TOP

2月 1日(月) 授業風景

 6年生の教室では、テストの確認・・・どこが間違いやすかったかなどを丁寧に行っていました。画面は、社会科のテスト・・・平均点は、92.5だったそうですが、共通の間違いが見受けられたことで、学習したことを確認していました。
画像1 画像1

2月 1日(月) 授業風景

 4年生の教室では、“国語科”の学習が始まるところでした。

 5年生は、“家庭科”の授業が始まるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 1日(月) 九品仏小の朝の様子

 3年生の教室では、“朝の会”の中で、金曜日に行った社会科見学の感想を聞いていました。・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 1日(月) 九品仏小の朝の様子

 2年生の教室・・・掲示には、“クラスのまあて”がありました。
  朝の会では、日直さんが1分間スピーチで、土曜日のことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 1日 児童朝会のあと 6年生の活躍

 九品仏小では、毎週月曜に、“児童朝会”を行います。週番の先生が整列させ、6年生の代表が2名朝礼台の前に立ち、話をし、校長先生と全校児童であいさつ・・・校長先生の話、週番の先生の話・・・音楽に合わせて昇降口へ・・・そのあと、画面のように6年生児童が朝礼台を片付けます。・・・
画像1 画像1

1月29日(金) 今日の給食

 今日の献立は、チャーハン、牛乳、ワンタンスープ、キャロットゼリーです。小皿は、アレルギー対応食を調理員さんが作ってくれました。どの子も安心して給食をいただきました。
画像1 画像1

1月29日(金) 授業風景  5年生

 5年生は、学習発表会へ向けて・・・資料のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 九品仏小の朝の様子

 “朝の会の前”・・・代表の子供が前で、本の朗読・・・みんな静かに聞いていました。

 
画像1 画像1

1月28日(木) 1月の誕生日給食

 今日は、1月の誕生日給食の日でした。1月生まれの各学年の子ども達がランチルームに集まり一緒に食事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ジャムサンド、牛乳、すいとん、フルーツヨーグルトです。
 今日もアレルギー対応食を調理員さんが作ってくれました。どの子ども達もおいしくい ただくことができます。
画像1 画像1

1月27日(水) 授業風景 音楽専科(2年生)

 2年生は、3時間目“音楽”の授業でした。今月の歌やリクエスト曲・・・鍵盤ハーモニカの練習などを勉強していました。
画像1 画像1

1月27日(水) 九品仏小の朝の様子  4・5年生

 4年生の教室では、“朝 読書”をしていました。朝の会の前の時間を上手に活用して、自分の興味のある本を読んでいる姿は・・・・立派です。


 5年生の教室では、“正しい漢字について”・・・確認していました。“満”という字を辞書をもとに先生が説明を始めると、漢字辞典や漢字ドリル、教科書などで、自らしらべる児童も数多くいました。日ごろの先生の“分からないこと、不明なことなど”は、辞書や事典等で確認することが大事という指導が生きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(水) 九品仏小の朝の様子 1・2・3年生

 1年生の教室では、朝の会の前に、昨日生活科の時間に作った“ぶんぶんごま”をまわしていました。いろいろな模様をこまに描いていて、きれいでした。  


 2年生の教室では、“朝 自習”で答え合わせと正しい、丁寧な“字”が書けているか自分の周りの友達とプリントを交換して確認をしていました。

 3年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”・・・3年生になると、話す内容をいろいろと工夫するようになっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 九品仏小の始業前のようす

 寒さに負けないで、外遊びをしていました。なわとび、サッカー、ドッジボール、ジャングルジム、ぶらんこ等など・・・・様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 3年生 クラブ見学 −2

 3年生は、楽しみにしていた“クラブ見学”の日です。6つのクラブ見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 3年生 クラブ活動見学−1

 3年生が楽しみにしている“クラブ活動”の見学が本日6時間目に行われました。
 “どのクラブ”に入ろうか等など・・・・考えながら、各クラブの見学をしました。
  パソコンクラブ、図工クラブ、インドアクラブ、卓球クラブ、マンが・小説クラブ、  アウトドアクラブ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業風景 − 図工

 6年生は、“図工”粘土の学習をしていました。やわらかくするために、いろいろと工夫していました。
画像1 画像1

1月26日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ゆかりご飯、魚の南蛮焼き、野菜のおかかかけ、じゃが芋の甘辛煮です。
画像1 画像1

1月26日(火) 九品仏小学校の紹介−4

 今年度は、“学校エコライフ活動”として、“4年生のエコ隊”の活動をはじめ、全校で様々な取り組みをしました。

 保健室の廊下の掲示板には、“風邪の予防”教室の喚起・・・正しい姿勢などの情報を提供し、併せて、“うがい・手洗い・咳マナー”の啓発などを行っています。
 養護教諭は、全校の子ども達を理解し、温かな対応をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 九品仏小学校の紹介−3

 職員室の掲示板には、今年度の子ども達の活動(教育活動)の様子が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/9 クラブ決め(3〜5年) 
3/12 ◇臨6
PTA総会