夏休み ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 「夏休みのラジオ体操」が始まりました。期間は7月27日(月)〜31日(金)です。地域の方も行き、帰りの安全を見守って一緒に参加して下さっています。
 朝、いつもより早起きをし、みんなでラジオ体操をすると、とても清々しい気分になりますね。
 最後に並んでカードに参加した印をつけていただきました。最終日まで頑張りましょう。

日光林間学園 第3日目〈帰校式〉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(木)午後4時過ぎ、日光から6年生と引率の先生方が元気に帰ってきました。少し雨まじりでしたが、校庭で帰校式を行いました。
 キャンプファイヤーが雨でできず室内レクリエーションになったり、ハイキングのルートが変更になったりしましたが、充実した3日間を過ごすことができました。この3日間を通して、子どもたちは多くのことを学び、ひとまわり成長したように見えました。
 子どもたちにとって楽しい思い出がたくさんでき、帰宅後はそれぞれのご家庭でおみやげ話に花が咲いたことでしょう。お迎えにきてくださった方々、ありがとうございました。

日光林間学園 第3日目〈日光江戸村〉 6年生

画像1 画像1
 江戸村開門。
 ニャンまげが出迎えてくれました。

日光林間学園 第3日目〈朝食〉 6年生

画像1 画像1
 日光林間学園も3日目、いよいよ最終日になりました。
 みんな一応元気ですが、昨日の肝だめしのためか、少し疲れ気味です。
 今朝の天気は曇りです。

日光林間学園 第2日目〈ハイキングその2〉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あんよの湯」につかった後、湯の湖に行きました。そして、天候が心配だったため、ハイキングの後半、小田代ヶ原には行かず戦場ヶ原を歩きました。
 なんと途中で“皆既日食”を観ることができました。奥沢でも雲の向こうに見えたそうですが…。
 夜は肝だめしです。

日光林間学園 第2日目〈ハイキング〉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(水)、日光林間学園の二日目です。昨夜は残念ながら雨だったので、キャンプファイヤーはできませんでした。室内で出し物をだしあって楽しみました。
 今朝は小雨の中、ハイキングに出発しました。午後からの天候が心配なので、小田代が原には行かず、戦場ヶ原を歩く予定です。
 「華厳の滝」はみごとですね。
 「湯元の源泉」は、温泉がふきだしています。手を入れると、案外熱いのです。
 そして、「あんよの湯」でほっと一息。

日光林間学園 第1日目〈開園式〉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事宿舎に到着。司会進行がしっかりできました。皆の姿勢も立派です。
 充実した3日間が過ごせそうです。(16:40)
 
 雨のため、残念ながらキャンプファイヤーができそうにありません。(18:30)

日光林間学園 第1日目〈東照宮見学〉 6年生

 傘がいらないぐらいの小雨の中、東照宮の見学を終えました。宿舎にこれから向かいます。(16:00)
画像1 画像1 画像2 画像2

日光林間学園 第1日目〈出発〉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(火)、今日は日光林間学園の第1日目です。6年生69名と引率の先生方、看護師さん、カメラマンさん7名が元気よく出発しました。電車ではとってもにぎやかで楽しく過ごしました。そして、東武日光駅に到着。これからバスで、日光東照宮に向かいます。(13:50)

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(金)3校時、体育館で平成21年度1学期の終業式がありました。校長先生から“できるがいっぱい”“元気がいっぱい”“笑顔がいっぱい”の子どもでいてほしいとのお話がありました。
 そして、心温まる日記の紹介がありました。努力することは大切なこと、その努力は必ず実を結ぶのです。めあてをもって、しっかり生活をしてほしいです。
 
 今学期で他の学校に転校するお友だちの紹介がありました。新しい学校でも元気よく過ごして下さい。

地域班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(木)8時半から10分間でしたが、月1回の地域班遊びがありました。6年生や5年生の班長さんを中心に地域班ごとに遊びました。やはりドッジボールをやる班が多かったのですが、ふやしおにや大なわ、的あてなどをやる班もありました。今日も朝から暑かったのですが、顔を真っ赤にしながら、みんなで楽しんでいました。
 3つの班はもう終わりましたが、これから地域班ごとで夏休みにお楽しみ会をやります。そちらも楽しみですね。
 いよいよあしたは終業式ですね。そして、長い夏休みに入ります。

“語り合いましょう 子どもの育ち”

 昨年度世田谷区の校長会・副校長会で作成した「語り合いましょう 子どもの育ち」のリーフレットを活用して、保護者と先生方との懇談会をもちました。今日、初めての試みだったので、短時間の話し合いでしたが、各学年ごとに分かれて、「あいさつをするために」「お手伝いを大切にするために」「子どもの話を聴くために」のテーマを中心に、実際に家でやっていることや考えていること、学校で指導していることを出し合いました。
 参加した保護者や先生方の感想には、「普段なかなか言えないことや聞けないことを話し合うことができよかった。」、「いろいろな話が聞けて、楽しかった」とか、「様々な体験談を聞き、ヒントになった」などがありました。これからもこういう機会を作ってほしいとの意見もありました。ちなみに教職員21名、保護者31名の参加を得ました。

