11月18日(水)TAPの方にインタビュー(4年生)

TAP,塚戸安全パトロール隊です。4年生の社会科の授業で、地域の安全を守る人々のことを学習します。塚戸のまちの安全を守ってくれているTAPの方をお呼びして、インタビューをしました。子どもたちの様々な質問にTAPの方々は、しっかり答えてくれました。互いにうれしいひと時でした。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年3組の授業を見て

教科「日本語」の授業でした。子どもたちの先生の説明を聞く目、先生の発問に答える子どもたちの話し合い、グループで発表しあう様子など、温かく仲良しな子どもたちの自然な様子が表れていました。いいクラスです。学習もしっかりできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(日)農業感謝まつりの入場門制作

15日(日)、JA東京中央で、「農業感謝まつり2009」が開かれました。参加された方もいると思います。会場の入口の入場門は、塚戸小学校の子どもたちが制作したものです。図工専科教諭の横田先生の図工の時間、自分の作品の制作が終わった子どもたちに少しずつ作らせていました。それをJAの方で、組み立てました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(土)学習発表会終了

子どもたちの作品はいかがだったでしょうか。午前中はあいにくの雨でしたが、午後からは雨も上がりました。多数ご参観くださいまして誠にありがとうございました。ご意見ご感想をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(金)学習発表会開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(金)
学習発表会をきょう・あすの2日間にわたって実施しています。今年度は、展示発表の年になっており、1〜6年生までの図工作品と5・6年の家庭科作品が体育館に飾ってあります。総数2000点をこえる作品は、なかなか壮観な眺めにもなっています。
今日は児童観賞日のため、1年生から6年生が入れ替わり立ち替わりに観賞をしました。学級・学年をこえて、数多くの作品を見ることができ豊かな一日を過ごすことができました。また、塚戸幼稚園の年長組の子どもたちも訪れ、小学生の作品に目を見張っていました。また、1階会議室には地域の方、2階プレイルームには保護者の方の力作も並んでいます。
とくに、東校舎はこの冬から改築に入り、2月から3月にかけて取り壊しになります。保護者の皆様の中には、小学生時代にこの校舎で過ごした方がいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひ足をお運びください。

明日は学習発表会

明日は学習発表会です。どうぞご参観ください。代表委員会のスローガンは、「輝く夢 努力の最高傑作」です。どの作品も子どもにとって最高の作品になり、自分の宝物になりました。それぞれの見どころを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の作品です

「カラフルランドの仲間たち」は、平面作品です。絵の具を使い、色合わせの工夫をしながら、色とりどりの仲間ができました。立体作品は、「ようこそ、ケーキ屋さん」です。紙粘土のふわふわ感を楽しみながら、世界に一つだけのケーキを作りました。思わず食べたくなるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の作品です

平面作品は、「コロコロ紙版画」と、「お話しの絵」です。楽しみながら作った版画と、昔話を聞いて好きな場面を想像して、3段階の手法を使った作品です。立体作品は、「塚戸動物園」です。遠足で行った多摩動物園にいた動物たちを再現しました。可愛い動物たちの勢ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の作品です

平面作品は、「さわってみたくなるでしょう」です。身の回りの様々な素材を使って、コラージュに取り組みました。作品に込められた一人一人の願いや気持ちが伝わってきます。立体作品は、「くぎ打ちトントン」です。丸太の釘を楽しく打っていきます。できたものをあるものに見立てて飾りをつけていきます。一人一人の想像の世界が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の作品です

平面作品は、「気がつくとそこにいた、ひみつの話」です。夢の中で不思議な世界に迷い込みました。自分は、どんな所で何をしているでしょう。想像の世界を楽しんで描いています。立体作品は、「張り子の生き物」と「ワクワクフレーム」です。張り子は、昔から伝わる技法です。楽しい動物ができています。展示の工夫も見ものです。ワクワクフレームは、長い棒とベニヤ板使って作ってあります。自分の好きな形を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の作品です

平面作品は、「グラデーション絵画」と、「ステンシル 空想の植物」です。美しい作品に仕上がっています。立体作品は、「杉板で作るマイカー」です。小物入れにもなります。いろいろなデザインの車があり個性あふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の作品です

「砂絵、空想の世界」。平面作品は、空想の世界を砂絵に表現しました。グラデーションの美しさが見ものです。立体作品は、「わたしのイス」です。1枚の板を無駄なく使って作りました。世界に一つだけの自分のイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の作品です

5年生は、「手拭いを使って」です。日本手拭いを使って、ランチョンマット、巾着袋、ティシュケースを作りました。2種類の手ぬぐいをそれぞれ個性的に使って作っています。6年生は、「生活に役立つ物」です。生活に役立つすぐに使える物を作りました。それぞれ個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の方、先生たちの作品です

プレイルームは、PTAの作品展です。保護者の方や先生たちの作品が展示されています。出品されたそれぞれの方の個性の広がりを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方の作品です

祖師谷千歳台自治会の方々の作品が、会議室に展示されています。傑作がづらりとならんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)学習発表会にむけて

学習発表会にむけて、体育館の会場がだんだんとできあがってきています。展示の仕方を先生は工夫しています。子ども一人ひとりの作品が映えるようにと・・・・・。作業は続いています。明日には完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火)先生たちは学習発表会の準備にがんばっています

今週の金曜日、土曜日、学習発表会があります。図工や家庭科の授業で作った作品が展示されます。先生たちは、子どもたちの作品をどのように展示すればよいか、考えながら準備をしています。遅くまでがんばってやっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

金管楽器の体験(3年生)

3年生は、6日の日に、音楽の時間、金管楽器の体験をしました。音楽ボランティア「おたまじゃくし」の方々が、やってくれました。金管楽器の音の出る仕組みや、音の出し方など知って、自分でもやってみました。4年生になって音楽クラブに入ると、もっと吹けるようになります。3年生の何人かは、金管楽器に興味をもって音楽クラブに入ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

井の頭動物園遠足12

画像1 画像1 画像2 画像2
13時35分、幼稚園に帰ってきました。お手伝いのお母さん先生、ありがとうございました。バスの運転手さん、ガイドさんもありがとうございました。楽しかった遠足でした。リアルタイムの更新も終わります。いかがだったでしょうか。ご感想をお聞かせください。

井の頭動物園遠足11

画像1 画像1 画像2 画像2
13時、井の頭動物園出発。楽しかった遠足もこれで終わり。家でどんな様子だったか、このホームページを見ながら聞いてみてください。井の頭動物園は、12日から15日まで無料だそうです。ご家族で来てみてはいかがですか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会