3月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
あけぼのご飯
すいとん
牛乳

 今日のすいとんは、皆さんにとって初めて食べる料理かもしれません。
もともとは、小麦粉の生地を手でまるめて煮込んだ日本の郷土料理でも
あります。しかし、3月10日は、戦争が終わり食糧が思うように手に
入らないために、お米に変わる代用食として食べられたのがすいとんです。
その当時は、調味料や野菜なども手に入らず思うように味付けができま
せんでした。現在、毎日食事ができることに感謝することを忘れては
いけません。

 きょうの かるた
り・・・・リスみたい。美味しいもので口いっぱい。
     リスのほっぺたの中にはエサをためるためのポケットがつい
     ています。ほお袋と呼ばれるこのポテットからエサを出して
     食べたりおうちに運んだりするそうです。

              管理栄養士 小林 雅代

3月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
タンメン
和風サラダ
チヂミ
くだもの
牛乳

 今日は、チヂミがついていていますが、チヂミは韓国風お好み焼き
です。日本のお好み焼きと同じように魚介を入れると海鮮チヂミです。
日本では、ふつうニラなどを入れて薄く焼きます。少し辛めの醤油ダレ
や酢醤油ダレなどでたべます。

 今日のかるた
ら・・・・ランドセル、背負ったまんまでつまみ食い。
     ほんの少し食べるからつまみ食いっておいしい。
     でも、お食事の前にもまず、手を洗いましょう。

              管理栄養士 小林 雅代

3月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
ご飯
鶏肉の照り焼き
おひたし
味噌汁

 今日は、鶏肉の照り焼きです。照り焼きというのは、和食の
調理法ですが魚でも肉でも合う食べやすい調理法ですね。
 ハンバーガーなどでもおなじみの照り焼きバーガーなども
同じです。油で揚げていないのでダイエット向きともいえます。

 今日の かるた
よ・・・・よっこらしょ、土から出てきたお芋さん。
     秋は、芋掘りの季節です。一本のツルにいくつもの
     お芋がぶら下がっているので、まるでお芋同士が
     兄弟みたいですね。

                管理栄養士 小林 雅代

大根きんぴらの出来るまで

柔らかいのにシャキシャキしている大根きんぴら!
太子堂小学校・校庭花壇産!!
産地直送です!!!
調理の過程をのぞいてみました。
 太子堂小学校 副校長 北村 雅之
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
五目ずし
大根きんぴら
すまし汁
飲むヨーグルト

 今日の大根きんぴらには、三年生が理科の授業で育てた
大根が使われています。話を聞いた時狭い校庭の菜園で育
てた大根なので5キロ位の量かと思ったのですが何とその
倍もあり明日の味噌汁でも使うことになりました。みずみ
ずしい葉も使っています。
 今日は、ひなまつりです。この日は、女の子が健やかに
育つことを願ってお祝いします。
 今日の かるた
ゆ・・・・夢の中、ホットケーキでトランポリン
     ホットケーキは、パンケーキとも呼ばれエジプトで
     生まれたそうです。昔から食べられていたなんて考
     えただけで嬉しくなりますね。

             管理栄養士 小林 雅代

明日の給食は産地直送大根です

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、理科の「植物を育てよう」で大根を育てました。
今日は、その収穫をしました。
そして明日は、産直、新鮮野菜として、給食に登場します。
楽しみですね。
 副校長 北村 雅之

3月2日の給食

画像1 画像1
 今日の求職
シナモントースト
フレンチサラダ
白菜スープ
牛乳

 シナモントーストに使っているシナモンは、クスノキ科の
常緑樹の皮からとった粉末状のものです。少しだけ使うと
とても良い香りです。お菓子などの香り付けにもよく使われ
ます。
 今日の かるた
や・・・・やってみよう、野菜のスタンプぺったんこ。
     いつも、おいしく食べているお野菜も切った
     ところを見るとちがったものに見えますね。
     ピーマンの輪切りやレンコンはとてもきれいな
     模様ができます。

                 管理栄養士 小林 雅代

3月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
親子丼
おひたし
味噌汁

 親子丼とは、鶏肉や野菜を卵でとじた丼ご飯です。たとえば、

豚肉と野菜を卵でとじたものを他人丼といいます。このような丼
の献立は、ご飯とおかずを一緒に食べられるので忙しい時にも便
利ですね。

 きょうの かるた
も・・・・森みたい、お皿の上のブロッコリー。

     ブロッコリーは、イタリア生まれ。キャベツやカリフラワー
     と煮ています緑の上の部分は、お花なのです。
     日本には、明治時代になって入ってきました。11月から
     3月が美味しい時期です。

                   管理栄養士  小林 雅代

2月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
ご飯
豆腐のマリネソース
おひたし
すまし汁
ヤクルト

 本来のマリネオースは、オリーブオイルとワインビネガーという
お酢を主とした酸味のきいたさっぱりとしたソースで何にでも使え
ます。

 今日の かるた
め・・・・メロンパン、亀の甲羅に似ているな。
     亀の甲羅みたいな模様が実は果物のメロンの編み目に
     似ているからメロンパンと呼ばれるようになったのです。
     メロンパンの模様の部分を食べるとビスケットを食べて
     いるように感じられますよ。学校でたまに出るビスキューイ
     パンのビスキューイとはフランス語のビスケットという
     意味があることからもよくわかります。

               管理栄養士  小林 雅代

2月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
あげパン
春雨スープ
キャロットゼリー
牛乳

 学校で作るキャロットゼリーは、人参をゆでてミキサーにかけて
入っていますがもっと人参をふやしても十分食べられます。

今日の かるた
む・・・・虫さんが大好きキャベツ。ぼくも好き。
     買ってきたキャベツにも虫がついていることがありますが、
     虫が食べている野菜は安全で美味しいのです。

今日も素敵な歌声ありがとう!!

