3月8日の給食あけぼのご飯 すいとん 牛乳 今日のすいとんは、皆さんにとって初めて食べる料理かもしれません。 もともとは、小麦粉の生地を手でまるめて煮込んだ日本の郷土料理でも あります。しかし、3月10日は、戦争が終わり食糧が思うように手に 入らないために、お米に変わる代用食として食べられたのがすいとんです。 その当時は、調味料や野菜なども手に入らず思うように味付けができま せんでした。現在、毎日食事ができることに感謝することを忘れては いけません。 きょうの かるた り・・・・リスみたい。美味しいもので口いっぱい。 リスのほっぺたの中にはエサをためるためのポケットがつい ています。ほお袋と呼ばれるこのポテットからエサを出して 食べたりおうちに運んだりするそうです。 管理栄養士 小林 雅代 3月5日の給食タンメン 和風サラダ チヂミ くだもの 牛乳 今日は、チヂミがついていていますが、チヂミは韓国風お好み焼き です。日本のお好み焼きと同じように魚介を入れると海鮮チヂミです。 日本では、ふつうニラなどを入れて薄く焼きます。少し辛めの醤油ダレ や酢醤油ダレなどでたべます。 今日のかるた ら・・・・ランドセル、背負ったまんまでつまみ食い。 ほんの少し食べるからつまみ食いっておいしい。 でも、お食事の前にもまず、手を洗いましょう。 管理栄養士 小林 雅代 3月4日の給食ご飯 鶏肉の照り焼き おひたし 味噌汁 今日は、鶏肉の照り焼きです。照り焼きというのは、和食の 調理法ですが魚でも肉でも合う食べやすい調理法ですね。 ハンバーガーなどでもおなじみの照り焼きバーガーなども 同じです。油で揚げていないのでダイエット向きともいえます。 今日の かるた よ・・・・よっこらしょ、土から出てきたお芋さん。 秋は、芋掘りの季節です。一本のツルにいくつもの お芋がぶら下がっているので、まるでお芋同士が 兄弟みたいですね。 管理栄養士 小林 雅代 大根きんぴらの出来るまで
柔らかいのにシャキシャキしている大根きんぴら!
太子堂小学校・校庭花壇産!! 産地直送です!!! 調理の過程をのぞいてみました。 太子堂小学校 副校長 北村 雅之 3月3日の給食五目ずし 大根きんぴら すまし汁 飲むヨーグルト 今日の大根きんぴらには、三年生が理科の授業で育てた 大根が使われています。話を聞いた時狭い校庭の菜園で育 てた大根なので5キロ位の量かと思ったのですが何とその 倍もあり明日の味噌汁でも使うことになりました。みずみ ずしい葉も使っています。 今日は、ひなまつりです。この日は、女の子が健やかに 育つことを願ってお祝いします。 今日の かるた ゆ・・・・夢の中、ホットケーキでトランポリン ホットケーキは、パンケーキとも呼ばれエジプトで 生まれたそうです。昔から食べられていたなんて考 えただけで嬉しくなりますね。 管理栄養士 小林 雅代 明日の給食は産地直送大根です今日は、その収穫をしました。 そして明日は、産直、新鮮野菜として、給食に登場します。 楽しみですね。 副校長 北村 雅之 3月2日の給食シナモントースト フレンチサラダ 白菜スープ 牛乳 シナモントーストに使っているシナモンは、クスノキ科の 常緑樹の皮からとった粉末状のものです。少しだけ使うと とても良い香りです。お菓子などの香り付けにもよく使われ ます。 今日の かるた や・・・・やってみよう、野菜のスタンプぺったんこ。 いつも、おいしく食べているお野菜も切った ところを見るとちがったものに見えますね。 ピーマンの輪切りやレンコンはとてもきれいな 模様ができます。 管理栄養士 小林 雅代 3月1日の給食親子丼 おひたし 味噌汁 親子丼とは、鶏肉や野菜を卵でとじた丼ご飯です。たとえば、 豚肉と野菜を卵でとじたものを他人丼といいます。このような丼 の献立は、ご飯とおかずを一緒に食べられるので忙しい時にも便 利ですね。 きょうの かるた も・・・・森みたい、お皿の上のブロッコリー。 ブロッコリーは、イタリア生まれ。キャベツやカリフラワー と煮ています緑の上の部分は、お花なのです。 日本には、明治時代になって入ってきました。11月から 3月が美味しい時期です。 管理栄養士 小林 雅代 |
|