パンジーとチューリップの球根を植えました。
区内の園芸組合の方がいらして、3年生にパンジーとチューリップの球根の植え方や育て方を指導してくださいました。 2時間目に1組 3時間目に2組が球根を鉢に入れて肥料の混ざった土を入れました。来年の春、きれいなチューリップやパンジーの花が期待できそうです。大切に育ててくださいね。
ひまらやっ子が元気に戻ってきました。
4日ぶりのうれしい再会です。学級閉鎖が解けて、ひまらやの子どもたちが元気に登校しました。でも、まだ3名の子は十分に治りきっていないのでお休みです。
1時間目、1・2年生は教室で「お休みの3日間をどのように過ごしたか」を一人ひとり発表していました。 3・4・5年生は校庭の芝生で学年活動です。みんなで『花いちもんめ』をしたり、鬼ごっこをしたりして楽しい時間を過ごしました。先生方もとてもうれしそうでした。 ひまらや学級の先生方が支援してくれました。
ひまらや学級は今日まで学級閉鎖です。明日は、ひまらやの子たちが元気に登校して顔 を見れるのを、先生方は首を長くして待っています。
今日はひまらやの先生方が各学年の授業の支援に来てくれました。 峯村先生は、5年生のバスケットボールの指導をしています。 大橋先生、宇留間先生は、3年生の毛筆習字の指導で個別に見てくれています。 篠部先生は、2年生のマット運動で安全管理をしながら指導しています。 2時間目以降も他の学年・学級に先生方が支援に入りました。 明日から、ひまらや学級の子どもたちが先生方と楽しく学校生活を送ります。 元気な顔を待っています。 音楽朝会 『クリスマスソング』 『贈る言葉』
今朝の音楽朝会は、1・2・3年生がもうすぐクリスマスにちなんで「赤鼻のトナカイ」と「ジングルベル」を楽しく歌いました。
4・5・6年生は「贈る言葉」の歌詞をかみしめながら歌いました。 あと1週間でクリスマス、そして2学期の終業式です。 1・2・3年生は待ち遠しそうにクリスマスソングを歌っていました。 「贈る言葉」はもう30年以上も前のテレビ番組『3年B組 金八先生』の主題歌です。 あの頃卒業させた6年生の子たちと、この歌をよく歌ったなあ・・・と懐かしく思い、ジーンときました。 寒いときには、やっぱり これが一番!!
連日寒い日が続いています。でも、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
寒いときには、やっぱり体が温まる給食がいいですね。 今日の給食は『煮込みうどん』そして、黒砂糖蒸しパン、キャベツのゆかりかけ、牛乳のメニューでした。冬の寒い日は『煮込みうどん』がとってもおいしいです。 配膳の時、熱い汁物は安全第一なので、低学年では専科の先生方が手伝ってくれます。 子どもたちも熱い煮込みうどんをフーフーしながらおいしそうに食べていました。 寒さに負けず 元気に外遊び
気温10度を下回る寒い日でしたが、20分休みにはたくさんの子が外で元気に遊んでいます。鬼ごっこをしたり、バレーボールをしたり、ドッヂボールをしたり・・・学年によって遊び方はいろいろですが、寒さに負けずに元気いっぱい遊んでいます。
学級閉鎖のお知らせ (ひまらや学級)
【ひまらや学級 学級閉鎖のお知らせ】
12月14日(月) 本校ひまらや学級では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、ひまらや学級は下記の通り学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。 ◇ 期間 12月14日(月)午後 〜 17日(木) ◇ お願い ・体調の悪い児童は十分に静養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。 ・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て「出席停止解除願い」をご提出ください。 ・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。 ・閉鎖期間中に、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。 ・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・緊急連絡網等でお知らせいたします。 活発なビオトープ会議 (3年生)
いつも指導してくださるビオトープ専門の先生方が、今日は3年生に授業をしてくださいました。旭の池にトンボやカエルなどの生き物を育てるためにどうしたらよいか、『ビオトープ会議』です。3年生は好奇心旺盛で、活発な意見がポンポン飛び出し、とても楽しい授業でした。
避難訓練 消火器で消火訓練をしました。
