2年生の教室から
3時間目、1組では図工の時間に、粘土でいろいろな星の形を作っていました。
自分で考えた○○○の星や△△△の星形など、バラエティーに富んだ形の星がたくさんできました。子どもたちの創造力はすごいです。 2組では、前半は算数のワークテスト。シーンと静まり返った緊張感のある中で、テストに取り組んでいる姿に成長を感じました。後半は、「成長の記録」の表紙づくりに一生懸命取り組んでいました。 もうすぐ三年生。クラス分けもあるけれど、いつまでも仲良く元気に頑張ってほしいと願っています。 『卒業を祝う会』 その5
6年生の素晴らしい歌声と演奏に、「アンコール」の声と拍手が・・・・。急きょぶっつけ本番で、アンコール曲を演奏しました。6年生、そして水谷先生、お疲れ様でした。
楽しいひとときもおひらきの時間になり、先生方主事さん方に、6年生がアレンジした花束が贈られました。 卒業対策委員の皆様をはじめ、6年生保護者の皆様、本当にありがとうございました。 『卒業を祝う会』 その4
第2部は、6年生から感謝の気持ちを込めて、「卒業記念演奏」です。
1曲目は「はなみずき」 この学年らしい、しっとりとしたメロディーと美しいハーモニーが素敵でした。2曲目は卒業式でも歌う「マイバラード」 美しい歌声に胸がジーンとしました。そして、演奏は6年生のリクエストによる「情熱大陸」です。 おとといの『6年生を送る会』でも在校生に向けて演奏してくれた曲です。真剣な表情の6年生、とても凛々しく頼もしかったです。 『卒業を祝う会』 その3
ケーキと紅茶を食べながら、スクリーンの「私はだれでSHOW??」にすっかり見入ってしまいました。6年生全員の赤ちゃんの時の写真と今の写真が次々に写ってきます。何となく面影がある子もいれば、「えっー」と驚くような子も・・・・。一人ひとりの12年間の成長が見られて楽しかったです。
『卒業を祝う会』 その2
懐かしい先生方のお話を、6年生はしっかりと聞き入っていました。井本先生は1年生の時の担任の先生。「初めて書いた名まえ」を今まで大切にとっておいてくれました。
鈴木先生は、2年生の時の担任の先生。大根掘りのときのたいへんだった様子をおもしろく話してくれました。 木村先生は3・4・5年生の時の担任の先生。4年生の時の運動会「追いかけ綱ひき」での特訓の話、楽しかったです。 『卒業を祝う会』 その1
午後から体育館で、6年生の卒業を祝う会が楽しく和やかな雰囲気で行われました。
幸い、暖かい1日だったので用意された携帯懐炉を使うこともなく、6年生の美しい歌声や演奏に、心がぽかぽかに温まる会になりました。お客様として、宮本前校長先生、井本先生、金井先生、鈴木先生、木村先生がいらっしゃってくださり、6年生にお祝いの言葉をかけてくれました。 今日の給食は ひな祭りにちなんで『菜の花ずしと沢煮椀』
3月3日、今日はひな祭りです。女の子の皆さん おめでとうございます。
給食もひな祭りにちなんで『菜の花ずし』とすまし汁に野菜がたっぷり入った『沢煮椀』です。とってもおいしかったです。給食主事の皆さん、ありがとうございました。また、お昼の放送でも『ひな祭りクイズ』があり、楽しかったです。写真は3年生の給食風景です。 1年生の教室から
3時間目、2組では音楽の授業が教室で行われていました。今日はひな祭りなので、「♪あかりをつけましょ♪ ぼんぼりに・・♪」とひな祭りの歌を歌っています。そのあと、鍵盤ハーモニカの学習でした。どの子も一生懸命取り組んでいて、清々しかったです。
1組は校庭で体育「ボールけりゲーム」です。今日はぽかぽか陽気の暖かい日なので、ゼッケンをまとったチームごとに元気よく活動していました。 6年生のリクエスト献立 『ケロケロパンと肉団子入りスープ』
今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。何が出てくるかは、お昼の給食時までわかりませんでした。6年生のアンケートで一番多かったリクエストは、『ケロケロパン』でした。不思議な名前ですが、由来はパンにまぶす「うぐいすきな粉」が緑色をしていて、色がカエルのように見えるからだそうです。きな粉は炒った大豆を細かく砕いたもので香ばしい風味がし、消化吸収にもすぐれた食品です。また、良質なたんぱく質も豊富に含まれているので、体をつくる大事な栄養素のひとつです。
また、いちごは栃木県産の『とちおとめ』で、大きくて甘くて、とってもおいしかったです。 算数 「はこを作る」 2年生
