11月11日(水) 今日の給食
今日の献立は、チャーハン、牛乳、わかめスープ、炒めナムルです。
11月11日(水) 教育委員会 出前懇談会開催!
本日のPTA運営委員会の前に、「世田谷区教育ビジョン第2期行動計画」の説明会を行いました。行政から、学校職員課長さん、中央図書館長さんをお招きしての懇談会です。
PTA役員さん、運営委員さん、学校外部評価委員長さん、学校評議員さんなどが参加して説明を受けました。 本校では、地域運営学校、学校協議会、世田谷9年教育パイロット校として教育活動を進めています。また、教育ビジョン推進研究開発校としては、平成17・18年度に「キャリア教育の推進校」、平成20・21年度には、「感性を育む教育の推進校」として、それぞれ研究発表会を開催しました。「子どもに何ができるか 何をしなければならないかの視点で、全教職員が一丸となって教育活動を進めています。 11月11日(水) 授業風景
4年生は、図画工作です。共同作品を作るために、広い体育館で作成します。専科の先生の説明を聞いてから、作業に入ります。
5年生は、家庭科“エプロン作り”今まで、ミシンのかかけかたなどで、ゲストテーチャ―に保護者や地域の方々の協力をいただき、作成してきました。今日は、アイロンかけをして完成に近づきました。・・・4・5年生の作品は、展覧会に展示されます。 6年生は、国語科です。昨日までに書いた“要約文”を読み返していました。画面の児童は、たくさんの丸をもらっていました。 さすが、最高学年、授業の準備がしっかりできています。 11月11日(水) 朝の会のよす 低学年
歌で始まる九品仏小学校の朝・・・
1年生の教室では、「おはよう あくしゅ」の歌で一日がスタートします。係りの仕事の確認もしています。子どもたちも少しずつ覚えてきています。 2年生の教室では、「目と目が あえば」の歌で一日がスタートしました。音楽発表会でも歌った歌です。2年生の子どもたちも大好きな歌です。 11月10日(火) 午後の授業風景
4年生の教室では、「理 科」“水のすがた”の学習で、沸騰するのは、・・・等などを学習していました。
5年生の教室では、「算数科」少人数指導“担任の先生”との授業です。“図形の面積”の求め方を学習していました。 6年生の教室では、「国語科」“人類は 宇宙人になれ”の学習の要約文を書いていました。学習してきたことを内容を変えないでどのようにまとめようか考えながらまとめていました。 11月10日(火) 午後の授業風景
1年生の教室では、教科「日本語」の授業で、“論語”を全員で音読していました。リズミカルに読んでいました。
2年生の教室では、「習 字」“大きな字を書こう”いろいろな形で書いていました。 一文字で浮かぶ字を考えて書いていました。 3年生の教室では、教科「日本語」の授業で、“漢 詩”を読み、感じ取ったことを学習カードに書いていました。豊かに感じ取って、学習カードに書いていました。 11月10日(火) 今日の給食
今日の献立は、セルフウィンナーサンド、牛乳、クリームスープ、くだものです。
11月10日(火) 授業風景
1年生は、「音楽科」鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指の使い方や吹き方などを一人一人の子どもたちが頑張っていました。
6年生は、「図画工作」“展覧会”へ向けての作品作りです。掛け軸の絵を描いていました。一人ひとりが豊かな感じ取り方をして、表現していました。 11月 9日(月) 今日の給食
今日の献立は、ごはん、ふりかけ、牛乳、肉じゃがうま煮、白菜のおかかかけです。
11月 9日(月) 授業風景
6年生は、「国語科」画面は、自分の考えをノートにまとめているところです。落ち着いた雰囲気の中で、授業が進み、先生と子どもたちの呼吸もぴったりです。
11月 9日(月) 授業風景
5年生は、「家庭科」“エプロン作り”ミシンを使って・・・ゲストテーチャ―を招いて、協力をお願いしました。子どもたちも少しずつ上手になっています。
11月 9日(月) 授業風景
4年生は、「算数科」少人数指導です。担任と少人数の先生のクラスに分かれての指導です。四角形の学習をしていました。
11月 9日(月) 授業風景
3年生は。「図画工作」の時間です。展覧会に向けての共同作業・・・作品の背景になるボードに絵を描いていました。
11月 9日(月) 授業風景
1年生は。「体育科」ボールを使って、いろいろな投げ方や取り方をペアの子ども同士が相談しながら、工夫していました。
2年生は、「算数科」少人数指導学年が半分になっての指導です。効果的な指導ができています。画面は、“九九をつかって”という学習です。 11月 9日(月) 避難訓練:煙中訓練
今月の避難訓練は、「火災」の訓練です。放送を良く聞き、担任や担当の先生方の注意を聞き、防災ずきんをかぶり、ハンカチで口を押さえて、校庭に避難です。
避難訓練後は、「煙中訓練」です。喘息や気管支の弱い子などは、配慮し、見学です。他の子どもたちは、煙の中(無害です)を通りぬける訓練をしました。 11月 9日(月) 世田谷区小学校海外派遣報告会
本日、全校朝会の時に、世田谷区小学校海外派遣(オーストリア)報告会を行いました。行く前の自分の思いと、実際に現地に行って、自分の目で、自分の心で感じたことなどを堂々と報告しました。分かりやすく上手に発表することが出来ました。
11月 9日(月) 九品仏小の朝 一週間のはじまり
4年生の教室では、「学級指導」で、友達とのもめごとをどのように解決していけば、ようか・・・・どの子どもにも分かるように話していました。
5年生の教室では、「学級指導」で高学年としての行動・・・物事の前後をよく考えて、行動することの大切さを・・・一時の感情で安易な行動をしないなど、事例をあげて丁寧に指導していました。子どもたちも真剣に考えていました。 6年生の教室では、「朝の会」で、提出物を集めていました。言われなくても、自然に列ができて、所定の場所に提出していました。 11月 9日(月) 九品仏小の朝 一週間のはじまり
1年生の教室では、“一週間のはじめの月曜日”の朝の過ごし方の確認をしていました。くりかえしての丁寧な指導が少しずつ子どもたちの行動になっていきます。
2年生の教室では、“朝の会”で「音楽発表会:研究発表会の時に歌った歌」“目と目があえば・・・”を全員で上手に歌っていました。 3年生の教室では、“朝の会”で今日の予定の確認をしていました。今日は、“避難訓練”で「煙中訓練」があるので、健康の確認をしていました。 11月 6日(金) 今日の給食
今日の献立は、ソース焼きそば、牛乳、ブロッコリーのマヨネーズぞえ、フルーツ白玉です。
11月 6日(金) 授業風景
3年生は、「国語科」“たいせつな おくりもの”という学習を終えて、感想文をノートにかいていました。今まで学習してきたことを振り返って、書いていました。
4年生は、「国語科」“教科書の下巻”にはいり、下巻では、どのような学習をしていくのか・・・・オリエンテーションです。新しい内容は、新しい漢字は、・・・など先生の話を聞いていました。 |