TOP

7月 3日(金)今日の給食

 今日のメニューは、シナモントースト、牛乳、ミネストローネ、
パンプキンサラダです。
画像1 画像1

7月 3日(金) 読書タイム

 今朝は、「読書タイム」の日です。
 1年生も本が大好きです。読書カード2枚目に入っている子どももたくさんいます。
 これは、担任の指導と保護者の“読み聞かせサークル”(LアンL:愉快な仲間達)
 の方々の協力・・・図書主任の“ロッカー文庫”の活用、図書室の図書嘱託の方の
 日々の取り組みのおかげです。
画像1 画像1

7月2日(木)午後の授業風景

 1年生は、「国語」
  小さい「や、ゆ、よ」などの使い方の学習をしていました。
  “はらっぱ、やきゅう、きゅうきゅうしゃ”等々・・・
   全員が発表できるようにしていました。
 3年生は、「理科」“育ている植物”の発表する準備をしていました。
  画面は、“枝豆の育て方”のグループです。
 6年生は、世田谷区の重点である“人格の完成”の6月「責任」の取り組みの反省を
  カードに書いていました。自分が取り組んだことを思い出して真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)今日の給食

 今日のメニューは、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、枝豆です。
画像1 画像1

7月2日(木)七夕集会

 今朝、「七夕集会」を行いました。集会委員会の子どもたちが、七夕の話しをOHPを使いながら、委員のメンバーが分担して話を読みました。 
 玄関には、全校児童の願いを書いた短冊を笹に飾りました。どの子どもも願いが叶うといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 1日(水) 授業風景

 3時間目・・・2年生は、「算数」新しい3桁+1桁・2桁の計算です。今までの計算方法と関連づけて取り組んでいました。みんな真剣に計算をしていました。
画像1 画像1

7月 1日(水) 短冊に願いをこめて

 九品仏小学校では、季節感を大切にした教育活動を進めています。
 画面は、願いを短冊に書いて、竹につけているところです。全校の子どもたちの願いが叶うといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31