TOP

12月 7日(月) 九品仏小の朝・・・

 1年生の教室には、教科「日本語」の学習したことが、分かるように掲示がしてあります。“雨にもまけず”や“小さい秋みつけた”などの詩を見ていると、1年生の女の子が、“これ、みんな暗唱したんだよ。”と、教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 4日(金) 今日の給食

 今日の献立は、パエリア、牛乳、クリームスープ、くだものです。
画像1 画像1

12月 4日(金) すがすがしい朝

 今日は、“朝読書の日”です。真剣に読んでいる子どもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 3日(木) 授業風景 5・6年生

 5年生は、“体育館:走り高跳び”の練習をしていました。助走距離、スピード、踏み切り足、ジャンプするタイミングなどを工夫しながら跳んでいました。


 6年生は、“社会科:日本の伝統文化”について、調べ学習をしていました。能楽、狂言などを調べてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 3日(木) 授業風景 3・4年生

 3年生の教室では、“理科:あかりをつけよう”の学習をしていました。画面の子どもは、実験道具を上手につないで、電流がうまく流れて、豆電球が明るくついていました。

 
 4年生の教室では、“社会科:地域安全マップづくり”で、グループでの考えをまとめていました。意見の交換も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 3日(木) 授業風景 1・2年生

 1年生の教室では、“国語科:うみのながいたび”を先生と一緒に読みながら、親熊が小熊を想う気持ちを読み取っていました。


 2年生の教室では、“国語科:かさこじぞう”を読みながら、登場人物の気持ちやその背景などを読み取っていました。画面の子どもは、読み取ったことを自分の考えとしてまとまめて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 3日(木) 今日の給食

 今日の献立は、麻婆豆腐焼きそば、牛乳、きゅうりのひとしお、フルーツヨーグルトです。
画像1 画像1

12月 3日(木) 朝の様子−九品仏小

 6年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”が終わり、提出物を所定の場所にだしていました。忘れる子どもは、ほとんどいなく立派です。
画像1 画像1

12月 3日(木) 朝の様子−九品仏小

 5年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”女子は、ヒップホップダンスを習っていることを・・・がんがっていることを話しました。
 男子は、英検に挑戦していること、英語の勉強をがんがっていること、そして、来年の英検のテストに挑戦することを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 3日(木) 朝の様子 − 九品仏小

 4年生の教室では、“朝読書”・・・自分の興味も広がり、いろいろなジャンルの本に興味を持って、読書の広がりが見られます。
画像1 画像1

12月 3日(木) 朝の様子−九品仏小

 3年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”今日が天気であれば・・・“一輪車のテスト”が行われる予定でした。そのために、昨日、画面の子どもは、友達と共に一輪車の“特訓”をしたことを話していました。乗れるようになった自信もあったようです。
画像1 画像1

12月 3日(木) 朝の様子−九品仏小

 2年生の教室では、毎日繰り返して行っている“宿題の計算の答え合わせと漢字練習”の見直しをしていました。このあと、朝の会であさいつをしてから、かけざん九九の暗唱をしています。
画像1 画像1

12月 3日(木) 朝の様子 − 九品仏小

 1年生の教室では、朝、係りの活動をしている場面に出会いました。本箱の整理を2人でなかよく協力しながら、整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 3日(木) 転入生紹介

 3年生に転入生があり、副校長先生から全校児童に紹介をしました。全校児童、教職員から温かい拍手で迎えました。九品仏小学校になれてくれるといいですね!
画像1 画像1

12月 3日(木) ユニセフ集会

 今日の集会は、代表委員による“ユニセフ集会”です。ユニセフの活動の紹介やたとえば、100円でどのようなことができるかなどをクイズ形式にして行いました。

 募金については、12月7日(月)〜11日(金)まで朝、玄関にて行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 2日(水) 午後の授業風景

 3年生の教室では、“社会科:生産の仕事”農家の人々のくふう・・・学習してきたことをカードにまとめていました。熱心に自分の家で“セロリ”を育てている子どももいて、まとめの中に記述していました。


 6年生の教室では、“社会科:戦争と人々のくらし”について調べ学習をしていました。資料集や教科書を活用していました。課題を明確につかんでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 2日(水) 今日の給食 : 誕生日給食

 今日の献立は、わかめとじゃこのご飯、牛乳、豆入り筑前煮、野菜のからししょうゆかけです。画面のプリンは、12月の誕生日給食用です。

 誕生日給食では、6年生がお祝いの言葉を言ってから、“いただきます”をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 2日(水) 授業風景

 1年生の教室では、“算数科:少人数”画面は、担任の先生のクラスです。“たすのかな ひくのかな”文章の問題のときに、どういう計算方法をつかえばいいか?たすときとひくときの確認することをカードにまとめたものを黒板にはって子どもと共に確認をしていました。

 4年生の教室では、“算数科:少人数”画面は、担任の先生のクラスです。“少数のわり算”の計算をしていました。商をどうたてて計算するか?少数点の位置は、どこにするのか?などを考えて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 2日(水) 1日のスタート! 九品仏小

 4年生の教室では、“朝の会のようす”担任の先生の経験したことを子どもたちに話して、子どもと先生の会話のキャッチボールをしていました。

 5年生は、“音楽の授業:冬のこうしん”という曲を歌っていました。この曲は、口笛をふくところがあるそうです。

 6年生の教室では、“漢字テスト”をしていました。難しい感じに日ごろの学習してきたことを発揮していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 2日(水) 一日のスタート! 九品仏小

 1年生の教室は、“朝の会のようす”今日も“おはよう あくしゅ”の歌を歌いながら、友達と先生と元気に“あいさつ”をしていました。

 2年生の教室は、“朝の会のようす”日直のあいさつが終わったら、“かけざん 九九”の暗唱を繰り返していました。どの子どもも2のだんから9のだんまで、すらすら言えていました。

 3年生の教室は、“朝の会のようす”代表の子どもが、“1分間スピーチ”をしていました。順番でどの子どもも必ず、スピーチを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 八幡中 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 給食終
3/24 修了式
卒業式予行(3〜4校時)