マラソン月間、どの学年も元気に走っています。

人権尊重教育 第1回授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)2時間目に、1年〜5年の各クラスで人権尊重教育にかかわる授業研究を行いました。お年寄りや障害者の方の気持ちに寄り添って考えたり、命や自分の名前について考える授業が行われました。

第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)第2学期の終業式が体育館で行われました。終業式の中で、校長先生から「今年の始めにたてた目標は達成できましたか。」と1年間を振り返るお話がありました。また、冬休み中の大みそかや元旦、七草の日の由来についてお話してくださいました。
次に、1年・3年・5年の代表の子どもたちが、2学期に頑張ったことや冬休みのめあて、3学期に頑張りたいことなどを発表しました。9月の水泳指導から始まって、運動会、展覧会と様々な行事に取り組んだ2学期も今日で終わりです。

5年 家庭科 ティータイムをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(木)の家庭科の時間にケーキ作りをしました。各班でどんなケーキにしようかレシピを考え、スポンジケーキにデコレーションして紅茶と一緒にいただきました。生クリームをホイップする時から大興奮!ちょっと味見をするつもりが何度も何度も…。
イチゴケーキ、バナナケーキ、チョコレートケーキなど、美味しいケーキが出来上がりました。普段あまり飲まない紅茶も美味しく感じて、何度も何度もおかわりしました。

5年 収穫したお米を試食しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(月)にバケツ稲で収穫したお米を給食のご飯と一緒に試食しました。5月1日に種もみをまいてから10月上旬の稲刈りまで、約半年間大切に育ててきました。収穫した稲を脱穀して精米し、やっと食べることができました。

写真の左側が給食の白米、右側がバケツ稲で収穫した玄米です。みんな自分で育てた玄米を美味しそうに食べていました。「ちょっと固いけど、美味しい!」と大好評でした。

3年生が筝にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に先生に来ていただき、筝(お琴)の演奏に挑戦しました。日本の伝統的な文化の体験です。
みんな経験はなく、初めてです。最初にきちんとした座り方、お辞儀の仕方から教わります。緊張したり少しとまどったりしていた3年生でしたが、爪をつけてはじくと音が出て、楽しくなりました。最後には「かごめかごめ」をなんとか演奏できるようになり、「意外とおもしろかった!」「またやりたい!」などの感想が聞かれました。

中里小合唱クラブの美しい響き 〜合唱交歓会〜

12月19日(土)世田谷区民会館で「世田谷区合唱交歓会」が開かれました。
当日は、区内小学校15校の合唱クラブが素敵な歌声で競演。
中里小学校は、「赤い花 白い花」「秋の帰り道」の2曲をホールいっぱいのお客様に聞いていただきました。
人数が少なくても聴衆にしっかり届く優しい響きはまさに「中里サウンド」。
「赤い花 白い花」は、冒頭のアカペラが聞き手の心を一瞬でひきつける素敵な演奏でした。
「秋の帰り道」は、言葉を丁寧に伝え、語りかけるような歌声でお客様を秋景色の中へ。

寒い朝にも休みの日にも心を1つに練習に励んだ歌声のご褒美にすべてのお客様からいっぱいの拍手をいただきました。

優しい歌声 PTAコーラスミニコンサート (12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちに優しい歌声のプレゼントが届きました。
PTAコーラスの皆さんによるミニコンサートです。
朝のホールいっぱいに「瑠璃色の地球」、「キセキ」など3曲が
優しく響き、やわらかな歌声が子どもたちを包み込みます。
最後に聞かせていただいた「キセキ」は子どもたちも一緒に声を合わせ、
あたたかく優しいひと時が過ぎて行きました。

音楽集会で全校合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日の音楽集会、全校で「せいじゃがまちにやってくる」を合奏しました。1.2年生はけんばんハーモニカ、3,4,5,6,年生はリコーダーを中心にその他の楽器を演奏しました。6年生の指揮に合わせ、みんなで音を合わせます。だんだんと音がしっかり出てくるようになり、2回目ではたいへん上手に演奏できました。大勢で音を合わせて合奏するのも楽しいですね!
そして今月の歌「ありがとう」。校長先生のお話の後、みんなの心と心をつなぐこの言葉をかみしめながら、心をこめて歌い声を体育館にひびかせました。

5年 放送原稿を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語で「放送原稿を書こう」という学習をしました。伝えたい事柄をはっきりさせ、構成や書き方を工夫して放送原稿を書きました。テーマは「最近の5年生の取り組みについて」です。11月・12月に取り組んだ「うたごえ音楽会」「社会科見学」「ヴァイオリン体験」「体育学習」について、聞く人が分かりやすい文章を書きました。

12月14日(月)から、昼の放送で「5年生の特番」として、放送原稿を読んで全校のみなさんに伝える機会を設けました。給食が近づくとドキドキ…。放送室での待ち時間は緊張もピークに…。「これから5年生の○○○○について紹介します。」から始まって、3人で約5分間の放送ですが、ゆっくりはっきり丁寧に放送原稿を読み上げました。放送が終わると「緊張した〜!」という感想と空腹感が…。
ドキドキしたけれど、放送を楽しんでよい経験をすることができました。