画像1 画像1 画像2 画像2

盆踊りの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の朝遊びの時間に第2回目の盆踊りの練習が行われました。先週教わった炭坑節を音楽にあわせて、やぐらを中心に踊りました。地域の皆様も何人もかけつけで下さり、本当に感謝しております。18日、19日の本番では、低学年の児童がたくさん参加し、輪の中心で元気よく踊ってくれることを願っています。

学校をきれいにしよう

 先日あるお客様が学校に見えられて、奥沢小は花々でいっぱいなので驚いていました。学校では各学年の人たちも花を育てていますが、先生や主事さんたちがこまめに水やりをして、花をかわいがっていることを児童の皆さんには知っていてほしいと思います。昨日も校舎裏にある水田のまわりの草取りを地域の方がしてくださいました。
 美しい環境を維持していくためには一人一人が「みんなできれいにしよう」という気もちが大切です。きれいな環境の中では心も豊かになります。
 あと一週間で夏休みですが、まず自分たちの一番大切な教室をきれいにすることを心がけてほしいと思います。
 聞いた話ですが、ごみが多く汚れて環境の悪い町では、犯罪も多いと言われます。学校をきれいにし、奥沢の街も美しくしようとする子どもになってほしいと思います。
 以上のような話を全校朝会でしました。

ペットボトルロケットを作ってとばそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(土)午後、7月の体験楽校“ペットボトルロケットを作ってとばそう”を行いました。この“ペットボトルロケットを作ってとばそう”は、今年で3回目になりました。
 1年生、2年生、3年生〜6年生に分かれて作りました。1年生は飾り付けを中心に作りました。2年生ははねをつけたり、二連にしたり、少し飾りつけもしました。3年生〜6年生は大きなペットボトルを使い、連結させて作りました。
 できあがった人から、校庭に出て飛ばしました。ロケットの作りや空気を入れる量などで、飛び方が違い、図工室前から発射して、池や鉄棒の方まで飛んだり、校舎より高く飛んだりしました。
 去年作ったものを大切にとっておいて持って来た人や、工夫して家で作って来た人などもいて、みんなで何回も飛ばし、大いに楽しみました。
 お手伝いをして下さった地域の方、保護者の皆さん、ありがとうございました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(木)、二日遅れの七夕集会を行いました。集会委員会の児童が中心になって、ひこ星とおりひめ星の話にまつわる三択クイズをやってくれました。最後に全問正解した人が立って、みんなから拍手をもらいました。
 玄関には1年生が作った七夕飾りが飾られています。子どもたちの七夕に託す思いがたくさん書かれていますので、お読みください。

地域の方と盆踊りの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の8時30分から10分間は、低学年の朝遊びの時間です。今日は、その時間を使って、18日(土)、19日(日)に行われる盆踊りの踊り(炭鉱節)を地域の方に教わりました。来週も地域の方が教えに来てくださる予定です。

人格の完成を目指して“良心(7月)”

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、校長先生から“良心”をテーマにお話をいただきました。
 “良心”とは、『だれかに見られているかもしれないと警告する内なる声』だそうです。「だれも見てないから、ちょっといいかな。」と思って、つい悪いことをしてしまうこともあるかもしれません。そんな気持ちを抑えて、いつ、だれに見られてもはずかしくない行動ができるようになってほしいと思います。

お願いとご報告

 明日7月7日(火)から3日間、アルミ缶回収が行われます。今日は担当の4年生が全校朝会で「アルミ缶を洗って、つぶして持ってきてください。」と呼びかけました。今でもスチール缶が入っていたり、洗わず中身が残っていたりしていますので、ご注意の上、ご協力くださいますようお願いします。

 また、6月23日から3日間行われた緑の募金では約6000円の募金があったと、児童運営委員会の人から報告がありました。これは東京都の緑化や緑化の国際協力にあてられるとのことです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

河口湖宿泊学習 日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日〜3日、わかばの5年生が河口湖林間学園に行きました。
1日目、宿舎に着いて、お弁当を食べ、河口湖畔に出て遊んだり、近くのハーブフェスティバルを見に行ったりしました。夜はキャンプファイヤーをし、歌ったり、踊ったりして、大いに楽しみました。その後、打ち上げ花火を見ました。
 2日目は、雨だったので、ハイキングのかわりにサファリパークへ行きました。ライオンやゾウ、キリンなど、様々な動物を間近に見ることができました。夜は三つの学校が集まって、子ども会をしました。各学校が自己紹介をしながら出し物(奥小わかばの出し物は手品でした。)をしたり、「シート取りゲーム」をしたり、「崖の上のポニョ」を歌ったりして、交流を深めました。
 3日目は、朝霧高原にある公園で遊んでから、帰校しました。
 この3日間で、わかばの二人は、学校では味わえない経験をし、たくましくなりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/21
(日)
春分の日

学校だより

奥沢体験楽校 報告

奥沢体験楽校 お知らせ

学校関係者評価

学校関係者評価委員会