脱穀 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(金)6校時、10月初めに稲刈りし、干しておいた稲の脱穀をしました。割り箸やおわんなどを使い、どんなやり方がよいか工夫し、声をかけ合ってやっていました。また、グループごと千歯こきでの脱穀も体験しました。
 籾は11月4日に奥沢食販に行き、精米していただきます。昨年度は2面の田んぼで2kgの米が精米できました。今年はどれだけでできるか楽しみです。
 わらは、来年の土づくりのために使います。

社会科見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(木)、例年と同じコース(キユーピーマヨネーズ仙川工場・次太夫堀公園・世田谷市場)で3年生の社会科見学を実施しました。
 今まで会社の名前は「キューピー・・・」だと思っていたのですが、「キユーピー・・・」だと最初に聞いて、興味がわき、よくお話を聞き、上手に質問もしていました。たとえば、「マヨネーズの価格はどのようにして決まるのですか」など、3年生とは思えないほどの質問もとびでていました。
 次太夫堀公園では世田谷の古くから民家を前にしておいしいお弁当をいただきました。食べ終わった後、いくつかの建物を自由に見学しました。古い民家で形が珍しく、真剣にその様子を観察していました。
 最後の世田谷市場では、説明の方からの質問によく答え、「君たちは本当によくしてるね」とほめられました。全員が花の競りに使用する操作盤を操作したり、昔行っていた競りの掛け声を出したりし、良い体験になったと思います。
 子どもたちにはお家に帰ったら、なんでもよいから一つ「今日わかったこと」をお話するように伝えました。

校内研究“体力を高める運動” 5年

 10月28日(水)5時間目、第5回目の研究授業が5年2組の来山学級で行われました。単元は体力を高める運動で、今日は長縄を使っての学習が中心でした。
 体育館内をランニングしたり、二人組の柔軟体操やいろいろな鬼遊びをし、体をあたためました。そして、4つのグループに分かれ、長縄を跳びながら、ボールをついたり、ボールをパスしたり、長縄の中で短縄を跳んだり、思い思いの技に挑戦していました。ダブルダッチを試みているグループもありました。子どもたちが協力し合い、友達の良さを見つけ、生き生きと取り組んでいる姿がすばらしいと思いました。参観して下さった保護者の方々、ありがとうございました
 授業後、先生達のミニ研修会として、バンブーダンスに挑戦しました。バンブーダンスはリズミカルにステップを踏むのもむずかしいですが、息を合わせ棒を動かすのがなかなかむずかしいことがわかりました。
 11月25日(水)には、2年生の授業があります。さらに充実した授業をめざして研究を深めています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(水)、4年生が砧公園にある世田谷美術館に行きました。昨年、社会科見学で行った世田谷市場の近くです。
 少し早めに着いたので、つかの間でしたが、秋みつけを楽しみました。赤や黄色の葉や実を見つけたり、ドングリを拾ったりしました。思いがけなく“秋”という自然からのプレゼントをいただき、皆とてもうれしそうでした。
 美術館では、先ず始めに学芸員の方から、「美術館とは世の中の大切なものや宝物と言われるもの、きれいなものがあるところ、そして、500年も1000年も昔のものを今見ることができるところです。これまでの人たちがみな大切にしてきたから、今あるものを大切にするのが私たちの務めです」というお話でした。 
 子どもたちは生活班ごとにボランティアの鑑賞リーダーさんにお話を伺いながら、「オルセー美術館展」と「和のいろ・かたち」を鑑賞しました。
 どの班も熱心にお話を聞き、走り回ったり、ふざけたりすることなく集中して鑑賞することができ、とても立派な態度でした。
 4年生の皆さん、今度は家の人に美術館を案内してみてはいかがですか。

コスモス読書週間 −その2−

 読書週間も2週目に入りました。朝学習の時間、子どもたちは自分の読みたい本を教室で読んでいます。また、「お話の部屋サークル」の方に読み聞かせをしていただいているクラスもあります。
 校長先生に最近どんな本を読んだか伺いました。東野圭吾さんの推理小説、「仕事で大事なことは『坂の上の雲』が教えてくれた」「下流志向」だそうです。
 もっともっと読書に親しみ、本当に読みたいと思う本を見つけてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年代表児童(男子1名)オーストラリアへ土曜日に出発

