3/3(水) 昨日の「6年生を送る会」 その1

 卒業式には在校生の代表として5年生が出席しますが、他の児童は参加できません。
そこで、児童会で「6年生を送る会」を設けています。児童会は、現在5年生が中心となって動いています。これまで尾山台小の下級生の手本となるようがんばってきた6年生に感謝する会です。運営委員、代表委員がこの会の企画運営するメンバーです。
 とても良い会ができました。6年生はこれまでの学校生活を想起する機会となり、また新たに小学校生活を充実させていこうとする気持ちが生まれたようです。


 メンバーの一人一人はこの会を開催するにあったって、想像力、企画力、表現力、運営力、自己統制力等々が試されます。またそのような力が養われていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 避難訓練

 今年度最後の避難訓練です。午後低学年がBOPで遊んでいる時間帯です。
 2年生以上は授業をしています。
 それぞれで人員点呼を行い、無事避難ができているか確認をします。
 残念ながら、BOP遊びの児童の中にしるしをつけず放課後遊びをしている子がいました。
 全員にもう一度、BOPでの放課後遊びの約束について確認しました。
 ご家庭でもBOPでの遊びには約束があることを知っておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 全校朝会

 今回は校長からです。『よい行いだと思ったらすぐにやろう、続けよう』『いけないことはすぐに正そう』という話をしました。3月とはいえ、いつまでの学び続ける尾山台の子であってほしいと考えています。また歯科図画ポスターコンクールの表彰を行いました。生活指導主任から昇降口での靴の履き換えについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(日) おやスポ その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(日) おやまだいスポーツ・文化ひろば

 あいにくの雨の日の開催です。
 校庭は使えないのが残念ですが、バレーボールクラブの子どもたちが準備のため早くから動いていました。
 今日は、卓球、ソフトバレーボール、スポーツチャンバラ、読み部屋の活動、そしてBOP室で将棋が行われました。
 体育指導員、百音の樹メンバー、地域・保護者、本校教員が毎回よく手伝ってくださっています。等々力児童館の職員の方も必ず参加してくださいます。
 もっともっと、地域の方の参加、保護者の方の参加を求めています。自らも運動をしながら、子どもの見守りをお願いしたいと思います。
 今日の参加は60名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 これが、うわさの「ぺパバッグ」だぁ〜。 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 これが、うわさの「ぺパバック」だぁ〜。 その1

 講師の方をお招きし、親子で新聞紙で作る「ぺパバック」づくりをしました。

 素敵な写真や絵が載っている面をバッグの表に出るようにして作ります。
 
 作っていく過程での親子の会話がステキです。保護者どうしのより深いつながりに役立ちました。
 
 かかわってくださった皆さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10歳を迎えた4年生は、今日家族への感謝の気持ちを伝えるために「2分の1成人式」を開きました。実行委員を中心に子どもたちで作り上げた式です。
 今までをふり返っての呼びかけ、代表児童による感謝の言葉、そして、合唱と合奏を86名全員で行いました。
 この式を通して、成長した姿を見てもらえたのではないかと思います。

 86名全員が感謝の手紙を書き、それぞれの思いを伝えました。

 「これからは家族のために私ができることは・・・」というように、自分は家族のために何ができるかを真剣に考える姿が見られました。

 たくさんの保護者の方々に出席していただきありがとうございます。
これからも温かく見守っていただきたいと思っております。

2/26(金) 歩行学習(けやき学級) その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 歩行学習(けやき学級) その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 歩行学習(けやき学級) その1

 けやき学級の目標の一つである12km歩行学習を実施しました。これまでも長い距離を歩くことについて積み重ねてきました。1年生から6年生まで一緒です。

 学校を出発し、目黒通りを渡り、駒澤公園で小休止をしました。

 次は駒澤大学交差点で246号線を渡り、「代官屋敷」です。代官屋敷で小休止したあと、「豪徳寺」に向かいました。

 「豪徳寺」には「井伊直弼」のお墓があります。子どもたちには、たくさんの「招き猫」に興味が向きました。

 そして目的の区役所まで歩き通します。ここまでで6.7kmあります。区役所前の広場で昼食を取りました。

 もちろん帰りも歩きます。これまでの体験の積み重ねから、子どもたちの中には6km程度が適当である子もいますので、目標を変えています。その子たちはバスを利用します。
 他の子どもたちは目標通り歩き通しました。どの子も満足げに学校に戻った時には「歩きぬいた」と声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 音楽朝会

 本日の音楽朝会では「6年生を送る会」で歌う「ビリーブ」を歌いました。伴奏は5年生の児童です。
 高学年はさすがです。3・4年生は5・6年生の歌声を聴いて、同じような声がでるように一生懸命でした。1・2年生は努力はしているのですが、「なぜ、あんなに響く声がでるのだろう?」と不思議そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24(水) 21年度PTA総会

 研究報告会に引き続き、PTA総会が開催されました。出席者がたいへん多く、うれしくなりました。(体育館で開催できるくらいの規模になるといいですね)
 会長の挨拶の後、議長が選出され議事に入りました。提出された議案はすべてすべて承認されました。
 そのあと、22年度のPTA役員候補者につきまして、推薦委員より紹介がありました。
 役員を中心に保護者のみなさんの手で、尾山台小学校を地域の学校(「わがまち ふるさと」)としてますますレベルを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(水) 校内研究報告会 その2

 校内研究は国語科を通して「互いの考えを受けとめて 話し合う子」というテーマで行いました。
 そこで報告会最後のあいさつで、
副校長は以上のような研究を進めてきた学校と同様に、
「各家庭で『互いの考えを受けとめて 会話を楽しむ家族』に取り組まれてはいかがでしょうか。」
と、提案し会を閉じました。
 ご参加してくださった方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(水) 校内研究報告会 その1

 今年度の校内研究について保護者・地域の方を対象とした研究報告会を行いました。
各学年の研究授業は保護者の方々に公開もしています。
 そこで、本日は特別支援学級も加わり
研究授業を通じた校内研究の成果や課題について報告させていただきました。
 尾山台小学校の教育は、このようなところに重点をおいて教育活動を行っているということがご理解できたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23(火) 児童集会「運動委員会」の発表

 運動委員会は、鉄棒「逆上がり」ができるようになるためのポイントの説明をしたり、先生方に「直撃インタビュー」をしたりと聞く側に立っての発表をしました。
また、実際に演技も見せていました。
(ポイント通りに実演するのはむずかしいですね)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(月) 昨日の学校避難所訓練 その3

 その3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(月) 昨日の学校避難所訓練 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(月) 昨日の学校避難所訓練 その1

 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(月) 全校朝会

 今日は、2年担任の持原先生からのお話でした。
持原先生は、昨日開催された学校避難所運営訓練に参加されました。

 「災害はいつ何時発生するか分かりません。大きな災害が起きると、学校が避難所になります。その時のために、街の方々、保護者の方々が参加して訓練を行いました。」

と、詳しくお話ししてくださいました。


 訓練の様子は、写真でお知らせします。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より