創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

3/15 初任者の授業研究を行いました。

今日の4校時と5校時に、川鍋先生と及川先生が国語の授業を公開しました。7,8人の先生たちの前で、少し緊張しながら、4年生は慣用句の勉強を、3年生は作文メモの書き方についての勉強をしていました。それぞれが、実物投影機と50インチのテレビを使いこなして、子どもたちの興味を引き付けた楽しい授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 6年生に心をこめて

家庭科の時間、6年生が卒業式で胸に付けるコサージュを、5年生が授業で制作していました。これは玉川小では以前から行われていたことで、玉川小の伝統なのでしょうか。とても子どもたちの表情もよく、心があったかくなる光景でした。
画像1 画像1

3/15 本年度最後の全校スピーチ

今年の全校スピーチの最後を3年生の4人が締めくくってくれました。「ベイブレードのコマをもらうこと」「絵文字チョークを大切に」「森林公園に行ったこと」「昨日の誕生日のこと」についてスピーチしてくれました。大勢の前でお話することには勇気がいります。みんなこの1年間しっかりスピーチができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 卒業式の練習

 今週から、体育館を使って6年生だけの卒業式の練習が、学年全体で行われています。歌の練習、呼びかけの練習が始まり、いよいよ卒業式向けて動き始めました。子どもたちも残り10日を気を引き締めて臨んでいました。
画像1 画像1

3/11 八丈島のくらし

4年生は今、八丈島など島で暮らす人たちの学習をしています。そんな中、教室に写真のような魚が紹介されました。トビウオです。わざわざ八丈島から直送されたものです。八丈島の名物のトビウオって、どんな魚かな?実物を直接目にして、「子どもたちはどのくらい飛ぶの?」「どうして、ひれがおおきいの?」「思ったよりスマート」いろいろな気付きや疑問や感想を持てました。4年2組の廊下には、八丈島について調べた立派な作品(しおり)が掲示されていました。おまけに、今日の給食はトビウオのコロッケということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 飼育委員会の放送発表

画像1 画像1
今朝、放送室から全校に向けて、飼育委員会の子どもたちが、この1年間の活動について発表してくれました。カメのお世話、ウサギのお世話、ウサギの名前のことなど、みんなに新しい情報をたくさん提供してくれました。長い休みの期間も世話の分担をして、責任を持って飼育してくれた委員会のみんなに、大きな拍手を送りたいと思います。

3/08 3年生の全校スピーチ

今日の全校朝会で、一昨日の朝、バス停で出会った玉川スポーツ少年団の6年生のサッカーチームのバスに乗り込む時やバスの中でのとても素晴らしい行いやマナーのことについて紹介しました。下級生からもたくさんの拍手が起こりました。
 そのあと、「せたがやの子」の表彰と年間ベストリーダー(たくさん本を読んだ人)ベスト5と年間ベストクラス(たくさん本を読んだ学級)ベスト3に賞状を渡しました。
 最後に、3年生が全校スピーチで、来年のクラブ活動のことについてと、国語の授業でやった「絵文字」の発表を上手にしてくれました。

画像1 画像1

3/06 防火防災標語の表彰

画像1 画像1
玉川消防署主催で、玉川地区の小学校5年生を対象に行われた「安全と安心を進める防火防災標語」コンテストで、本校の5年生7人が見事に入選し、駒澤大学アカデミーホールで表彰式が行われました。表彰式では、ステージの上に自分の作った標語が映し出される中で消防署長と記念写真を撮ってもらっていました。「使う前 安全確認 絶対に」「危険物 遊び心が 事故を呼ぶ」「防災は 今がその時 そなえの時」など、力作ぞろいでした。

3/04 音楽クラブの発表会

朝、体育館で音楽クラブのクラブ発表会がありました。1週間早朝練習を積み重ねて、発表に臨みました。舟山先生の指揮のもと部員が呼吸を整えて、2曲ともとてもしっかりと演奏ができました。聴いている子どもたちもとてもいい姿勢で聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/02 6年生を送る会(その4)

6年生の演奏を聴いている低学年の子どもたち。代表委員会の6年生と5年生との引き継ぎも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/02 6年生を送る会(その3)

2年生と5年生、そしてお礼として6年生がリコーダーを使ってすてきな曲を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/02 6年生を送る会(その2)

3年生と1年生と4年生の出し物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/02 6年生を送る会(その1)

今日の4校時、体育館で6年生を送る会が行われました。5年生以下の代表委員会の人たちが中心になって、準備や司会進行をしてくれました。各学年とも、日ごろお世話になっている6年生との別れを惜しんで、練習してきた出し物を披露してくれました。6年生もお礼を込めてとてもきれいな演奏をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/02 明日は桃の節句

玉川小学校では、明日の桃の節句に合わせて、1週間前から本校舎と北校舎の2階の渡り廊下に、5年前の本校教職員たちの手作りのひな人形を飾っています。子どもたちは、その前を通る時、足を止めて見入っています。心がなごみます。
画像1 画像1

3/01 今月は3年生が全校スピーチです

弥生3月、今日からは3年生が全校スピーチです。一人ひとりがとても一生懸命にスピーチしてくれました。来年のクラブ活動についてや消防署見学のことについて話してくれました。
画像1 画像1

2/25 音楽朝会がありました。

2月の音楽朝会が体育館で行われました。今日のピアノ伴奏から、5年生が伴奏してくれることになっていました。「ねえ、歌おう」というとてもすてきな歌詞の歌を、123年生と456年生がハモリながらとてもきれいな歌声で歌えました。5年生の伴奏もとても立派で、さすが次期リーダーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 明日テレビ放映が決定!

画像1 画像1
ITSCOMのCATVで、アオウミガメの紹介が放映されます。明日(24日)の夕方5時から5時半の時間帯で、1分30秒という短い時間です。お見逃しなく。

2/23 今日は5年生で講談

今日は5年生の各学級で、神門久子さんの講談を聴く会がありました。日本の伝統話芸である講談を直接聞いたことのある子どもはいませんでしたが、テレビで見たことがある子が2人くらいいました。こどもにとっては、初めて体験する芸能でしたが、しっかり話を聞いて引きづり込まれていました。
画像1 画像1

2/23 3年1組の学級閉鎖について

画像1 画像1
 今朝、今まで学級閉鎖を一回も行っていなかった3年1組が、学級閉鎖になってしまいました。3年1組では、4人がインフルエンザ、5人が熱で休んでいます。これ以上の感染を防ぐため、今日の午後より以下のとおり、3日間、学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
◇期 間  2月23日(火)給食後〜2月25日(木)
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
 なお、学童クラブ・BOPへの参加はできませんのでご承知おきください。

2/22 6年生最後の全校スピーチ

2月最後の全校スピーチが、今日行われました。今月は6年生で、最後のスピーチでした。全校児童もしっかりと聞いている中、4人の6年生が、小学校の思い出や中学校に進むにあたっての話をしてくれました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係