3時間目、2年生は算数の時間に、ダンボールのかたい厚紙を切って「はこ」を作っていました。どの子も一生懸命に作っています。はさみを使って切ったり、セロテープで貼り合わせたりしながら、「はこ」ができていきます。早くできあがった子は、その「はこ」に模様を書いたり色をつけたりして、自分が作った「はこ」を見て満足そうでした。
『6年生を送る会』 その6
ついに、くす玉を人力で割ることになりました。ほうきの先で突っついたら割れました。
中から『夢に向かってはばたけ!!6年生』の垂れ幕が下りてきました。わあっと歓声が上がり、大きな拍手です。 楽しいひとときが終わり、最後に六年生代表によるお礼の言葉。 5年生が作るアーチと「贈る言葉」の歌にのせて、6年生は会場を後にしました。 中心になって活躍してくれた5年生の代表委員の人たちや各学年の皆さん、とっても素敵な『送る会』になりました。ご苦労さまでした。 『6年生を送る会』 その5
写真は、(上)全校合唱「大切なもの」2月の音楽朝会で歌った歌でした。
(中)全校で美しいハーモニー (下)いよいよクライマックス!! くす玉割りです・・・が?? なかなかくす玉が割れません。ひもを引っ張ったら、ひもが切れてしまいました。 ああ・・・困った!! 『6年生を送る会』 その4
写真は、(上)在校生から六年生に、手作りカレンダーのプレゼント (中)六年生から在校生に、刺し子のぞうきんのプレゼント (下)6年生全員による合奏『情熱大陸』
素晴らしい演奏で、みんな真剣に聞き入っていました。 『6年生を送る会』 その3
写真は、(上)ひまらや学級の合奏「小さな世界」 (中)5年生による呼びかけと歌「エール」(下)全校ゲーム「猛獣狩りに行こうよ」
楽しく交流を深めました。 『6年生を送る会』 その2
写真は、(上)2年生の朗読 宮沢賢治の「雨にもマケズ」 (中)3年生の長なわとび5分間 (下)4年生の呼びかけと歌「はなみずき」
『6年生を送る会』 その1
3・4時間目、体育館で『6年生を送る会』が行われました。
今まで旭小の大黒柱としてリーダーとして学校を支えてきてくれた6年生。1年生や下級生のお世話をたくさんしてくれた6年生。その6年生ももうすぐ卒業です。寂しい気持ちもあるけれど、中学生として立派に巣立っていく姿を見ているだけでうれしくなります。 今日は1〜5年生、ひまらや学級が、6年生に感謝の気持ちを込めて、歌や合奏、なわとび、朗読など、たくさんの出し物をしてくれました。6年生もうれしそうに在校生の演技を見ていました。 写真は、(上)五年生の花のアーチの中を入場する六年生。(中)ステージ前に勢ぞろいした六年生56名。(下)1年生の合奏「子犬のマーチ」 5年生ありがとう。 卒業の時期に向けて体育館整備。
金曜日の6時間目、5年生が体育館の跳び箱やマット、平均台、ボール類などすべての体育用具を倉庫などにしまうお手伝いをしてくれました。
来週から3月。1日は「6年生を送る会」3日は「卒業を祝う会」と6年生の卒業に向けてのお祝いの行事が続きます。5年生は在校生代表として卒業式に参加します。4月から最高学年になる意識が着実に芽生えてきています。 新一年保護者会が行われました。
この4月に旭小学校に入学してくる予定の新一年生の保護者会が、多目的室で行われました。会場はいっぱいの保護者で埋まりました。現在入学予定は83名で、旭小学校にとっては、何と15年ぶりの3学級になりそうです。入学前にしておく準備やそろえるものなどの説明があり、最後にPTA役員から130周年記念グッズ販売のPRもあり、たくさんの方々がストラップやエコバッグなどを購入されていました。
クラブ活動希望調査 その2
今日は3年生が休み時間にホワイトボード前で「4年生になったら、どのクラブに入ろうかなあ・・・・・」と、友達と楽しそうにしている風景があちこちで見られました。
ピンク色は3年生 クリーム色は4年生 ブルーは5年生の付箋です。多いクラブには50名近くが希望しています。希望ゼロのクラブも。 クラブ活動希望調査 始まる
休み時間、たくさんの子がホワイトボード前に群がっています。
今日から来週火曜日までに、3年生 4年生 5年生は来年度のクラブ活動の希望をとるために、休み時間に自分の名前の付箋を貼ることになっています。 中休みは4年生が、昼休みは5年生が友達とワイワイ言いながら、希望のクラブに付箋を貼っていました。希望の少ないクラブは残念ながら成立しません。 その様子を先生方も興味深げに見ていました。 |
|