幼稚園土曜参観年少

年少さんは、親子で好きな遊びをしました。ままごと、積み木、園庭遊びなど。その後、けんだまやこまを作って、親子で遊びました。いっしょにできて、楽しかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園土曜参観(年長)

年長さんは、自分の好きな遊びを親子でやりました。ドッジボール、カルタ、こま回しなど。その後、親子で凧を作り、小学校の校庭で揚げました。風があってよく揚がりました。とても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(金)表現の授業(2年生)

体全体を使って表現する活動です。泣き声、笑い声、パントマイムなど、表現は一人ひとり個性的です。3学期、2,3,4年生が、演劇の専門の方の指導を受けて行っていきます。今日は、2年生でした。どんなことをしたか、お子様に聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め4年生

今日、4年生が体育館で書き初めをしましした。4年生の字は、「美しい空」です。きちんとした姿勢でしっかり書けていました。書き初め展で、ご覧になってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(木)獅子舞の踊り(幼稚園)

幼稚園では、今日、獅子舞踊りを見ました。全員の子の頭をかんで、1年の健康を祈りました。日本の正月の伝統文化を体験しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

獅子舞のの踊り2(幼稚園)

次に、「おかめとひっとこ」を見せてもらいました。「おもしろかった」と、子どもたちの感想。楽しいひと時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め6年生

6年生の書き初めは、「平和の春」と書きます。字のバランスを考えて書いていました。うまく書けたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め(3年生)

3年生は、全員、体育館に集まって書き初めをしました。「つよい力」と書きます。どの子も真剣に書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学生との交流(幼稚園)

今日の中学生との交流は、たんぽぽ組でした。最初、泣く子もいましたが、慣れると楽しんでかかわっていました。受験前の中学3年生も心が和んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の児童集会で

今日は、集会委員会が考えた「ゲーム集会」でした。一人一枚、ひらがなのカードをもっています。鳴った太鼓の音の数で、単語を作って集まります。3音だったら3文字の言葉になるように集まります。結構難しいですが、楽しんでやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日(火)3学期最初の給食は?

今日から、給食が始まりました。3学期の最初のメニューは、カレーライスとコーンサラダでした。子どもが大好きなメニューにして、しっかり食べてもらいたいという栄養士の思いがこもっている献立です。子どもたちは、残さず食べていました。栄養士も調理師さんも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導

今日から、学年ごとに身体測定が始まりました。身体測定の前に、養護教諭から保健指導があります。今日は、6年生でした。生活習慣病についての話でした。自分の健康を守るためです。学年ごと、指導の内容が違っています。何だったか、お子様から聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期のお話会

3学期のお話会は、兄弟学年の先生が入れ替わりで読み聞かせをしてくれます。他の学年の先生に本を読んでもらうので、新鮮です。子どもたちの聴く態度は、こんなところからも育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月8日(金)先生たちがお正月遊びを披露(幼稚園)

始業式が終わった後、幼稚園では、園児たちがこれから挑戦する「お正月遊び」を、先生たちが見本で披露しました。先生たちは、上手。何先生が何をしたか、子どもたちに聞いてみてください。子どもたちもこれからきっと上手になっていくでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園も始業式

幼稚園も今日から3学期。元気に登園。園児たちの声がこだましていました。136人でのスタートです。短い3学期ですが、きっと大きく成長することでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期 始業式の日

今日から、3学期が始まりました。子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちの声はいいものです。「目標をもつ」「日本の伝統文化に興味をもつ」「感謝」についての校長先生の話をよく聴いていました。休み時間は、久しぶりに会った友達と元気に遊んでいました。転入生が入り、905名でのスタートとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月28日(月)今日で学校も仕事おさめ

明日から、学校の業務も年末年始の休みに入ります。この1年間、新しいホームページに変え、多くの人に見ていただきありがとうございました。今日は、新しい音楽室で音楽クラブの子供たちが練習をしていました。校庭ではBOPの子が遊んでいました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

引っ越しが終わりました1

26日(土)〜28日(月)にかけて、東校舎の物をすべて引っ越ししました。東校舎は空になりました。東校舎の教室は、新しい南校舎やその他の部屋に移りました。先生たちと引っ越し業者さんが一緒にやりました。どうなったか、3学期、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引っ越しが終わりました2

理科室が新しい校舎にできました。
音楽室が南校舎3階になりました。
第二音楽室も南校舎3階になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引っ越しが終わりました3

多目的室だった所が図書室になりました。
算数少人数の教室だった所が、第二図書室(旧ふくろうの間)になりました。
図工室だった所が、家庭科室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会