3/15(月) 全校朝会

 今年度最後の全校朝会でした。今日は区文集「せたがやの子」、区読書感想文集「ともしび」に掲載された児童の紹介と「せたがやの子」から全校児童に対して二人の6年生が自分の作品を読みました。
 
 看護当番の山本み先生は「登山のルール」として3つのことを言葉にして伝えました。
  1、とっていいのは・・・・「写真だけ」
  2、残していいのは・・・・「足跡だけ」
  3、持ち帰っていのは・・・「思い出だけ」
 そして、学年末ということで今週の目標に「使った場所をきれいにして、次の人に引きつごう」と話があったあと
 次の2つのことを印象的に子どもたちに伝えました。
 尾山台小学校は、
  1、残していいのは・・・「思い出だけ」
  2、持ち帰りは・・・・・「計画的に」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金) 3年 安全マップ作製のあとで・・・ その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金) 3年 安全マップ作製のあとで・・・ その1

 3年生は、4日(木)に学校周辺を自分たちの目で見て回り、
事前学習で学んだことを確かめに行きました。
(その際には多くの保護者の方々に見守っていただき、大変お世話になりました)
 その時に気がついたことをメモしたり、デジカメで現場の写真を撮ったりしてきました。
 昨日、今日とその時の様子を2年生に向けて、発表報告会をしました。2年生に「こんなところが危険だよ」と教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(水) 6年生、今

 6年生は今、学級・学年でいろいろな目標を見つけ取り組んでいます。

 そのひとつ、毎朝の挨拶です。(私はかってに「あいさつ隊」と呼んでいます)
何名かがチームとなり、正面玄関で登校してくる同学年、下学年の子たちに、大きな声で「おはようございます」と呼び掛けています。

 「はじめは照れくさかったけど、何でもなくなった」
 「あいさつを返してくれるので、気持ちがいい」
 という6年生の声です。

 また、校長室での会食もしています。
 今日で全員終わりましたが、ここでは「自分の良いところさがし」をさせました。
 私が知らない話をを聴いたり、本人が気付いていない部分は私が補足したりして
緊張の中にも楽しそうな子どもの顔が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(月)健康努力児表彰

 年度を通じて自らの健康に留意しながら生活をしてきた児童を表彰しています。(6年間で1回だけです。同じ児童が何度も表彰されることはありません。)
 理由はそれぞれです。学級において誰もが認めている内容です。
画像1 画像1

3/4(木) チョボラ

 「チョボラ」って?「チョコット、ボランティア」の略です。
 6年生に話をしたところ、子どもたちは「チョーボランティアです」と、答えが返ってきました。
 私は「なるほど」と思ったところです。

 「6年生が動けば何でもできる」と担任の先生と子どもたちで考え、
「チョボラ」を進めています。
 
 写真は「6年生と遊ぼう」という活動名の「チョボラ」です。
校庭に子どもたちがどんどん集まってきます。
今日は寒かったですが、大勢の子どもたちが校庭に出て過ごしました。

 6年生が動けば何でもできる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(水) ひなまつり

 給食委員会の6年生からこのような言葉がありました。

 「今日はひなまつりです。今日の献立のなかでも、五目ずしや吉野汁などひなまつりにちなんだ食べ物がありますね。ひなまつりは、女の子の幸せをいのるおまつりで、ひな人形をかざり、白酒やあられ、ひしもち、桃の花などをそなえたりします。」

 いつもは、栄養士村上先生が「ひとくちメモ」をつくり、給食の献立について説明してくださいますが、今日は6年生からのメッセージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(水) 昨日の「6年生を送る会」 その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(水) 昨日の「6年生を送る会」 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(水) 昨日の「6年生を送る会」 その1

 卒業式には在校生の代表として5年生が出席しますが、他の児童は参加できません。
そこで、児童会で「6年生を送る会」を設けています。児童会は、現在5年生が中心となって動いています。これまで尾山台小の下級生の手本となるようがんばってきた6年生に感謝する会です。運営委員、代表委員がこの会の企画運営するメンバーです。
 とても良い会ができました。6年生はこれまでの学校生活を想起する機会となり、また新たに小学校生活を充実させていこうとする気持ちが生まれたようです。


