12/15 学校の位置
校長室の前に学校の位置を示した石碑があります。
5年生の社会科で学校の位置を学びます。 5年生は、ワークシートを片手に、東経は・・北緯・・ 海抜?って何?「標高のこと」なんて会話をしています。 この石碑は、昭和59年度卒業生から送られたものです。25年経っても子どもたちの役にたっています。ありがとうございます。 実は、今学んでいる5年生の保護者の方にも昭和59年度に卒業した先輩がいます。 とっても嬉しくなりました。 12/15 安全マップづくり1
5年生は、総合的な学習の時間に「安全マップ」を作ります。先日フィールドワークで集めてきた資料を、大きな地図に記入し、マップの完成をめざします。
マップ作りを通して、地域を再発見したり、危険個所を認識したりします。 5年生の教室では、男女を問わずみんな仲良く一生懸命に取り組んでいました。 完成が楽しみです。学校支援コーディネーターの石村さんや玉川警察署の富士枝さんも完成を楽しみにしています。 12/15 安全マップづくり2
安全マップづくり2
12/15 今日の給食
献立は、ピザトースト、ようふうすいとん、いちご、牛乳です。
1年生は「ピザだピザだ」と喜んでいました。 12/14 クラブ活動紹介
「昔遊びクラブ」では、けん玉・大型カルタ・おはじき・コマ等で友達と仲良く遊んでいます。一つ一つの遊びには、神経を集中させたり、バランスをとったり、力を加減したりといろいろな要素があり、よい運動になります。子どもたちも集中して遊ぶことで自然と体の調整力やバランスがとれてきます。昔の遊びの良さを再発見です。
12/14 1今日の給食
献立は、ごもくごはん、いわしのつみれじる、だいずとじゃこのあまからあげ、牛乳です。寒い日に「いわしのつみれじる」は、心も体も温まります。ごちそうさまでした。
いつもおいしい給食を作ってくださる、栄養士さん、レパスト社員の皆様ありがとうございます。 12/12 家庭教育学級
第3回家庭教育学級が開かれました。今日は、噺家 林家 ひろ木 さんをお迎えして、親子で落語を楽しみました。初めて落語を味わう子どもたちも大喜びでした。
日本の伝統文化である「落語」は、言葉を大切にしています。参加した方は、楽しみながら言葉について学びました。 文化厚生委員の皆様ありがとうございました。(1枚目の写真は、ひろ木 さん の前座を努めてくださったのは、委員の方です。) 林家 ひろ木 さん ありがとうございました。 12/11 20分のひみつ1
今日の「20分のひみつ」は、「ゆきだるまのさがしもの」の読み聞かせです。
お母様方は、2時間目からリハーサルや会場の準備をしてくださいました。 子どもたち150名余りが参加し、音楽の生演奏とともに、読み聞かせがはじまります。小劇場となった視聴覚室、子どもたちは真剣なまなざしです。 12/11 20分のひみつ2
今日の読み聞かせもハイクオリティーなものでした。ありがとうございました。
子どもたちは、20分の秘密を楽しみにしています。 (「ゆきだるまのさがしもの」をHPに掲載するにあたり、出版社の許可をいただいています。) 12/11 新型インフルエンザワクチン集団接種のお知らせ
世田谷区医師会より「新型インフルエンザワクチン集団接種のお知らせ」が届きました。
プリントは、本日配布いたします。配布のプリントは、配布文書の学校便りに掲載いたします。ご覧ください。 12/10 地域紙芝居
3時間目に1年生,4時間目に2年生が、「まっちゃん劇場」という地域の方々による「紙芝居」を見せていただきました。「あきやまの森の仲間」です。昔この辺りは、大きな木が生い茂っていた森だったようです。3時間目は、石村さんや副校長先生、川村先生も特別参加です。子どもたちも真剣にお話を聞いていました。企画してくださった学校支援コーディネーターの石村さん、地域の皆様ありがとうございました。
12/10 20分のひみつ1
今日の「20分のひみつ」は、「体力測定」です。
1,2年生はBOP室で、3〜6年生は視聴覚室で行いました。 握力・立ち幅跳び・体前屈・反復横とび(1,2年生は棒くぐり)の4種目です。 さ〜て、どんな記録が出たのでしょう。 12/10 20分のひみつ2
1,2年生154名、3〜6年生72名、合計226名の子どもたちが参加してくれました。これだけの人数を20分休みだけで測定しました。お母様方26名に先生1人も加わり27名のパワーと手際の良さは、「見事!」と言うしかありません。
子どもたちのために集まってくださった「チームひがし」のメンバーです。 本当にありがとうございました。明日の「20分のひみつは」・・・お楽しみに! 12/10 木曜広場1
今日の木曜広場は、委員会紹介です。
はじめは、図書委員会です。委員会のお仕事を紹介した後、図書委員から低・中・高学年別におすすめの本を発表してくれました。 12/10 木曜広場2
栽培委員会は、仕事内容の説明とクイズです。
正門前の歩道にあるプランターの花は、栽培委員会が育てています。 12/9 4年3組研究授業
6校時に国語の研究授業を高橋学級で行いました。
今年度、最後の研究授業です。 講師には、花見堂小学校長 青木由美子先生をお迎えしました。 講師の先生から、高橋学級の子どもたちの学習態度をお褒めいただきました。 高橋先生の指導も褒められ、嬉しい限りです。 研究協議会では、今日の授業について、もっと良くするために、厳しく話し合いました。 青木先生・高橋先生ありがとうございました。 12/9 ベルマークからのプレゼント
昨日、ベルマークから「オルガン」が届きました。今まで、皆さんに集めていただいたベルマークの点数がたまり、音楽で使う「オルガン」をいただきました。
ベルマーク委員会の方々をはじめ、集計作業等、たくさんの方にご協力をいただいた成果です。音楽の行方先生もとても喜んでいます。これから子どもたちの学習に役立てていきます。ご協力ありがとうございました。これからもベルマーク集めや集計へのご協力をよろしくお願いいたします。 12/8 「せたがやしぐさ」1
4年生の全部のクラスで、「せたがやしぐさ」の学習をしました。
「江戸しぐさからせたがやしぐさ、そして○○しぐさ」として、江戸しぐさの相手を思いやり、気持ちよく生活できる工夫について学び、自分たちのしぐさを考えました。 「ピカピカそうじ」は、教室掃除をがんばるしぐさです。 これからも、地域で、学校で、家庭でみんなが気持ちよく生活できるような行動に心がけていきましょう。 12/8 「せたがやしぐさ」2
4年生には宿題を出しました。自分たちのしぐさについてお家で話し合うことです。
ご家庭のご協力お願いします。 12/7 おやじの会主催「工作教室」のお知らせ
12月19日(土)9時〜12時におやじの会主催の工作教室が開かれます。
本日、家庭数でご案内を配布しましたので、詳しくはそちらをご覧ください。 保護者の方も参加できます。大勢の方の参加をお待ちしております。 |
|