 今週の土曜日に出発する世田谷区立小学校海外派遣児童として5年生男子1名が出発します。今日は全校の子どもたちにそのことを紹介し、代表の児童のどんなことを勉強してくるか話をしてもらいました。ホームステイをしたり、学校見学に行ったりして、日本の文化とオーストラリアの文化の違いなどを調べてくることをしっかりと話していました。
 私からはこれからの社会では世界の国の人々となかよくしていくことが大切です。そのためにはお互いのことを知ることが大切なことなので、そのよい機会としてほしいと思いますと話しました。
 帰国後、全校朝会で体験談を話してもらう予定です。

地域安全マップを作ろう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)9時半から、PTA校外地域委員会の方にお手伝いいただき、地域安全マップ作りのフィールドワークを行いました。「入りやすく、見えにくい」場所、ゴミや物が放置されている場所などを手がかりにグループに分かれ地域の防犯上危険な個所を調べました。途中、地域の方にインタビューをして、町が清潔であること、夜は人通りが少なく心配していることなどをうかがい、たいへん参考になりました。今回の活動を通して、子どもたちは地域の皆さんが町をきれいにしてくださっていることや安全を守ってくださっていることに気づき、「自分たちはとってもいい街に住んでいるんだな。」という声が多くのグループから声が上がっていました。また、子どもたちもしっかりとした態度であいさつやインタビューを行い、付き添っていただいた方々からもおほめの言葉をいただきました。
 午後からは、体育館で調べてきたことをまとめ、地域の安全マップ作りをしました。できあがったマップは朝会等で発表して全校の児童に紹介します。インタビューに応じて下さった地域の皆さん、お手伝いくださった校外地域委員の方々・保護者の方々ありがとうございました。

茶道体験学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)2〜4校時、5年生がクラス毎に奥沢交和会館の和室をお借りし、日本語の“日本文化にふれよう”の学習で茶道を体験しました。
 茶道の体験を通して、「思いやりの心」「感謝の心」をもってほしいとはじめにお話をいただきました。そして、茶道の先生のお点前をみんなで見せていただきました。
 その後、グループに分かれ、お茶を点てる人、お茶をいただく人を順番に経験しました。「おかしをどうぞ」「お先に」「いただきます」「ありがとうございました」…。お抹茶の苦さに驚いている人もいましたが、5年生の子どもたちは一つ一つの所作を教えていただき、背筋を伸ばし、緊張した面持ちで取り組んでいました。
 

コスモス読書週間

 10月19日(月)から、2学期の読書週間、“コスモス読書週間”が始まりました。朝読書の時間に図書委員会の5,6年生が1,2年生の教室によみきかせに行きました。3年生以上は静かに読書をしています
 たくさんの本を読み、様々なことに感動したり、様々な人と出会ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スイートポテトを作ったよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(火)は1年1組、21日(水)は1年2組が先日、奥沢小学校の畑から収穫したサツマイモを使って、家庭科室でスイートポテト作りをしました。
 作り方は、まずゆでたサツマイモと砂糖をビニール袋に入れます。次ぎにビニール袋の外側から手でつぶします。そして、バターを入れて混ぜるようにもみます。やわらかくなったサツマイモを銀皿にうつし、最後に焦げ目をつけて、できあがりです。
 教室へ戻る子どもたちは「おいしかったあ」「ちょっと食べすぎた。」・・・とても満足そうでした。
 おうちでも挑戦してみてください。

連合運動会 6年生

 10月20日(火)、世田谷区立総合運動場で世田谷区立小学校連合運動会(Aグループ)が秋晴れの下、行われました。区内64小学校のうちの21校の6年生が集まり、100M走、50Mハードル走、幅跳び、高跳びの4種目に分かれ、一人1種目ずつエントリーして競技に臨みました。
 子どもたちは朝練習の成果を発揮し、Aグループの6位以内に入る子どもが何人もいました。
○男子100M走第4位 記録13秒8 
○女子50Mハードル走(インターバル7M、高さ60センチ)第1位 記録9秒1 
○男子走り高跳び第3位 記録127センチ 
○女子走り幅跳び第2位 記録385センチ 
ほかにもあと一歩という記録の子どもがいました。
 また、代表の子どもたちによる400Mリレーとクラスごとの大なわとびが行われました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日(月)全校朝会

