令和6年度の教育活動が始まりました。

3月5日(金)・今年度最後のす話の会

2年生で行われていました。子どもたちもこの日が来るのを
楽しみに待っています。とっても集中して聞いていました。
3人の方にお世話になりました。来年度も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金)・六組・6年生を送る会

やっとあたたかく穏やかな日になりました。6年生の彼みたいに
とってもホッとできる天候です。六組独自の6年生を送る会です。
おやつも作りました。楽しい会になると良いと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)・ドッジボール大会に向けて

14日の日曜日に、世田谷区のドッジボール大会が開かれます。
弦巻小学校でも多くのクラスがエントリーをしています。
今は、時間さえあれば、その練習に取り組んでいます。先生方も
20分休みやお昼休みに校庭に出て、子どもたちの応援にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)・PTA主催・卒業を祝う会

6年生の卒業対策委員会主催の卒業を祝う会が行われました。
卒業式まで、あと15日になりました。幸い、今日は温かな日和
お父さん・お母さんに感謝しつつ、大きくなったうれしさを分かち
あいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)・藤原学級・授業参観

早速、50インチのTVとPCを使いこなしての授業です。
子どもたちの間から驚きの声が上がりました。これで、ますます
情報教育も充実して来ます。道徳の授業でもTVとPCは活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)・林 学級・授業参観

さすが卒業を目の前にした6年生です。学習への集中力が
違います。この集中力を今までに培ってきたのでしょう。
これからの生活の中で、この力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)・6年生を送る会

卒業式には、132人の子どもたちが弦巻小学校を巣だっていきます。
今日は、在校生全員で、6年生を送る会です。心をこめて送る言葉を
書きました。精一杯のプレゼントも用意しました。とっても雰囲気の
良い会になりました。6年生もあと16日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)

気象学的に言うと、3月から春だそうです。観察池のカエルも
卵を産みました。1年生が数えたところ、19匹もいたそうです。
教室には、50インチのテレビが入りました。専科の教室にも入り、
ますます、ICTを使った教育に磨きがかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31