 メンバーの一人一人はこの会を開催するにあったって、想像力、企画力、表現力、運営力、自己統制力等々が試されます。またそのような力が養われていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 避難訓練

 今年度最後の避難訓練です。午後低学年がBOPで遊んでいる時間帯です。
 2年生以上は授業をしています。
 それぞれで人員点呼を行い、無事避難ができているか確認をします。
 残念ながら、BOP遊びの児童の中にしるしをつけず放課後遊びをしている子がいました。
 全員にもう一度、BOPでの放課後遊びの約束について確認しました。
 ご家庭でもBOPでの遊びには約束があることを知っておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 全校朝会

 今回は校長からです。『よい行いだと思ったらすぐにやろう、続けよう』『いけないことはすぐに正そう』という話をしました。3月とはいえ、いつまでの学び続ける尾山台の子であってほしいと考えています。また歯科図画ポスターコンクールの表彰を行いました。生活指導主任から昇降口での靴の履き換えについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(日) おやスポ その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(日) おやまだいスポーツ・文化ひろば

 あいにくの雨の日の開催です。
 校庭は使えないのが残念ですが、バレーボールクラブの子どもたちが準備のため早くから動いていました。
 今日は、卓球、ソフトバレーボール、スポーツチャンバラ、読み部屋の活動、そしてBOP室で将棋が行われました。
 体育指導員、百音の樹メンバー、地域・保護者、本校教員が毎回よく手伝ってくださっています。等々力児童館の職員の方も必ず参加してくださいます。
 もっともっと、地域の方の参加、保護者の方の参加を求めています。自らも運動をしながら、子どもの見守りをお願いしたいと思います。
 今日の参加は60名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 これが、うわさの「ぺパバッグ」だぁ〜。 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 これが、うわさの「ぺパバック」だぁ〜。 その1

 講師の方をお招きし、親子で新聞紙で作る「ぺパバック」づくりをしました。

 素敵な写真や絵が載っている面をバッグの表に出るようにして作ります。
 
 作っていく過程での親子の会話がステキです。保護者どうしのより深いつながりに役立ちました。
 
 かかわってくださった皆さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10歳を迎えた4年生は、今日家族への感謝の気持ちを伝えるために「2分の1成人式」を開きました。実行委員を中心に子どもたちで作り上げた式です。
 今までをふり返っての呼びかけ、代表児童による感謝の言葉、そして、合唱と合奏を86名全員で行いました。
 この式を通して、成長した姿を見てもらえたのではないかと思います。

 86名全員が感謝の手紙を書き、それぞれの思いを伝えました。

 「これからは家族のために私ができることは・・・」というように、自分は家族のために何ができるかを真剣に考える姿が見られました。

 たくさんの保護者の方々に出席していただきありがとうございます。
これからも温かく見守っていただきたいと思っております。

2/26(金) 歩行学習(けやき学級) その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 歩行学習(けやき学級) その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 歩行学習(けやき学級) その1

 けやき学級の目標の一つである12km歩行学習を実施しました。これまでも長い距離を歩くことについて積み重ねてきました。1年生から6年生まで一緒です。

 学校を出発し、目黒通りを渡り、駒澤公園で小休止をしました。

 次は駒澤大学交差点で246号線を渡り、「代官屋敷」です。代官屋敷で小休止したあと、「豪徳寺」に向かいました。

 「豪徳寺」には「井伊直弼」のお墓があります。子どもたちには、たくさんの「招き猫」に興味が向きました。

 そして目的の区役所まで歩き通します。ここまでで6.7kmあります。区役所前の広場で昼食を取りました。

 もちろん帰りも歩きます。これまでの体験の積み重ねから、子どもたちの中には6km程度が適当である子もいますので、目標を変えています。その子たちはバスを利用します。
 他の子どもたちは目標通り歩き通しました。どの子も満足げに学校に戻った時には「歩きぬいた」と声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一週間の予定old
3/18
(木)
あいさつの日

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より