寄り道をしないで下校しよう。

ラストラン 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日、3・4校時は体育館で「6年生を送る会」を行いました。入場は6年生一人一人が将来の夢を語り、その扮装をして入場する「ラストラン」です。1年生から5年生が見守る中に恥ずかしそうに、でも晴れやかな表情で入場しました。(この写真は、1組です)

ようこそ先輩

2日(火)、今日1日は卒業行事の第2弾、1日中子どもたちみんなで卒業を祝う行事の日です。朝の時間は「ようこそ先輩」をしました。どこかで聞いたことがある名前ですよね。そうですNHKの番組から拝借しました。卒業を控えた6年生がグループに分かれて1〜5年までの各教室に行き、自分たちで考えた授業をしました。クイズあり、計算あり・・・趣向をこらした内容にみんな楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週はあいさつ運動

今週は八幡小学校あいさつ運動週間です。今年度最後のあいさつ運動になります。2日(火)は、2年生が担当しました。どうですか?きっちり並んでよいあいさつですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅にメジロ

画像1 画像1 画像2 画像2
26日、正門の白梅の花が満開をすぎて散り始めていますが、メジロが蜜を吸いにやってきたところを写真撮影に成功しました。

4年生が大根料理

26日(金)、4年生が収穫した大根を使って料理をしました。みそ汁、煮物など工夫して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(金)の朝も、昨日に引き続いて代表委員が早めに登校して、ユニセフ募金活動をしました。募金は今日で終わり。集まったお金は代表委員会が計算して発表します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 八幡中学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 給食終
3/24 修了式 2校時終了後下校 卒業式予行(5・6年)昼頃下校
3/25 第130回卒業式