1月18日(月) 九品仏小の朝 高学年
5年生の教室では朝の会で・・・“わたしの選んだ本”について紹介していました。選んだわけ、読んでみての感想や本の内容などを発表していました。
6年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”画面の子どもは、3学期の目標の内容と取り組みの経過を話していました。目標の一つは、テストのケアミスをなくすこと、二つ目は、6年生として、下級生の手本となり、次の学年にスムーズにバトンタッチをすること。・・・画面の子どもは、今朝も“あいさつマン”として、校長先生と他の代表委員とあいさつ運動をしていました。 1月18日(月) 九品仏小の朝 中学年
3年生の教室では朝の会で、1月の目標「気持ちよい あいさつをしよう」のどのくらいできているか?聞いていましたが、子どもたちの自己評価は、厳しく感じました。
実際には、かなり達成できている子どもも控えめでした。 4年生の教室では、“朝の会”で、提出物の確認をしていました。3学期が初めって、子どもたちに学校生活を振り返らせていました。もちろん、きちんとできている子どもたちがたくおり、称賛もしていました。 1月18日(月) 九品仏小の朝 低学年
1年生の教室では、・・・
九品仏小学校では、教室の乾燥を防ぐ手立てとして、ヒヤシンス(水栽培)をしてい ます。毎朝、担当の子どもが、水の補給をしています。今朝、その水をこぼしてしま い・・・こぼした子どもと学生ボランティアの先生とで後始末をしました。 担任から、「気がついて人は、手伝ってあげられるといいね。」と、分かりやすく指 導していました。 2年生の教室では、“朝の会:1分スピーチ”画面の女の子は、世田谷ボロ市にご両親と行ったことを話していました。たくさんのお店が出ていて驚いたようです。ボロ市は、毎年、12月15日、16日と1月15日、16日に代官屋敷一帯で行っています。 1月15日(金) 授業風景 5年生 理科
5年生の教室では、“理科の実験道具作り”“おもりのふれかた”の実験道具を説明書を見ながら、友達と工夫しながら作成していました。
1月15日(金) 下校準備 低学年
1年生の下校準備の様子です。ランドセルの準備・・帰りの会が始まる前の様子です。
2年生も下校準備の様子です。ランドセルの準備、画面の子どもは、本が大好きです。 帰りの支度をはやくして、帰りの会の前まで、読書をしていました。 1月15(金) 今日の給食
今日の献立は、里いもごはん、牛乳、さんまの松前煮、野菜のごまだれかけ、くだものです。
1月15日(金) 九品仏小の朝
4年生の教室では、“朝の時間”を利用して、子どもフェスティバルの準備をしていました。各係りごとに相談・準備をしていました。 もうすぐ5年生!
6年生の教室では、、“朝の時間”を利用して、学習係りの作成した“算数プリント”に挑戦していました。係りの子どもの問題もなかなか難しく・・・じっくり取り組んで回答していました。 もうすぐ中学1年生! 1月15日(金) 九品仏小の朝
1年生の教室では、先生が来る前に“朝 読書”をしていました。新年を迎えて、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになってきたように思います。もうすぐ2年生!
2年生の教室では、“朝 自習”で宿題のプリントの答え合わせをしていました。継続して取り組んでいるので、とても上手に行っていました。もうすぐ3年生! 3年生の教室では、“朝の時間”を利用して、1月22日(金)に行う“子どもフェスティバル”の係りを決めていました。司会を中心に話し合いも上手でした。 もうすぐ4年生! 1月14日(木) 授業風景:午後 − 6年生
6年生の教室では、“英語活動”担任と講師の先生、中学の講師先生とTTを組んでの授業です。“月”の言い方などを楽しく学習していました。
1月14日(木) 授業風景:午後 − 5年生
5年生の教室では、“社会科:地図の調べ方”いろいろな国々を調べていました。しらべたことをていねいにノートにまとめていました。
1月14日(木) 授業風景:午後 − 4年生
4年生の教室では、“理科:星座”星座の観察の仕方について、どうまとめたらよいかをていねいに指導していました。
1月14日(木) 授業風景:午後 − 3年生
3年生の教室では、“算数科:少人数指導:担任”・・・“わり算の計算”を終えて、答え合わせをしていました。ほとんどの子どもが、できていました。
1月14日(木) 授業風景:午後 − 2年生
2年生の教室では、“漢字のまとめ”をしていました。終わった子どもから、図書になります。大好きな本を選んでいました。
1月14日(木) 授業風景:午後 − 1年生
1年生の教室では、“国語:カタカナの学習”練習した自分のプリントを見ながら、先生が黒板に大きく正しいカタカナを書いて分かりやすい指導をしていました。手を挙げている子どもは、丁寧書いていて、褒められました。
1月14日(木) 今日の給食
今日の献立は、カレーうどん、牛乳、お好み焼き、くだものです。
1月14日(木) 音楽集会 全校
今朝は、体育館で“音楽集会”がありました。“雪のおどり”という歌を歌いました。
全校を半分にして、歌の追いかけっこもしました。きれいな歌声で・・・いい気持ちの 一日のスタートです。 1月12日(火) 今日の給食
今日から、第3学期の給食が始まります。子ども達は、楽しみにしていました。
今日の献立は、フレンチトースト、牛乳、ビーンズシチュー、キャベツサラダです。 半分の食パンは、アレルギー対応食です。今学期も調理さん方は、協力して調理してくらます。安心して食事ができます。 各教室をまわると、周りの友達と楽しく会食していました。 3学期のスタートも順調です。 1月12日(火) 授業風景
3年生は、“体育科:ポートボール”チームの作戦を話し合っていました。
1月12日(火) 九品仏小の朝 − 高学年
5年生の教室では、クラスのみんなに“本の紹介”をする資料を読み直していました。
朝のちょっとした時間を有効に使っていました。 6年生の教室では、“朝の会:先生の話”・・・成人の日に“教え子とクラス会”をしたこと・・・教え子がたくさん出席して、しかも確かな成長ぶりを実感できたことなどを話していました。クラスの子ども達の8年後に会った時には、どうのような成長ぶりが見られるか・・・等などを話していました。 1月12日(火) 九品仏の朝 − 低学年
1年生の教室では、“朝のあいさつ”を先生、学生ボランティアとクラスのお友達と仲良く・・・歌い・・手をつなぎ・・表現していました。
2年生の教室では、“朝の会”の中で、“かけざん九九の暗唱”を3学期は、少し速くしかもクラスのみんなの声をそろえてという条件を見事にクリア―して、“かけざん九九”を間違えないで言っていました。 3年生の教室では、“朝の会”・・・日直の子どもの1分間スピーチです。土曜日のことを順序だてて話していました。 |
|