今月の避難訓練は、家庭科室が火事になったとの想定で本日行われました。第4昇降口および階段は使用不可です。
避難は静かに落ち着いてできました。 12月は空気も乾いているので火事が起きやすいこと、火遊びは絶対にしないことを話しました。 その後、役所の方の指導で、消火訓練を行いました。 火事や地震などの災害が発生した時には、今日の訓練のように放送の指示をしっかり聞いて落ち着いて行動することが大切です。 今日の給食は『魚のピリ辛ソースかけ』おいしかったです。
出張もあり、子どもたちの頑張っている写真が撮れない日もあります。お昼の給食の時間の写真です。
今日の献立は『魚のピリ辛ソースかけ じゃがいもの甘辛煮 シャキシャキ野菜 ごはん 牛乳』です。旭の給食はとてもおいしいです。 子どもたちもよく食べて、食べ残しが少ないとのこと。給食を作っている栄養士・調理主事も喜んでいます。 一体 何でしょう?? 『もの当て集会』
今朝の児童集会は、瞬間的に目に見える「もの」を当てるクイズです。
集会委員会の人たちが考えた楽しい集会になりました。 幕と幕の間の1メートルぐらいのすきまに投げられる「もの」を当てます。 筆箱だったり、上ばきだったり、帽子だったり・・・・・。 ほんの瞬間しか目に入らないので、考え込んでしまいます。おもしろい集会でした。 『落ち葉はき』 5・6年生の皆さん ご苦労さまでした
あっという間に、落ち葉の量も減ってきました。今日が最後の『落ち葉はき』です。
6年生が落ち葉を掃いていますが、以前と比べずいぶんと少なくなりました。 今まで週2日、朝から5年生・6年生がクラスごとに順番に奉仕作業をしてきました。 ご苦労さまでした。 教育委員会の先生方がいらっしゃいました。 その3
5時間目は、5年2組の研究授業です。『英語活動』の授業です。
「Do you like apples ?」「Yes I do.」 菊原先生の軽快なテンポにのって授業は進んでいきます。5年2組の子どもたちも楽しそうに英語活動に取り組み頑張っていました。 授業のあと、教育委員会の先生方も参加して活発な研究協議会が行われました。 教育委員会の先生方がいらっしゃいました。 その2
ひとクラス5分ぐらいずつの参観ですが、3・4時間目に全部の学級を参観していただきました。
どの学級の子どもたちも、いつもと同じように頑張って学習に取り組んでいる姿を、たくさんほめていただきました。 教育委員会の先生方がいらっしゃいました。 その1
今日は、世田谷区教育委員会による学校訪問の日です。12名の教育委員会の先生方が3時間目の授業から参観されました。旭小の子どもたちが元気に勉強している姿をご覧いただきました。写真は3時間目の授業を参観されている様子です。「旭小の子は礼儀正しいですね」「あいさつがよくできていますね」とほめられました。
青空の下で、元気いっぱい体育の授業
朝晩の寒さは増してきていますが、昼間は雲ひとつない青空です。
校庭では、元気いっぱい体育の授業をしています。 1時間目は4年生が『ポートボール』 2時間目は2年生が『中あてドッヂボール』 3時間目は1年生が『ボール投げゲーム』をしています。 寒さに負けず、元気に体を動かしています。 卒業アルバム写真撮影 クラブ活動 その3
あと二つのクラブです。なんとか終了時間までに間に合いそうです。よかったです。卒業まで4カ月。たくさんの思い出を作って、旭小を巣立っていってほしいと願っています。
(上)テニスクラブ (下)バドミントンクラブ 卒業アルバム写真撮影 クラブ活動 その2
続いての写真です。限られた時間の中で、効率よく回っているのですが、撮影までに時間がかかったり、揃っていなかったりして時間はどんどん過ぎていきます。
(上)卓球クラブ (中)料理・手芸クラブ (下)野球クラブ の6年生です。 卒業アルバム写真 クラブ活動 その1
6時間目のクラブ活動の時間に、6年生は卒業アルバムに載せる写真撮影を行いました。45分以内に、8つのクラブを回って写真を撮らなければいけません。案内をしながら、私も写真屋さんと一緒に各クラブを回りました。
(上)ゲームクラブ (中)まんがクラブ (下)科学クラブ の6年生です。 PTA家庭教育学級 『クリスマスコンサート』 その2
第2部は、トリオ(バイオリン チェロ ピアノ)による、みんながよく知っているクリスマスソングの演奏です。『諸人こぞりて』『そりすべり』の演奏の後、全員で『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いました。クリスマスメロディーでは『聖夜』など、もう気分はすっかりクリスマスです。子どもたちも楽器に参加して一緒に演奏したりして、とても楽しいひとときを過ごすことができました。心が洗われるような素敵な時間でした。
ピアノの西東さん、尚美学園大学の皆様、そして担当のPTA家庭教育学級の皆様、ありがとうございました。 |
|