5年 川場移動教室

画像1 画像1
出発式です。天気よし。元気いっぱい、楽しみです。行ってきます。


学校運営委員会

画像1 画像1
5月16日(土)11:00
第一回学校運営委員会が開かれました。
本年度の学校経営方針と主な教育活動・職員構成等についての説明をし、承認を得ました。

教育活動へのご協力よろしくお願い致します。

屋上に小松菜を植えました。

画像1 画像1
 屋上に人工の畑ができました。3年生は、小松菜の種を植えました。代表の人たちが種をまき、水をやりました。収穫したら、給食で使ってもらえることになっています。小松菜達、元気に育ってね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー・・グリンピースごはん、牛乳
         新じゃがいものそぼろ煮、かぶのレモンしょうゆかけ 

 今日のごはんのグリンピースは、1年生のみんながさやの中から取り出すお手伝いをしてくれたものです。八百屋さんから立派なエンドウ豆が届き、子どもたちがさやから取り出すと”わぁ、大きい豆””豆が9個入ってる”など楽しそうにお手伝いをしてくれました。自分たちのむいた豆の入ったごはんをおいしくいただきました。


等々力小学校 栄養士

1年生 給食お手伝い

画像1 画像1
今日の給食、グリンピースご飯のグリンピースをむきました。給食が楽しみです。


5年遠足

画像1 画像1
由比ヶ浜での遊びです。ビショビショになった子もいます。


5年遠足

画像1 画像1
由比ヶ浜に着きました。


5年遠足

画像1 画像1
5年生全員そろって記念撮影です。


5年遠足

画像1 画像1
ハイキングのゴール、大仏様です。全員無事ゴールしました。


5年遠足

画像1 画像1
ハイキングに出発します。


5年遠足

画像1 画像1
北開始に着きました。


5年遠足

画像1 画像1
鎌倉に出発です。


遠足に行ってきました。

画像1 画像1
3・4年合同でつくし野アスレチックに遠足に行ってきました。歩くのも遊ぶのもお弁当を食べるのもグループで行います。あちこちから子どもたちの楽しそうな歓声が聞こえてきました。

3、4年生遠足

画像1 画像1
つくしの駅に着きました。少し疲れたようです。


3、4年生遠足

画像1 画像1
大人気のアスレチックです。


3、4年生遠足

画像1 画像1
つくしのアスレチックに着きました。グループで行動開始です。


4月27日の給食

画像1 画像1
献立:たけのこごはん・牛乳・トビウオ団子入りみそ汁・ぶどう豆・美生柑 

 今日は旬の竹の子を使い「竹の子ご飯」をつくりました。
朝から給食室であく抜きをした物を使っています。水煮の竹の子とは違い歯ごたえもありおいしく炊きあげられました。
 おいしく春をいただきました。ごちそうさまでした。

等々力小 栄養士


6年生校外学習

画像1 画像1
6年生担当から送られて写真です。


学校公開週間

画像1 画像1
本年度始めての学校公開週間が始まりました。是非おいでください。


6年生校外学習

画像1 画像1
6年生が元気に出発しました。目的地は、歴史の学習もかねて多摩川台公園です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31