1年 詩の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(月)の詩の朝会は、1年生が担当しました。今月の詩は、「このきのなまえは クリスマツ」という阪田寛夫さんの詩です。
 入学して初めて全校のみんなの前で詩を音読しました。詩の感想も書き、発表しました。1年生の音読に続いて、暖かい春を待ち望む思いを全校児童が声を重ねて音読しました。
 詩の朝会の後、「どきどきしちゃった。」「なんか ふるえちゃった。」と話す1年生でしたが、昇降口前の今月の詩の掲示板をうれしそうに見ていました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会では、11月30日(月)から2週間、ユニセフ募金に取り組みました。毎朝正門に立って、登校してくる児童のみなさんに声かけをしてきました。毎日少しずつ募金が集まっています。明日11日(金)が最終日になります。

集まった募金は、運営委員会で集計してユニセフに送金します。ご協力ありがとうございました。

12月 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)たてわり班に分かれて、『シークレットゲーム』に挑戦しました。集会委員が選んだ「ある物」の一部を拡大したものがスクリーンに映し出されると、各班で「ある物」が何かをみんなで相談しました。一部だけが拡大して映し出されているので、「ある物」が何か分からずみんな苦労していました。

映し出された「ある物」は、1.ホッチキス 2.どんぐり 3.体温計 でした。特に体温計は難しかったです。

1年 生活科「6年生ありがとう〜あきのおみせやさん〜」その2

 「6年生ありがとう」の会の最後は、6年生一人一人に手作りのどんくり人形をプレゼントしました。
 どんぐりに思い思いの顔を描き、木の枝やどんぐりの帽子を飾りました。手紙も添えてありがとうの思いを伝えました。
 こんなすてきな6年生に囲まれて、1年生もぐんぐん成長しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 生活科 「6年生ありがとう 〜あきの おみせやさん〜」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あきとあそぼう」の学習で、全校遠足や秋みつけで拾った木の実や落ち葉を使って秋のお店やさんを作りました。12月10日(木)の5校時に、入学したときからずっとお世話になっている6年生を招待して、「6年生 ありがとうのかい」を行いました。
 3つのゲームと小物やさんの4つのコーナーができました。グループで話し合って作り上げたお店やさん。6年生が楽しんでくれて1年生は大満足でした。
 写真は、「どんぐりめいろ」「どんぐりキャッチ」「どんぐりロケット」の3つのゲームです。
 これを機会に、さらに6年生との交流が深まっていけたらと思います。楽しい1時間でした。
 

5年生 ヴァイオリンとヴィオラの響きをあじわいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)にローザ・ロッサのお二人、野間さんと角田さんが来校して、5年生に演奏してくださいました。楽器はヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノです。間近で聴く弦楽器の響きと美しい音色にみんなくぎづけです。
楽器のくわしいお話や、演奏や音楽に関するたくさんのお話も聞かせていただき、たくさんのことが心に残った1時間でした。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(金)5時間目に校外班に分かれて地域清掃を行いました。校外班の保護者の方にお手伝いいただきながら、学校周辺に落ちている紙くずや落ち葉などを拾い集めました。
「こんなところにお菓子の袋が落ちていたよ。」「ペットボトルも拾ったよ。」子どもたちは熱心に清掃活動に取り組んでいました。

5年 バケツ稲の精米

画像1 画像1 画像2 画像2
バケツ稲で収穫し、もみ殻をとった玄米を精米しました。玄米をビンに入れて、太めの棒を使って繰り返しつきました。何度もついていくうちに、たくさんの粉(ぬか)が出てきました。ふるいにかけて落としながら、少し白い色のお米に近づきました。
2学期末には、このお米を炊いて試食する予定です。

12月 たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(木)のたてわり集会は、残念ながら雨でした。体育館・ワークスペース・旧BOP室・教室に分かれて、たてわり班ごとに室内でできる遊びをしました。
今回は、6年生の班長さんを中心に、ジェスチャーゲームや絵あてクイズなど室内でできる楽しい遊びを新たに取り入れて活動した班もありました。

うたごえ音楽会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はミュージカル「キャッツ」より、「スキンブル・シャンクス」と「メモリー」の2曲を歌いました。それぞれの曲想が伝わる歌い方を考え、聴く人にとどくように心をこめて歌いました。
また最後には4.5.6年生全員で「地球の歌」を歌いました。声の重なりを感じて歌えるようにみんなで心を一つにして声をひびかせました。
また6年生は司会やプログラム書きなど、会の運営でも大活躍でした。
さすが、6年生!立派です!

うたごえ音楽会  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「南風にのって」と「少年の日は今」を歌いました。それぞれ〈姿勢に気をつける〉、〈たてに大きな口をあける〉などのめあてを決めて、一生懸命に歌いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営

学校だより

指導計画