TOP

11月 2日(月) 一週間のはじまり in 九品仏小

 11月に入りました。1年生の学級閉鎖が終わり、全校児童がそろっての全校朝会がありました。そのあとの子どもたちの様子です。

 1年生−全員員が元気です。1名欠席でしたが、ご家庭の都合で健康との連絡がありました。“健康観察”をするところです。

 2年生は、“1分間スピーチ”動物の話をしていました。

 3年生は、“ロッカー文庫”読書数の確認です。画面の女子は、10月の一ヶ月間に30冊の本を読んだそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金) 午後の授業風景 5年生

 5年生は家庭科室で、“エプロン作り:ミシンの使い方”の学習をしていました。グループの仲間が協力し合って取り組んいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ミルクパン、牛乳、むろあじのメンチカツ、ゆで野菜、粉ふきいもです。
画像1 画像1

10月30日(金) 授業風景 2年生

 2年生の教室・・・「国語科」“さけが大きくなったら”の学習をしていました。
 稚魚が川を下り、海に・・・・そして、生まれ育った場所に戻ろうとすることに・・・・不思議がっていました。
画像1 画像1

10月29日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐の五目炒め、ナムルです。
画像1 画像1

10月29日(木) 紙すき体験 − 6年生

 木の繊維をたたいてから、繊維についている小さな木の屑もていねいとる過程へ・・・・・そして、最後は、紙をすいていきます。うまくできるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木) 紙すき体験 − 6年生

 紙の歴史など学習した後、作業に入りました。子どもたちに“紙すきの主な行程”を経験させる配慮がされていました。
 木を液体にしたし、皮をはぐ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木) 授業風景  高学年

 5年生は、「英語学習」
 今日は、単語の絵のプリントに自分の好きなに“Yes”、嫌いなものに“No”に○をつけて、ゲーム化した学習をはじめていました。

 6年生は、「図画工作」
 今日は、“紙すき”の先生をゲストティチャ―に迎えて、紙すきをします。人類が紙を使いだした頃、どの国で使われたかなどの歴史的なこと、地理的なことなども学習をしていました。そのあと、紙すきの工程をいくつかの班に分けて、作業がスムーズにできるような工夫をしてありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 今日の給食

 今日の献立は、セサミトースト、牛乳、ハンガリアン シチュ―、」くだものです。
画像1 画像1

10月28日(水) 朝の九品仏小

 4年生は、“朝読書”自分で選んだ本を真剣に読んでいます。

 6年生は、「朝の会」での“1分間スピーチ”です。男の子が、“連合運動会”でがんばったことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 朝の九品仏小

 2年生は、宿題プリント(2のだんの九九・漢字練習)の答え合わせを係りの児童とともに行っていました。いつも静かにできるのは、1年生からの継続でしょう。
 
 3年生は、担任の呼名による健康観察です。元気に手を挙げて、「はい」と返事をしていました。新型も落ちつてきています。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ふりかけ、牛乳、豚肉と大根のうま煮、くだものです。
画像1 画像1

10月27日(火) 教室訪問

 2年生の教室では、「1分間スピーチ」をしていました。いつ、誰が、どこで、何を・・・・など、わかりやすく話していました。

 3年生の教室では、「社会科」のテストをしていました。学習したことを思い出し、問題をよく読んで答えていました。

 5年生の教室では、「NKH放送体験学習」の準備をしていました。カメラ、キャスター、TPなどなど、様々な係りがあります。実際にNHkで学習することを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) 今日の給食

 今日の献立は、さつまいもごはん、牛乳、さんまの松前煮、きのこいり煮びたし、くだものです。
画像1 画像1

10月26日(月) 授業風景

 2年生は、「国語科」でていねいに新しい漢字を正しい書き順で書いていました。
 4年生は、「算数科」少人数指導・担任と少人数の先生の指導です。“垂直”を学習し ていました。
 6年生は、「社会科」“明治維新”について、学習していました。グループでの協力が できていました。

新型 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 研究発表会ー10

 研究授業の後は、全校児童による「音楽発表会」です。(5年生が体調不良にてげこうしました。)「さんぽのうた」で入場。発声練習「うかいにあるけば」、低学年「目と目があえば」、中学年「いちねんかん」、高学年「道」、そして、全員合唱「うたをうたうわけ」を体育館いっぱいに歌いあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 研究発表会ー9

 研究授業の後は、会場を体育館に移して、「研究発表:研究の概要」を研究主任が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金) 研究発表会ー8

 6年生は、「言葉のもつリズムや抑揚を生かして合唱しよう」“ふるさと”をランチルーム、2階オープンルーム、廊下をつかい、グループで相談しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金) 研究発表会ー7

 5年生は、「短歌の響きを感じとろう」“そべ ペガサス”を音楽室と理科室を使ってグループ学習も取り入れて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金) 研究発表会ー6

 4年生は、「日本のふしぎな感じを生かして歌おう」“ソーラン節”を体育館で、和太鼓を使って授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/23 給食終
3/24 修了式
卒業式予行(3〜4校時)
3/25 卒業式(4・5・6年)
3/26 春季休業日始