23日・水曜日は音楽朝会からスタートしました。
今朝の曲は、Tomorrow、
「光の中、飛び交うように…」から2部合唱になり、
太子堂の子ども達の歌声の素晴らしさに鳥肌が立ちました。
今朝も素敵な歌声ありがとう!!

追伸、
音楽委員会委員は、休み時間中も演奏練習に励み、
みんなが気持ちよく歌えるようバックアップしてくれています。
こちらにも感謝、感謝!!!
 副校長 北村 雅之
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめご飯
千草蒸
白菜の昆布和え
味噌汁
ヤクルト

 今日の千草蒸のちぐさとは、千種とも書きますが沢山という
意味があります。今日は、4種類の具が入っています。

み・・・・見なくても匂いでわかるカレーの日
     美味しそうなカレーの匂いのもとは、スパイスという香り
     のもとです。料理は、味だけでなく香りも美味しさの一部
     です。

               管理栄養士 小林 雅代

2月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
スパゲッティナポリタン
ひとしお野菜
飲むヨーグルト

 ナポリタンとは、トマトケチャップ味のスパゲッティ料理
ですが、イタリア料理ではありません。大正時代に日本の海
軍の船がイタリアに立ち寄りトマト味のスパゲッティ料理を
知ったのが始まりで日本人に親しまれるようになりました。

 今日の かるた
ま・・・・まんまるな卵を割るとお月様
     卵の中には、白っぽい しろみ と黄色い きみ
     が入っています。きみは、まんまるく盛り上がった
     ほうが新鮮です。鮮度を見分ける方法として覚えて
     おくと便利ですね。

              管理栄養士 小林 雅代

2月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
キムチチャーハン
わかめスープ
牛乳
くだもの(みかん)

 学校ではめったに出ないキムチチャーハンです。
キムチの辛みとオイスターソースという調味料でわずかに
辛さを感じます。チャーハンは、日本の中華料理として親
しまれています。

今日の かるた
ほ・・・・ほんとうだね。よーくかむと甘くなる。
     お野菜でもお肉でも、どんな食べ物だってかめば
     かむほどおいしくなる。特にお米の澱粉のアミラ   
     ーゼは特に甘みを感じることでしょう。

             管理栄養士 小林 雅代

1年生が世田谷幼稚園の園児と交流活動をしました

今日の2時間目と休み時間を使って、1年生が世田谷幼稚園の園児20名と
交流活動をしました。
いつもは小学校の一番下の学年で、弟、妹気分を満喫していた1年生が
今日は、お兄さん、お姉さんのなって、幼稚園の弟、妹にいろいろな遊びを
紹介し、リードしながら遊んでいました。
その姿は、もう立派な2年生でした。
 太子堂小学校 副校長 北村 雅之
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学期に1回ずつ設けている学校公開週間が本日より始まりました。
今日から金曜日まで、ご都合のつく時間帯でぜひご参観ください。
今日、春間近を思わせる日和の中、ご来校いただいた方、ありがとうございます。
6年生の茶道体験や3年2組の七輪体験など、普段+αの活動もご覧いただけたことと
思います。
 副校長 北村 雅之

身体計測&栄養指導

学期初めの身体計測を各学級ごとに行っています。
9月以来の計測です。身長、体重とも大きく成長しています。
その時間の最後には、栄養士・小林の栄養指導も行っています。
今回は、「1日350グラムの野菜を摂ろう」という
テーマです。
野菜嫌いの子も、野菜を摂ることの大切さがわかってくれればと願っています。

 副校長 北村 雅之
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ音楽会が楽しみです

今朝は体育館で音楽集会がありました。
曲目は、NHKの生き物地球紀行でお馴染の「この星に生まれて」です。
「Dreams come true together ゆめをすてないで」
「Dreams come true together かならずかなうから」
という歌詞と子どもたちの天使の歌声に感動しました。
一ヶ月後、1月29日(金)のミニ音楽会が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「美化デー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小春日和の中、全校「美化デー」で烏山川緑道や校庭の清掃活動、落ち葉拾いをしています。朝は、6年生。3時間目は、1年生。4時間目は、2、3年生。5時間目は、4年生。6時間目は、5年生。それぞれ分担を決めて活動します。

2年1組、2年2組、3年2組、4年3組

10月26日(月)、2年1組、2年2組、3年2組、4年3組では、インフルエンザ様症状や風邪症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、上記の4学級は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。

◇ 10月27日(火)から10月30日(金)

◇ お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」(ホームページ配布文書からダウンロードできます)をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習がすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡くだい。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・学級の緊急連絡網等でお知らせいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31