TOP

12月18日(金) 音楽学習発表会−4

 音楽学習発表会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 音楽学習発表会−3

 音楽学習発表会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 音楽学習発表会 −2

 音楽学習発表会のようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 音楽学習発表会 全校・保護者・地域参観

 音楽学習発表会を行いました。各学年の合唱・合奏、合唱団の合唱、全校合唱など・・2学期の専科・担任とのTTなどで取り組んできた学習を発表しました。150余名の保護者、地域の方々の参観を得て成功裏に終えることができました。その様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 九品仏小の朝の様子 ・・・

 6年生の教室では、朝の時間を利用して、“学習係りが作った問題”をやっていました。なかなか難しい問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 九品仏小の朝の様子 ・・・

 5年生の教室・・・“朝の会で健康観察”昨日まで、40人全員出席で元気でしたが、今日は、1人が頭痛で欠席です。担任より、寒くなっているので、“うがい・手洗い・籍マナー”の励行と寒かったら着て、熱くなったらぬぐなどの指導の確認をしていました。
画像1 画像1

12月18日(金) 九品仏小の朝の様子 ・・・

 3年生の教室・・・“朝読書タイム”3年生になると物語のような新書版や文庫版などの本・・・図鑑などとジャンルが広がってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 九品仏小の朝の様子 ・・・

 2年生の教室では、いつものように宿題のプリントの答え合わせを係りを中心に行っていました。係りの子どもも間違いのないように確認をしていました。答え合わせが終わったら、先生に提出です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 九品仏小の朝の様子・・・

 1年生の教室・・・“朝読書タイム”女の子は、1ページにある本を全部読み終わり、赤いマークがついていました。どの子どもも静かに本を読んで、先生が来るのを待っていました。穏やかな朝のひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 九品仏小の朝の様子・・・6年生

 6年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”男子は、“2学期の目標”取り組んできたことを発表していました。6年生としてリーダーシップをとること、テストでミスをなくし100点をとることなどについて、分かりやすく話していました。
 女子は、“展覧会のこと”自分の目標と成果と課題・・・友達のがんばりなどについて、事実や出来事と感想を明確に分けて話していました。さすが、6年生です。
 話す順序、声の大きさ・抑揚などの工夫をしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 九品仏小の朝の様子 ・・・5年生

 5年生教室では、“1時間目:国語科”です。ワークシート学習で学んできた“雪わたり”のテストを行っていました。始まる前に、担任より、“よく読んで、問いにしっかり答えて”・・・・などの注意もしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 九品仏小の朝のようす ・・・2、3年生

 2年生の教室では、“朝の会”いつものように“あいさつ”をすると、“かけざん九九”の暗唱をします。2のだんから9のだんまで・・・リズムも答えも正確でした。

 3年生教室では、“朝の会”今日の3、4時間目に行く・・・九品仏商店会たんけん
について確認をしていました。質問もたくさんあるようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 児童集会

 今朝は、“児童集会:猛獣狩りに行こうよ!”です。集会委員会の子どもの説明で、スタート・・・どの学年も楽しく集会を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐の五目炒め、辣白菜(ラ―パーッアイ)です。
画像1 画像1

12月16日(水) 音楽学習発表会へ向けて 5・6年生

 5・6年生は、“合同音楽授業”専科の先生と5,6年生の担任の先生とTTで体育館で合同練習をしていました。曲目は、“道”です。さすが、高学年の声量は素晴らしいです。地声にならずにおなかから声をだしていました。合同練習は、初めてでしたが、素晴らしい歌声で、“音楽学習発表会”が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業風景  6年生

 6年生は、“体育科:サッカー”です。画面のようにチームごとに作戦を立ててゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 九品仏小の朝  4年生

 4年生の教室では、“朝の会”で今日の中休みで、アメリカに転校していく子どもに“お楽しみ会”で行うプレゼントくじ引きをしていました。偶然に同じ名前の子どものプレゼントが当たり・・・みんな大喜び・・その様子をご覧ください。
 元気に旅立ってほしいと思います。また、元気に九品仏小学校に戻ってくることを全校児童、全教職員一同、願っています。“元気で!”
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 九品仏小の朝  3年生

 3年生の教室では、1時間目の“算数科”の準備をしてどういう学習をするか・・確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 九品仏小の朝  2年生

 2年生の教室では、学級閉鎖が終わり元気に登校してきた子ども同士が楽しそうにしていました。いつものように宿題のプリントの答え合わせをするところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 九品仏小の朝 1年生

 1年生の教室では、朝の時間を活用して、“朝 読書”をしていました。朝の会がはじめる前の時間の使い方も上手になってきました。画面は、友達と図鑑を見ているところです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/12 ◇臨6
PTA総会