6月2日(火)環境ライブ〜ソプラノ歌手を迎えて〜
今日の4時間目に「環境ライブ」を行いました。横浜国立大学名誉教授の宮脇 昭先生と共に活動されているソプラノ歌手の雨谷麻世さんとプロジューサーのひのき しんじさんをお呼びして、「森づくり賛歌」〜地球環境へ 音楽からプレゼント〜というタイトルで、“僕にできること”のお話と歌等を全校児童が体育館で聞きました。ソプラノ歌手の雨谷麻世さんの美しい心に響くような歌声に子どもたちは目を輝かせていました。
その様子をご覧ください。 6月2日(火)の給食
今日のメニューは、揚げパン、牛乳、あんかけ汁、くだものです。
6月2日(火)朝の会の様子〜3・4・5年生〜
3年生では、今日から始まる“教育実習生”の紹介をしていました。実習を実のあるものにしてほしと、3年担任を指導教官に、全教職員で指導していきたいと思います。
4年生では、運動会を振り返って、全力で取り組むこと、真剣にやることの大切さを確認していました。 5年生では、昨年に続いてインドからの転校生の紹介をしていました。担任も本児童とは、始めてなので丁寧にな紹介ぶりでした。2年生にも妹さんが入りました。 6月2日(火)朝の会の様子
2年生では、「朝の会」で、漢詩“春暁”を音読していました。多くの児童は、すでに暗唱していました。担任の先生の繰り返しての指導が生きていると思います。詩のリズムもよくできていました。
6月2日(火)九品仏の朝
運動会を日曜日(5月31日)に行いました。行事を行うことで子どもたちは、いろいろなことを学びます。今朝の子どもたちの登校の様子を見ていると、どことなく自信に満ちた顔をしていました。今日から、教育実習生を迎えました。また、インドから2名転入を迎えました。
新しい週・・・新しい月がはじめりました。 今日の朝の様子をお伝えします。 1年生は、「朝の会」で、“何をしたらよいか 自分で考え じぶんでしよう”という話しをしていました。皆、真剣に聞いていました。 運動会の最終得点演技や競技の詳しい様子は、後日、写真と共に載せます。お楽しみに!! 5月31日(日)運動会 中間報告5月30日 本日の運動会は、明日に延期します。
本日、6時30分 現在降雨のために、運動会は、明日に延期します。
5月29日(金)運動会へ向けて〜係・応援団〜
運動会へ向けて、いろいろな係を高学年の子どもたちは、担当します。画面は、放送係の練習のあとの打ち合わせをしているところ・・・。
応援団は、体育館で最後の練習をしました。担当の先生の指導に応えていました。団長はじめひとりひとりの団員が工夫していました。 5月29日(金)今日の給食
今日のメニューは、カレーライス、牛乳、福神漬け、こんにゃくサラダです。
5月29日(金)運動会へ向けて:最後の練習〜高学年〜
高学年の組体操も最後の練習をしました。今年の組体操は、中学年での演技の一部を取り入れたり・・・工夫したところも見所です。どうぞ、ご期待ください。
今日の練習では、3段タワー、ピラミッドと大技を成功することができました。指導する担任の先生の熱意が、子どもたちの力になったからだと思います。子ども達も自信をもってきました。 5月29日(金)運動会へ向けて〜低学年〜
お天気が気がかりですが、子ども達は、運動会へ向けて最後の練習をしていました。
その様子です。 5月29日(金)緑化・環境美化〜親鳩の会&地域〜
玄関の草花について、以前HPにてお知らせしましたが、今朝も親鳩の会(卒業生の保護者の会)と地域の方が玄関の草花の手入れにに来てくださいました。その様子の一端です。
5月29日(金)生活科〜1年生〜
1年生では、生活科で「マリーゴールド」、「ひまわり」、「ほうせんか」、「おくら」、「百日草」などを育てています。種の形の違いや実際に植えての育ちの違いなどを実際に育てながら、勉強しています。
5月28日(木)今日の給食5月28日(木)運動会へ向けて〜体育館での全校練習〜
運動会の日が近づいてきました。1時間目は、「全校練習」です。あいにくの天気なので、体育館で行いました。開会式、閉会式、応援の練習、九品仏音頭の練習などを行いました。
5月27日(水)の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、魚の塩焼き、じゃがいもの甘辛煮、和風サラダです。
5月27日(水)運動会へ向けて〜高学年:組体操〜
天気が心配になる中、高学年の組体操の練習も校庭を有効に使って、よりよく見てもらう為の工夫をしています。
5月27日(水)運動会へ向けて〜応援団練習〜
応援団練習も力が入ってきています。子どもたちも表情豊かに“笑顔”で全身をつかって表現しています。当日が楽しみです。
5月27日(水)栽培活動−3
実になるミニトマトやキュウリなどは、収穫祭をやったり、家にもちかえったりしています。子どもたちが毎日、お水をやり、世話をしているので、育てることは、たいへんだということを実感しています。
なお、専科棟の前には、5年生が「米作り」をしている田んぼがあります。また、バケツ稲にも挑戦しています。 |
|