 今日はスポーツの秋にちなんだ話をしました。すぐれたプレーヤーの多くはそのスポーツの技能だけでなく、人としても立派な人が多いということを子どもたちに伝えました。
 今ゴルフ界で活躍している石川遼選手、大リーグのヤンキーズで活躍している松井秀喜選手は礼儀正しく他者をしっかりと意識して行動しています。スポーツを通して学んだことだと思います。
 子どもたちにはスポーツを通して、多くのことを学んでほしいと話しました。松井秀喜の恩師である石川星稜高校の山下監督は次のようなことを言っています。“行動が変われば習慣が変わる”“習慣が変われば、人格が変わる”・・・一生懸命実践することで自分を磨いてほしいと思います。

特別支援学級連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(金)、わかば・つくしの子どもたちが世田谷区の特別支援学級の連合運動会に参加しました。個人種目のかけっこや障害走では、どの子も日ごろの練習の成果を発揮し、のびのびと競技に参加していました。○○君は、かけっこも障害走も両方とも1位になり、嬉しそうでした。
 保護者、ハートサポーターズ、PTAの役員の方々がたくさん応援に来られ、カラフルな応援が子どもたちに届いていました。

フライングゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザが流行し、特に体育館での全校での集会はしばらく行っていませんでしたが、久しぶりに児童集会を行いました。集会委員会による“フライングゲーム”です。
 ステージの幕の間を何かが飛びます。三択のクイズ形式でしたが、正解する毎に歓声を上げていました。

さつまいもがとれたよ  1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の東側、理科室脇の花だんで育てていたサツマイモを1年生が収穫しました。葉がとてもたくさん茂っていて、実のつき方はどうかなと心配していましたが、例年になくとても大きな芋ができていました。
 つるはリースとして、飾り作りをするそうです。たのしみですね。

校内研究“マット運動”3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(水)5時間目、第4回目の研究授業が4年2組の中村学級で行われました。単元はマット運動で、子どもたちは前転、後転、開脚後転、開脚前転、側方倒立回転などの種目の中から自分の課題を決めそれぞれの技をマスターしようと頑張っていました。自分のめあてを友達に伝え、子どもたち同士アドバイスをしあっていました。
 前回に引き続き、授業後、側方倒立回転のポイントをおさえるミニ研修を行いました。
10月28日(水)には、5年生の授業があります。さらに充実した授業をめざして研究を深めています。

お店を調べに行こう 3年

 10月13日(火)3時間目に奥沢銀座通り商店街に3年生が見学に行きました。グループごとにお店に行き、お客さんに来てもらう工夫や、スーパーマーケットとの違いについて調べました。
 お店の方が大変親切にくわしく説明してくださり、子どもたちもとても一生懸命お話を聞くことができました。見学したお店のことだけでなく、商店街全体の工夫にも気付いていた子どもたちもいました。実際に見聞きできたことは子どもたちにとって、とても印象が強く、教室に戻ってからも気づいたことがたくさんあり、ほかのグループの友達に自分たちが調べたことをどのように伝えようかと熱心に話し合っていました。
 ご協力くださった商店街の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合運動会(6年)の練習2週目に入る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から始まった6年生の連合運動会の練習が2週目に入りました。毎朝、7:45〜8:15の短い時間ですが、6年生ほぼ全員参加し、100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの4種目に分かれて、目標に向かって取り組んでいます。6年生の担任の先生だけでなく、ほかの先生方も応援に入り、指導しています。学校運営委員の奥田さんも100m走の指導をしてくださっています。
 10月20日の連合運動会でよい記録が出ることを楽しみにしています。

公園をもっときれいに

 10月9日(金)3年生が東玉川公園“わさび公園”に行き、花壇の土作りをしました。これは、昨年から奥沢小学校の3年生が地域の方にお世話をいただきながら、一緒になって進めている「公園プロジェクト」としての活動です。
 今年も、学校で育てた苗を公園の花壇に植えたり、ポスターを描いたりすると地域の方からお話を伺い、子どもたちはワクワクしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日(金)、5年生が稲刈りをしました。今年は田んぼが3面に増えました。民生委員の福田さん他3名の方や保護者の方々にお世話をいただきながら、手際よく刈り取り、束ねて干すことができました。
 2週間ほど干し、脱穀し、精米していただき(お米やさんの見学)ます。その後、収穫祭をしてもちつきをします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/12
(金)
避難訓練
3/13
(土)
奥沢の教育説明会

学校だより

奥沢体験楽校 報告

奥沢体験楽校 お知らせ

学校関係者評価

学校関係者評価委員会