます。
今日は、在校生全員で、6年生を送る会です。心をこめて送る言葉を
書きました。精一杯のプレゼントも用意しました。とっても雰囲気の
良い会になりました。6年生もあと16日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)

気象学的に言うと、3月から春だそうです。観察池のカエルも
卵を産みました。1年生が数えたところ、19匹もいたそうです。
教室には、50インチのテレビが入りました。専科の教室にも入り、
ますます、ICTを使った教育に磨きがかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金)・倉本学級・授業参観

教室の中には、もうすぐ高学年になるというエネルギー
が満ちていました。でも、学習には落ち着いて取り組んでいました。
倉本先生のポリシーが伝わります。良い高学年になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金)・春一番が吹いた次の日

さっそく、春の使者が現れました。前回はちょっと早すぎたのでしょうか?
今日は、13匹のカエルの大群です。もうちょっとすると、観察池は、
オタマジャクシでいっぱいになります。
2年生の育てているカブも、小松菜も大きくなりました。今朝は温かい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)・お世話になった職員の方々へ

卒業が近づきました。家庭科の時間では、お世話になった職員の方々へ
感謝の意をこめて、クッキー作りが始まりました。奉仕作業もあります。
このクッキー作りが始まると、卒業までの秒読み開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)・大勝学級・授業参観

事前に何回もこの教材を他のクラスで実施してみて、今回の参観に
臨みました。大勝先生の緊張が伝わってきます。子どもたちが先生を
よく助けていました。子どもたちも確実に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(火)・お別れ給食会

今日は、たてわり活動でいつもお世話になっている6年生と
一緒に給食を食べます。この会の中心となるのは、5年生です。
いろいろなことを引き継ぎながら、卒業の時期を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(火)・渡邉学級・授業参観

落ち着いて学習に取り組んでいました。良いクラスに仕上がって
いました。このような雰囲気の中で、子どもたちの心を深く掘り
下げることができました。今度は、実行力を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月)・高根学級・授業参観

「豆まいて 季節を変えて 春になり」
「梅の木の つぼみふくらみ 春香る」
卒業まで、後25日になりました。最後のまとめにいそしんでいる最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(土)・管楽器発表会

20日(土)の午後から、区民ホールで管楽器発表会がありました。
今年で、21回にもなります。世田谷で管楽器をやっている11校が
素晴らしい演奏を聞かせてくれました。来年度も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)・高橋学級・授業参観

これから友だちに目が行く年頃になってきます。良い友だちを
いっぱいつくって欲しいものです。そんな時にタイムリーな
教材でした。ほんとうの友だちづくりに参考にして欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)・今朝の集会は、発表集会

今週の土曜日に、区民ホールにおいて吹奏楽の演奏会があります。
弦巻小学校の「吹奏楽クラブ」も出演します。その時に演奏する
曲を子どもたちに聞いてもらいたいと思いました。素晴らしい
出来でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)・六組・玉川郵便局見学

校外学習で、玉川郵便局に行きました。いつもなら入ることのできない
郵便局の中に入ることができました。郵便物が自分の手元に届くしくみが
よくわかりました。手紙も出しました。届く日が本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)・本原学級・授業参観

卒業まで残りわずかになってきました。子どもたちの心の中も
不安と闘っているに違いありません。もちろん希望もたくさんあります。
でも、落ち着いた態度で、学習に取り組んでいました。良い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日(木)・学校公開週間最後の日

冷たい日になりましたが、大勢の保護者の方・地域の方々にいらしていただきました。
5校時目は「道徳授業地区公開講座」を実施しました。日ごろ実践している道徳を参観
していただきました。6年生は、講師として「宮田 章司」さんに「売り声で伝える江
戸風情」を話していただきました。江戸時代の風俗・習慣は今にも立派に生きています。
日本の文化・伝統の素晴らしさに触れることができました。
また、保護者・地域の方々にも講演をしていただきました。寒い体育館でしたが、宮田
さんの熱意が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)・音楽科富塚教諭授業参観

豊かな心を育てるためには、豊かな感性は必要です。
子どもが心からリラックスして取り組める音楽からは
いろいろな感性を育てることができます。歌を歌う子どもの顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)・図工科佐々木教諭授業参観

子どもたちの豊かな感性を育てるためには、図工は欠かせない
科目です。子どもたちの自由な発想を尊重しつつ、教師の意図を
浸透させて、子どもたちは小さな芸術家になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31